- PR -

C言語で初心者本を読んだ次の一手は?

投票結果総投票数:55
ポインタを徹底的に 47 85.45%
コンパイル周辺を理解しろ 3 5.45%
関数群を叩き込め 2 3.64%
初心者本もう一冊? 3 5.45%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-08-11 10:15
はにまるです。

 現在C言語を初めて業務で使っています。

 初心者本を読み終え、ファイル操作のプログラム開発が出来る程度のレベルになり
 現業務では、それでもOKなのですが、ただ私の分野的(業務系SE)にC言語を
 業務で直接触る機会は、これからそうそう無いと予想しているので
 折角のこの機会、もう少し掘り下げて理解をしたいと考えています。

 その為に経験者の方々に効果的な基礎技術の取得手順を伺えたらと
 投票箱を設けて意見を伺う事に致しましました。

 望む事は、C言語ならではの所で、これから先10年使える汎用的な基礎技術/基礎知識を
 身に付けておきたいと考えています。
 初心者ながら自分で判る範囲で選択肢列挙して見ました。的外れならば別途記載をお願い致します。

 技術レベル:
   ・VB6で業務系アプリレベルであればサンプル無しでも一通り開発出来る。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2004-08-11 10:27
おはよう御座います。

と言う事で…やっぱりポインタですかねー
因みに必ずといって良いほど多くの人が此処でいったん躓きます(含む自分)(^_^;
その次に構造体&クラスかな?
継承とか派生とかの概念が出てくるので、此処でも?が出てくる事請け合い。(^_^;
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-08-11 10:49
引用:

はにまるさんの書き込み (2004-08-11 10:15) より:
 望む事は、C言語ならではの所で、これから先10年使える汎用的な基礎技術/基礎知識を
 身に付けておきたいと考えています。


でしたら、基礎をあと10回ぐらいやっちゃってください。
C言語の基礎はやってもやってもまだ知らないことが出てくる気がするのは
俺だけ??

_________________
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-08-11 10:49
とりあえず、作ってみるでしょう。
それにしても ポインタてそんなに難しいですか?
私は デバッカーで、変数の値とアドレスを見比べて理解しました。
個人的には、別にポインタ使わなくても プログラムは作れるので?
あんまりこれにこだわるのはいかがなものかと、
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2004-08-11 10:59
引用:

七味唐辛子さんの書き込み (2004-08-11 10:49) より:
とりあえず、作ってみるでしょう。


一番手っ取り早いのは確かにこれです。

引用:

それにしても ポインタてそんなに難しいですか?
私は デバッカーで、変数の値とアドレスを見比べて理解しました。


IDEとかのデバッガーを使えば上記の様にすると簡単に納得は出来ますが、
理論で入っていくと?が多発します。

引用:

個人的には、別にポインタ使わなくても プログラムは作れるので?
あんまりこれにこだわるのはいかがなものかと、


昨今のパソコン上だとあまりポインタとか使わなくても大丈夫ですね。
ただ、組み込みとかだとコードをごりごり書いていくと往々にして、
あ、入らない(容量)となって多用する事になったりしますが。(経験則)(^_^;
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-08-11 11:37
こんにちは〜。

引用:

はにまるさんの書き込み (2004-08-11 10:15) より:
 初心者本を読み終え、ファイル操作のプログラム開発が出来る程度のレベルになり


ファイル操作って、けっこう高度なワザだと思うのは私だけでしょうか。

引用:

七味唐辛子さんの書き込み (2004-08-11 10:49) より:
とりあえず、作ってみるでしょう。


に、賛成です。
ポインタは、私もイメージを掴むまでに時間がかかりました…。配列も大事な要素ですね。
コンピュータまわりの知識固めなどから攻めるのも手だと思いますよ。
# 「この箱の並びがね〜」 と言われるよりも、「この円盤のここからここが〜」 と
# 説明された方が分かりやすかったので (^^;
skulker
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/08
投稿数: 67
投稿日時: 2004-08-11 12:07
引用:

七味唐辛子さんの書き込み (2004-08-11 10:49) より:
とりあえず、作ってみるでしょう。
それにしても ポインタてそんなに難しいですか?
私は デバッカーで、変数の値とアドレスを見比べて理解しました。
個人的には、別にポインタ使わなくても プログラムは作れるので?
あんまりこれにこだわるのはいかがなものかと、



ポインタはアドレスではないですよ。
多くの処理系では、仮想アドレスを使ってポインタを実装しているというだけで。

Cみたいに処理系依存が多い言語では、こういうところの言語仕様と処理系の実装の区別が必要だと思います。
まずは数多くコーディングして、失敗を重ねてそれから段々理解できていくものだとは思いますが。この辺にとりかかると厭でも計算機のアーキテクチャを学ばざるを得ません。
Cならでは経験というなら、OSの内部のプリミティブなレベル、システムコールに踏む込んではいかが。但し基礎では全くありません。

Cで大事なのは、他の方もおっしゃるように、ポインタ、配列、構造体、でしょうか。
後、標準ライブラリを多く知る事。
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-08-11 12:44
引用:

skulkerさんの書き込み (2004-08-11 12:07) より:

引用:

七味唐辛子さんの書き込み (2004-08-11 10:49) より:
とりあえず、作ってみるでしょう。
それにしても ポインタてそんなに難しいですか?
私は デバッカーで、変数の値とアドレスを見比べて理解しました。
個人的には、別にポインタ使わなくても プログラムは作れるので?
あんまりこれにこだわるのはいかがなものかと、



ポインタはアドレスではないですよ。
多くの処理系では、仮想アドレスを使ってポインタを実装しているというだけで。

略...



過去の記憶を元に書いていたため、うそをかいてしまいました ごめんちゃい

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)