検索
ニュース

クラウド運用者のためのイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2020」が2020年7月末に開催へ「泥臭い」話が集結

2020年7月29、30日に開催されるオンラインイベント、「Cloud Operator Days Tokyo 2020」は、特定プラットフォームを超えた運用者の集合知を生み出すことを目的としている。「クラウド運用のリアルに迫る」という副題の通り、クラウドを使ったサービスの運用に関するリアルな話を集めたという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 クラウド運用者のためのオンラインイベント、「Cloud Operator Days Tokyo 2020」が2020年7月29、30日に開催される。「クラウド運用のリアルに迫る」という副題の通り、クラウドを使ったサービスの運用に関するリアルな話を集めたイベントという。

 Cloud Operator Days Tokyoは「OpenStack Days Tokyo」の後継イベントだが、内容は様変わりした。OpenStackは一部の大規模Webサービス事業者や通信事業者が、活発に利用している。一方でOpenStackのユーザー組織では、Kubernetesやパブリッククラウドなどの活用も進み、運用担当者にとっての新たな悩みにつながっているという。

 実行委員長を務めるAXLBIT社長の長谷川章博氏によると、OpenStackに限らずクラウド運用は新たな分野であり、プラットフォームを超えたベストプラクティスやノウハウの集積、人材の育成が求められているのに、国内には運用者に特化したイベントがないことに気づいた。そこでCloud Operator Daysを開催することにしたのだという。

 「インフラエンジニアの役割や求められるスキルは拡大している。SRE(Site Reliability Engineering)などの概念が登場し、自分でコーディングして運用の自動化や効率化を行う人たちが必要だが、これを国内で実行できているのは一握りの組織なのではないか」(長谷川氏)


「運用のリアル」が最大のテーマ

 新イベントを通じて、日本のクラウド運用者の底上げに貢献したいと、長谷川氏は話している。

 今回のイベントで予定されている講演を見る限りでは、OpenStackに直接ひも付いたものは一部。他はKubernetes関連が多く、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azureに関する講演も見られる。また、これらのプラットフォーム自体よりも、Infrastructure as CodeやCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)、機械学習、NFV(ネットワーク機能仮想化)などの運用を語るものが多い。組織運営も、重要なトピックとして取り上げるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る