- PR -

2007年問題

投稿者投稿内容
基幹系
会議室デビュー日: 2004/03/25
投稿数: 12
投稿日時: 2004-05-06 14:20
引用:

Jittaさんの書き込み (2004-04-01 10:25) より:
**前略**
 いえいえ、一方的に書き残せるのが、ネットコミュニケーションの特長です。顔をつきあわせて“若いもん”に、そのようなことを言っても、途中で逃げられるのではないでしょうか?私も、“聞かされる”なら、逃げます 思いをすべて書き残せ、それを読む人がいる。書く人も読む人も自分のペースで行える。情報を“共有”/“活用”できるかどうかは、受け手の技量次第ですが、残されていないとそれもできませんから。


最近、又書き込みが少ないようなので、性懲りも無く遺します。
連休中、他のサイトでたまたま2007年問題の記事を発見しました。

岡崎宏行氏のシステム業界うちあけ話の連載
第39回 その気になれば、2年間で「2007年問題」は解決できる
というコラムに対する最下段の読者コメント(他のコメントをよむの別ウインドウ)の中で、
2003年6月の時点で、
・マスコミによるマッチポンプの「マッチ」にしか見えない。
・マクロ的には、その時間を与えなかった経営者の責任
・開発用ドキュメントと保守用ドキュメントの違い
・そもそも「問題」など何も無い。ブラックボックスは、どこにでもある。
・ドキュメントの整理が大事。 できない理由より、どうするかが今は大切。時間は迫ってくる。確実に!
・団塊の世代が話題になるのは、その量的インパクトから言って、仕方の無いことではあるが・・・・。
・「システム作りはソースを狙え」が原則
・そんな暇(ドキュメント整備)が有ってたまるかって?確かにそうかも知れません。
  でもそれは経営者が判断すべきこと。
・企業情報システムをとりまく、産業構造及びソフトウェア工学(保守による構造の破壊)の問題です。
・ろくでもない設計とろくでもないコードは、どんなにドキュメントが揃っていても理解できません。

等が投稿されていました。 ( 下記 URL 参照 日経BP パスポート会員登録(無料)必要 )

  http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20030603/103273/

書き込み者が多少年配の方が多いせいか、多岐に渡っていました。

その気になればで、1年経ちました。 あと3年、本当にこのままでいいのでしょうか?

本質は、今まで動いていたプログラムが突然動かなくなる事への、社会的影響です。
_________________
2009年定年
基幹系
会議室デビュー日: 2004/03/25
投稿数: 12
投稿日時: 2007-04-06 11:02
当会議室に3年ぶりに書き込みます。

第1回 2004/3/19 Jittaさんの書き込み 
最後  2004/5/6 私の書き込み    
その間 39,008件の書き込みがありました。
ずーーと私が最後というのが、気になっていました。

その後 3年が経過し、今2007年になりました。
実際に2007年になり皆さんの周りで、
なにか変化はありましたか?
私は、2009年の定年を控え、さすがに今は第一線を離れ、
内部監査の仕事をしています。

技術の継承について、
いまだに気になっている部分もあります。

以前参加された皆さんの
現状をお聞かせ願えれば・・・・・・。

_________________
2009年定年
wojisan
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/02
投稿数: 149
投稿日時: 2007-04-07 09:17
引用:

基幹系さんの書き込み (2007-04-06 11:02) より:
当会議室に3年ぶりに書き込みます。

第1回 2004/3/19 Jittaさんの書き込み 
最後  2004/5/6 私の書き込み    
その間 39,008件の書き込みがありました。
ずーーと私が最後というのが、気になっていました。

その後 3年が経過し、今2007年になりました。
実際に2007年になり皆さんの周りで、
なにか変化はありましたか?
私は、2009年の定年を控え、さすがに今は第一線を離れ、
内部監査の仕事をしています。

技術の継承について、
いまだに気になっている部分もあります。

以前参加された皆さんの
現状をお聞かせ願えれば・・・・・・。




・マクロ的には、その時間を与えなかった経営者の責任 が続いてますね!

後2年しか居ませんよと言っても”聞く耳持たず”で継承すべき後輩を与えられないのではどうしようも有りません。

マニュアルだけで伝えられる物なんて必要な事項の半分以下でしか有りませんから。

実戦で経験を積まないと出来ないことを理解しない経営層が2007年問題の一番のネックかなと思います。
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2007-04-07 13:46
引用:

基幹系さんの書き込み (2007-04-06 11:02) より:

実際に2007年になり皆さんの周りで、
なにか変化はありましたか?

技術の継承について、
いまだに気になっている部分もあります。




私の周りだけですが。
何も変化していません。

短納期というより、仕事の切れ端になり、かつ無責任になってるので
継承するべき技術そのものが存在しません。

あと、「フレームワーク」という名前で、その上でしか作らないので
技術を継承する必要がないのですな。人はいくらでも入れ替え可能。

#どうせシステムなんて生ものなので、だめだったらもう一度作ればいいだけです。

いまやってるのも、どうせ3年後には使用しないことが
決定している気もしますし。

引用:

実戦で経験を積まないと出来ないことを理解しない経営層が
2007年問題の一番のネックかなと思います。



経営者に対する経営の責任の罰則が必要な気がしますけどね。
ほんとはそれを「内部統制」というのだが。。なんでシステムの話になるのだろう。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2007-04-07 21:21
懐かしいのがあがってきてるなぁ(^-^;

 というか、もう"その年"になったのか。。。
 あの頃はあまり考えていませんでしたが、「アウトソーシング」によって、伝達するべきことがなくなっているのかもしれませんね。

_________________
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2007-04-09 10:35
 私は去年の4月に某機械メーカーに転職したので、
2007年問題は深刻だと思うことはあります。
私のところだと数年で定年の私の上司にしか解らない業務があったりします・・・。
ちなみに上司は、最近体調が思わしくなく、そのまま退職してしまいそうな勢いです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)