- PR -

(/.より)ネット通販にバックドア仕込む、開発エンジニアが逮捕・起訴

投稿者投稿内容
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-03-16 13:47
ども、ほむらです。

最近のエンジニアって。。。
セキュリティうんぬんよりもモラルの欠如が目立ってきているようにも思うのですが
いったいいつからなんですかねー
こんな変な世の中になってしまったのは。。。

ちなみに、参照記事先にあるスラドのところから飛べる読売新聞のリンク先の記事に(長い(笑)
>企業や団体はシステム監査の強化がより求められる
なんてのたまっている教授いるのですけど。
正直、ちゃうやろっ!って突っ込みたくなってしまった^^;;;
大切なのは、モラル教育じゃないのか?って感じ。。。。

#この程度の引用ももしかしたらグレーゾーンなのかな?
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2004-03-16 14:05
どもも、がるでふ。
なんかこのニュースを見たときに、どこだかの「50セント詐欺」を
思い出したのは私だけでしょうか?
お金を触る経理の人間に高いモラル感が求められるのと同じ
程度に、「システム屋のモラル感」ってのも重要だとおもうん
ですけどねぇ。

大学でモラル教育とかちゃんとやろうよっていいたいんだけど、
そも大学教授にモラルない人が多そうだし…。

自分は「作る側」だから「自分にモラルがあればいいや」だし
「自分にモラルがあることを理解してもらえればいいや」
なんだけど、依頼側は神経磨り減って大変だろうなぁ、と。
# そこもまたビジネスチャンス? :-P

で、一番イヤなのが「このニュースを見て自分もやってみたいとか
思ったエンジニア」がきっといるであろう、と予想されること。
ど〜したもんなんでしょうかねぇ?
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2004-03-16 14:06
-二重投稿になっていたので削除-


[ メッセージ編集済み 編集者: がるがる 編集日時 2004-03-16 15:22 ]
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2004-03-16 14:39
引用:

ほむらさんの書き込み (2004-03-16 13:47) より:
最近のエンジニアって。。。
セキュリティうんぬんよりもモラルの欠如が目立ってきているようにも思うのですが
いったいいつからなんですかねー
こんな変な世の中になってしまったのは。。。


 モラルに関しては全般的に、欠如が目立ってますが、
エンジニアは教師や警察官なんかよりはまだましな気がします。
まあ、あまり新聞沙汰にならないから、そう感じないだけなのかもしれませんが。

引用:

ちなみに、参照記事先にあるスラドのところから飛べる読売新聞のリンク先の記事に(長い(笑)
>企業や団体はシステム監査の強化がより求められる
なんてのたまっている教授いるのですけど。
正直、ちゃうやろっ!って突っ込みたくなってしまった^^;;;
大切なのは、モラル教育じゃないのか?って感じ。。。。


 教育の効果はすぐには出ないからではないでしょうか?
私自身は、IT技術者は免許制(ライセンス制)にすべきだと思っています。
以前、上司に雑談の中でこんな話をしたら、
仕事が受けられなくなるから要らないって言われました・・・。
 実際問題として、この業界は技術者の数が足らないのではなくて、
必要なスキルを持った技術者の数が足らないだけですので、
免許制等にしても何ら問題はない気がしているのですが。
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-03-16 15:01
NAL-6295です。

こういう事件がおきると、同業者として悲しい気持ちになりますね。

近年、技術者のモラルは本当に低下していると思います。
想像力が低下した結果でしょうか。
(こう行動したら、回りまわってこうなるだろう。ってのが想像できない。)

そこら辺りの教育は必要でしょうね。

#どうでもいいけど、ソフトウェア開発者が違法コピーするのってどうなんでしょうね。
#勿論だれであろうが、違法コピーはやっちゃいけない事なのですが。
#自分が作ってるものには価値が無いって言ってるような気がして・・・。
#自分で自分の首しめるような・・・。
永井和彦
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/03
投稿数: 276
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-03-16 15:02
横に逸れますが……

引用:

#この程度の引用ももしかしたらグレーゾーンなのかな?



引用に関しては文化庁 > 著作権 > 著作物が自由に使える場合 辺りを参考にされるのが良いかと思いますが、ほむらさんの引用の仕方であれば「正当な引用」の範囲なのではないかと思います。

#個人的には最後通牒さんの著作権のページが読みやすくて好きだったんですが、どこかへ行ってしまわれた……(涙
でくのぼう
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/06
投稿数: 162
投稿日時: 2004-03-16 17:49
みなさん、モラルが欠如した技術者が目立つようになったという
理由として、以下の選択肢から選ぶ場合はどちらを選びますでしょうか?

1. モラルの低い技術者の割合が増大している
2. モラルの低い技術者の絶対数が増大している(割合には大きな変化無し)

私個人の意見としましては後者の方にやや分があるかと考えます。

割合据え置きでも、絶対数が多ければ当然私たちの耳に入ってくる
悪い評判も増えますし、そうした情報をキャッチする為のインフラも
おそらく昔よりも発展しているでしょう。

これに加えて「技術者:案件」のバランスが案件が、規模の大小によらず
数が増大する方向に傾いた場合は、今回のようにモラルが低い技術者が
お金との距離が非常に近いサービスにからむ機会が増えるでしょう。

その結果、件のような印象が強くなるのではないかと思うのですが
いかがでしょう?

後半は仮定の上に仮定を乗せてますから、説得力に欠けちゃいますけどね。
ただし、これが的を射ているとしたら

引用:

企業や団体はシステム監査の強化がより求められる



という考え方は必須になると思うのです。

だからと言って、モラルを高める教育なりのシステムに
懐疑的になっているわけではありません。(むしろ推奨派 )
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-03-16 22:06
ども、ほむらです。
-----
がるがる氏へ
引用:

大学でモラル教育とかちゃんとやろうよっていいたいんだけど、
そも大学教授にモラルない人が多そうだし…。


/.の書き込みによると、授業でもやり始めているところはあるみたいですね。。。
それでも、授業によって罪の意識がどれほど根付くかは疑問があるので
どの程度効果があるのかわからないですよねー
ポートスキャン覚え立ての話とか噂に聞きますし。。。

引用:

で、一番イヤなのが「このニュースを見て自分もやってみたいとか
思ったエンジニア」がきっといるであろう、と予想されること。
ど〜したもんなんでしょうかねぇ?


これもこわいですね〜。
あとは、アウトソーシングとか派遣の需要とかも減りそうで怖いかな。

taku氏へ
引用:

 教育の効果はすぐには出ないからではないでしょうか?
私自身は、IT技術者は免許制(ライセンス制)にすべきだと思っています。
以前、上司に雑談の中でこんな話をしたら、


たしかに教育してもすぐには効果でないですよね。。
教育して聞くような人間ならばそもそも問題ないはずですし^^;;;
ライセンスは〜。。。
教員免許のことを考えると水準を上げ程度にしかならないかな〜。。。
まぁ粋寿も下がっているようですけどね最近は

NAL−6295氏へ
引用:

想像力が低下した結果でしょうか。
(こう行動したら、回りまわってこうなるだろう。ってのが想像できない。)


単に気にしていないだけのような気もしますけどね。。。
あまりつっこむと年よりじみてしまうのであえてここまでにしておきますが(笑

でくのぼう氏
引用:

1. モラルの低い技術者の割合が増大している
2. モラルの低い技術者の絶対数が増大している(割合には大きな変化無し)


第3の選択肢
実は昔からあったんだけどいままで誰も気がつかなかったというのも
ふくれているかもしれませんね。
このあたりはいい意味でのウィルス蔓延のせいでしょうか?
全体的にセキュリティ意識ってやつの向上がされているのかなーと。。。

教育のほかにも、監査方面の強化も必要というのは何となく納得できた感じですね

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)