- PR -

ネットワーク構築後の記録について

1
投稿者投稿内容
ギャリスン
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/05
投稿数: 50
投稿日時: 2004-06-02 19:40
会社でネットワークと、ファイルサーバー、
プリントサーバー、メール、WEB、その他もろもろ
ネットワークからHPまで(つДT)構築を行いました、1人で…。
しかし、困った事に上の方々が維持を私に投げてくるのはいいのですが
何かあった時の事、私に何かあったときの事を考えてくれません。
"厳密に言えば外の人間"なので依頼がこない限り知った事か!とも言えるのですが、
しかしそれでお給料を貰ってる人間としては私しか何も知らないというのは
恥ずかしいような気もします。

皆様どの程度の情報まで文章化って行ってますか?
文章化以外に方法は無いですか?
また、文章化のコツなんてありましたら教えてください。

また、文章化したものの扱いってどうします?
ひょっとして自分の家の仏壇にそっと忍ばせて… Σ(゚ω°=
m.ku
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/15
投稿数: 184
投稿日時: 2004-06-02 20:46
とりあえず、全クラッシュしてもそれ見れば復旧できるように
各種情報を全て文書化もしくはデータとして記録しておく、でしょうか?
ツールのログなどをそのまま乗っけることで手間を省くことができるなら
そうすると楽できますし。ただ、配線図あたりは手書き(or Word等)に
なるでしょうけど。

あと、必要に応じて構築の経緯なども記録しておくと後からの変更に対して
有利に働きます。(例えば、コストの関係で選んだ機器は、予算の都合が付けば
将来、上位のものに置き換えることがしやすくなる等)

ちなみに文書化したのは箱ファイルにまとめておくか社内WEB上に載せて、
他の管理者が見られる様にしておくなどすると何かと便利です。


[ メッセージ編集済み 編集者: m.ku 編集日時 2004-06-02 20:59 ]
きょ〜じゅ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/31
投稿数: 66
投稿日時: 2004-06-03 02:57
1人で構築お疲れ様です。

引用:

ギャリスンさんの書き込み (2004-06-02 19:40) より:
会社でネットワークと、ファイルサーバー、
プリントサーバー、メール、WEB、その他もろもろ
ネットワークからHPまで(つДT)構築を行いました、1人で…。


現在はネットワーク屋ですが、それ以前に同じ抗体になった経験があります。但し、大きな会社の1部署であったため、Mail&Webサーバが無い代わりにUNIX WS(Sun Rel.4)とかありましたけど(笑)
最終的にマニュアル化して誰でもメンテできるようにして欲しいと云われましたがUNIXのコマンド説明より書く羽目になるのは明白であったため、結局引き揚げ間際まで拒否していました。
その後その部署では、特定の管理者を置かずにみんなで分担してシステムの維持をしていました。なぁんて方法はすぐに破綻して最終的に他部署より分かる人を借りて(専任的に)管理を行うようにしたそうです。
そういった経験上、メンテの方法を書き記したものと云うのは、技術的な差を埋めるのにあまり意味のないものと判断していますので、不要な気がします。

逆にある程度技術のある人が、どうしても必要となるのは設定の情報(パラメータ)と、どの様に接続されているかと云うことと思います。私もトラブルシューティングに引っぱり出されたときには事象と併せて確認してから実際の特定作業を行います。

引用:

文章化以外に方法は無いですか?


後継者を作って体に覚えさせると云うテぐらいでしょうね(笑)
後はシステムを壊滅状態に追いやって1から別の人に作り直して貰うとか(ぉ

引用:

また、文章化のコツなんてありましたら教えてください。
また、文章化したものの扱いってどうします?


割り切って構成図と設定情報に絞ることです。
設定情報はテキストの設定ファイルであれば、パスを指定してそのまま貼付、GUIは呼び出し方(例えば"スタート>設定>コントロールパネル"とか)を明記した上でスクリーンショットを貼付ればできあがります。
制限事項等があるのであれば、項目毎に箇条書きをすれば充分と考えます。
ちなみにパスワードを書くのは危険なので止めておく方が良いでしょう。

できあがったものは(その会社での)上司に渡すと共にマシンのそばに置いておくのが良いでしょう。
万が一にも責任問題等が発生しそうになった際に"引き渡した"という事実は重要な気がします。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-06-03 12:45
こんにちは〜。
1人で全部ですか! それはそれはお疲れさまです。m(_ _)m

…当方でも似たような問題を抱えております(マニュアル作成&人材育成)。
でも、ひとつだけ言えるのは 「マニュアル通りにしか動けない人間が、障害を復旧できるわけがない」 ということです。
# 某所で見たマニュアルには、よく行う動作として 「ログイン」 の次に 「シャットダウン」 が
# 書いてありました…。まぁ、停電時の対応くらいしかしないのかと思えばそれでよいのかも。
ですので、人材育成に力を入れるべきでしょう。
# でもナンパしても引っかかってきてくれないのよね〜楽しいのに〜(にやり)

資料としてあれば excellent なのは

  ・ 構成図
  ・ 配線図
  ・ 契約書&連絡先一覧のセット(業者さん等)
  ・ 各種設定情報

でしょうか。
マニュアルとして作成するのであれば、こちらのサイトさんのようにしてあるとステキかもしれません。
(UNIX の例です。見つけたときは頭が下がりました…)

  ・ 「Network Administration Course (稚内北星学園大学 情報メディア学部 さんより)」
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2004-06-07 11:04
こんにちは〜
私が、社内のサーバを構築する時は、文書として残すのは
・設定書(各機器毎)「各ベンダーの連絡先も記入」(場所&人によっては構成表と
言います)
・ネットワークイメージ図
・設定手順書
・トラブル対応履歴
位ですね。
その他の細かな事は、判りやすく書かれた書籍を購入させてます。
私も一人で常駐先のサーバを建てる時が多いですが、必ずと言って良いほど
新入社員か2年目を付けさせてもらってます。
常駐先のサーバ等々を構築&トラブル対応するのは良いのですが
最終的には、誰でもそうですが「居なくなる人」なのですから、
その部署を管理している「長」に対して、「面倒は見てやるけど、
居なくなった場合のリスク回避のために、誰かを付けて欲しい」と
言います。

文書に関してですが、どれも手は抜けないと思いますが「設定書(構成表)」と
「トラブル対応履歴」だけは、記入時に面倒ですが細かく詳細に入れるのが
一番良いと思っています。
ただ、作ったところまでは良いのですが「更新」を忘れないで行うことですね。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)