Googleは公式ブログで、メインフレームのワークロードを移行する際に考慮すべき一般的な落とし穴やアンチパターンを解説した。「ビッグバンアプローチ」「リフト&シフト」「インプレースモダナイゼーション」のそれぞれに落とし穴がある。
(2021/03/05)
アプリケーションリーダーは、今後のコンポーザブルビジネス時代にチームが成功するために、組織の構造やガバナンス、文化、リーダーシップスタイルを変える必要がある。
(2021/03/05)
Microsoftは2021年2月、3年後の「2024年2月29日」に廃止予定のMicrosoft AzureのサービスやAPI、ツールについて一斉発表しました。後3年ありますが、利用中のものがある場合は廃止までに対応を検討、実施することをお勧めします。
(2021/03/05)
同時に2台のPCで、同じMicrosoftアカウントでOneDriveを使ってファイルのやりとりを行うと、同期のタイミングによっては、せっかく作成したファイルが失われてしまうことがある。このような場合のファイルの復元方法を紹介しよう。
(2021/03/04)
VDI代替ソリューションの分類や、それぞれの仕組み、検討ポイントなどを解説する連載。最終回は、VDI代替ソリューションの方式選定における4つのポイントを解説して、各方式を比較します。
(2021/03/04)
Windowsネットワークにおけるファイルおよびプリンタ共有プロトコルの標準といえば、「Server Message Block(SMB)」です。DOS/Windows向けの初期の「LAN Manager」から続く歴史の長いこのプロトコルは、下位互換性を提供しながらバージョンアップしてきました。現在、下位互換性を維持するためには、追加の手順が必要な場合があることをご存じでしょうか。
(2021/03/03)
ニューノーマルな時代に向けたMicrosoft&Windowsテクノロジー活用の新たな道筋を探る本特集。企業のビジネス革新を支援し、エンドユーザーの利便性と生産性の向上に寄与するテクノロジーとはどのようなものか。第4弾は、コロナ禍で変わった働き方にMicrosoftの開発環境がどのように追随しているのかを見ていく。
(2021/03/03)
Windowsでファイルをバックアップするには、2つのフォルダの内容を同期させるrobocopyコマンドが便利だ。robocopyではフォルダの同期機能をはじめ、さまざまなオプションを指定してのコピーができる。2つのフォルダの内容を完全に同期させるには/mirオプションを利用する。
(2021/03/03)
Microsoftは2021年2月17日(米国時間)、Windows 10の次期バージョン「21H1」に関する情報を公開し、Windows Insider ProgramのBetaチャネルに対して次期バージョンの機能更新プログラムをリリースしました。Windows 10 バージョン21H1は、2021年上半期中にリリースされる予定です。
(2021/03/02)
Excelに「書式なし」で貼り付けるつもりが、[Ctrl]+[V]キーで書式付きで貼り付けてしまった、という操作ミスはありがちなこと。こうした場合、キーボードショートカット[Ctrl]+[Z]キーを使えば、この操作ミスをなかったことにできる。ただし、[Ctrl]+[Z]キーは使い方を間違えると、大事な編集済みファイルを失うことになるので注意が必要だ。
(2021/03/01)
Uptime.comは、SLAに関する誤解がDevOps業務に悪影響を与える場合があると公式ブログで指摘した。SLAについて、7つの一般的な誤解を取り上げ、どこが間違っているのかを解説した。
(2021/02/26)
Microsoftが提供する製品やサービスには、サポート期間が設定されており、サポート期間中は更新プログラムなどの提供が行われる。しかし、サポート期間が終了すると、セキュリティ更新プログラムの提供が止まり、使い続けることが危ない状態となる。サポート期間は製品ごとに設定されており、若干分かりにくい。そこで、2020年にサポートが終了した主な製品、2021年にサポートが終了する主な製品を一覧表にした。
(2021/02/26)
今後12〜18カ月にわたり、リモートワークとクラウド移行がインフラのトレンドをけん引し続ける見通しだ。
(2021/02/26)
レッドハットでソリューションアーキテクトを務める伊藤智博氏とMicrosoftでクラウドアドボケイトを務める寺田佳央氏が第3回にわたってクラウドネイティブを語る本連載。第1回はIT部門が変化の激しいビジネス要求に応えられるためどう組織を変化させるべきか。
(2021/02/26)
Excelで時間をかけて見積書などを作成したのに、誤って保存せずに閉じてしまった、間違って終了してしまった、作業中なのに更新プログラムの適用で再起動しまった、といったことはないだろうか。このような場合でも、保存していなかったExcelのブックを回復(復元)ができる可能性がある。その方法を紹介しよう。
(2021/02/25)
経済産業省は、国内発のネットワーク技術が「ISO/IEC 30161-1」として2020年11月27日に正式に国際規格として発行されたと発表した。IoTの大量導入に備えた情報指向ネットワーク技術を既存のTCP/IPネットワークと共存できる。
(2021/02/24)
コロナ禍になってから、オンラインセミナーに登壇する機会が何度かありました。Hyper-Vの仮想マシン環境でデモをお見せすることが多いのですが、何度かやってみて気になったのは、実行中の仮想マシンに対して「チェックポイント」を適用すると、予想よりも余計に時間がかかることでした。適用時間を半減させる“裏技”を発見したので紹介しましょう。次回からはこの方法でデモを実施します。
(2021/02/24)
重要かつプライベートな情報が保存されるGoogleアカウント。何者かがこっそり不正にアクセスしていないか、確認する方法を幾つか紹介する。
(2021/02/24)
知らない場所を訪ねる際や自社の場所などを案内する際など、マップサービスを利用しているのではないだろうか。だが、Windows 10には標準で「マップ」アプリが搭載されている。「マップ」アプリでは、地図上にメモを書いたり、経路の距離を測れたり、と他のマップサービスにはない機能もある。その使い方を紹介しよう。
(2021/02/22)
「プライベート5G」はスライシングという仮想化技術を使って企業専用の5Gネットワークをサービスとして提供するものだ。すでにKDDIが2020年12月からプライベート5Gの先取りともいえるサービスを提供している。コストと運用面の壁が高い「ローカル5G」よりもメリットが大きい。
(2021/02/22)
The Linux Foundation Japanは、日本語のオンライン講座「Linuxシステム管理入門(LFS201-JP)」の提供を開始した。Linux Foundation Certified System Administrator試験の内容を網羅している。
(2021/02/19)
最近、半導体の需要が増えて、クルマ用半導体が足りず、自動車自体の減産に追い込まれている、というニュースが流れた。この報道を受けて、半導体生産がTSMCに一極集中していることと関連付ける解説も見かける。クルマ用半導体が足りないのは本当にTSMCのせい?
(2021/02/19)
Azure Database for MySQLで2020年9月からプレビュー提供されていた「停止/開始」機能が正式版になりました。開発やテストのためにAzure Database for MySQLを利用している場合は、データベースの未使用時に停止することで、コンピューティング料金を節約できます。
(2021/02/19)
リーダーが人工知能(AI)を活用して価値を生み出すには、「AIはどんな仕組みなのか」「どこに限界があるのか」を十分理解する必要がある。
(2021/02/19)
Gartnerはデジタルビジネスの加速を目指す企業のリーダーの指針となる「9つのハック」を紹介した。組織のアジリティ向上のために取るべき3つの行動に役立つハックだ。
(2021/02/18)
Windows 10には、ユーザー間のファイル共有を簡単にする仕組みとして、「パブリック」ユーザーのフォルダが標準で作られている。このフォルダは、少々特殊なため、何らかの理由でフォルダが壊れた場合の修復が面倒となっている。そこで、「パブリック」ユーザーの下にあるフォルダが壊れた場合の修復方法を紹介しよう。
(2021/02/18)
Android版ChromeでWebを見ていたら、タブが増えすぎて収拾が付かなくなってしまった……。そのような場合は「タブのグループ化」機能を使えば解決できるかも。この機能の使い方や、強制的に有効化あるいは無効化する手順を説明します。
(2021/02/17)
ある調査のため、2020年10月に公開されたWindows 10 バージョン20H2のインストールメディアを使用して、仮想マシン環境に新規インストールしました。その際、目的の調査とは関係なく目にした「Windows Updateの新しいオプション」についてお話ししましょう。恐らく、現行バージョンではもう誰も目にすることはない、幻のオプションの話です。
(2021/02/17)
何らかの理由でExcelが起動しない。こんな場合は、一度セーフモードで起動してみて原因を調べよう。そこで、Excelをセーフモードで起動する方法を紹介する。
(2021/02/12)
デジタルビジネストランスフォーメーションを成功に導くには、リーダー自らも変わらなければならない。成功するデジタルリーダーに顕著な7つの特性を踏まえ、目指すリーダー像を明確にしよう。
(2021/02/12)