- PR -

「Linuxの真実、Windowsの真実」は虚実。

投稿者投稿内容
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-10-24 02:58
引用:

未記入さんの書き込み (2004-10-23 13:01) より:
オープンソース開発の問題点として「ドキュメント整備の不備」「テストの不備」が問題になってきている、という話をどこかで聞きました。


そもそもがOSの話題なので、これもOS限定として受け取りますが...
ドキュメントがダメなのは(有名どころでは)Linuxの特徴でわ?
オープンソース全てがそうであるかのように言うのはイカガなものかしら。

引用:

以前は、オープンソースの特徴として、早期リリース + 多くの目玉 で不具合を見つけられることも多かったですが、


目が多いからバグをみつけられる、なんてのはエリック・レイモンド
あたりの幻想でしょ。


オープンソースが優れているとか劣っているとか、そういうことは
あまり思わないなあ。
「よくあるニーズ」ならばプロプライエタリな製品が満たしてくれるだろうし、
その範囲であればTCOが安上がりになる可能性は多分にある。
ちょっと外れたことをやろうとすると、オープンソースのほうが
やりやすいことが多い。が、不具合にぶつかった場合には自力でなんとかする
だけの能力を持っているか、あるいは誰か(LinuxならV社みたいなとこ)に
なんとかしてもらうしかないけれど、どちらにしても金はかかる。
そのへんを考えて適材適所で、妥当なものを選べばよいとゆーだけのことでわ?
通りすがり
会議室デビュー日: 2004/07/02
投稿数: 8
投稿日時: 2004-10-24 03:09
いい加減、相手を貶し合うのは辞めませんか?

windowsにしろ、Linuxにしろ現場で使う用途によって違うと思います。
それぞれのスタンスにあーだこうだと論議をしても仕方の無い事だと思いませんか?

私は小規模な場合なら、windowsの選択はあるだろうし、
大規模であればUnixを使うべきだと思います。
外部接続を頻繁に行なう様なシステムにWindowsは向いているとは
思えませんし、管理コストを考えると小規模な所にUNIXを置くのはムダだと思います。
小規模で、管理コストを抑えるのなら、逆にライセンス的なコストなど含めて
考えたとしてもWindowsの方が遙かに費用対コストで優れている様に感じます。
(納品先の企業にUNIXのスペシャリストが居れば話は別ですが。)

私はActiveDirectryの考え方は一方で一つのキーで何でも出来るという点で
セキュリティー的な疑問を隠せませんし、決してwindowsが良いOSだと思いません。
現に、セキュリティー的なバグはUNIXと比較すると明らかに杜撰です。
個人的にはライセンス料も妥当な金額とは思えませんし、2年毎にゴロゴロ仕様が変わる
割にwin2000で十分なのに開発の手法が変わったり、またバージョンアップかと嫌気がさします。
只、企業体のプライベートネットワークで使う上では、大抵は素人ばかりで
その多くは中小企業です。
結果的に、有る程度のメンテナンスを顧客側に任せ、必要な時に出向くという
パターンが費用対コストの焦点であって、その面で見ると必然的に
Windowsになると思います。

そもそも、広告記事の内容自体、古い企業システムの乗り換え意図を狙った
戦略的な記事なので、これにあーだこうだと論議を加えるとはおかしいと思いますが。
現実問題として、WinNTのサポートが切れて問題になるのはパッチアップの停止です。
パッチアップが停止するとバグフィクスが出来ませんし、納品する立場としても
保証の出来ない状態を放置プレイで古いシステムが安定していますからとは言えないのです。
NTを入れている企業やWin98などを現存している企業に対しては効果的な宣伝だと思います。
(逆に廃れたOSにウイルス感染したりする事例は少ないというのも事実ですが、
 ソフト会社は或意味、素人を相手に騙してOSのバージョンアップで
 新規システムの開発を受けて食い繋いでいる様なものです。)


>@IT [FYI] は、 アットマーク・アイティが ITリーディング企業と協業して
私はこれ、知りませんでした。(^_^;A

[ メッセージ編集済み 編集者: 通りすがり 編集日時 2004-10-24 03:34 ]
通りすがり
会議室デビュー日: 2004/07/02
投稿数: 8
投稿日時: 2004-10-24 03:20
引用:

kazさんの書き込み (2004-10-24 02:41) より:
こんばんわ.
引用:

コブラさんの書き込み (2004-10-24 01:53) より:
>これらがどれほどの危機に晒されているか?
>実は firewall や antivirus などで防御され,攻撃が届きにくかったりします.

メールを開いただけで、Webを覗いただけで感染するような OS が?


運用上,Server で e_mail を送受信したり,web を見たりするのでしょうか?
少なくともそのような運用自体が不注意だと思います.



私は経験的に、その事例を見ています。
具体的にはベンダーがwindowsで遠隔操作をした時、偶々遠隔操作を行なう
パソコンにウイルス感染していて、Windowsサーバーに感染が広がりました。
他にも、端末の管理徹底が甘く、ウイルススキャンやアップデートが
行なわれない状態で社内感染した事例も見ています。

#最も指摘通り、管理体制が悪いと言われてはそれまでですが。(笑)
#徹底しようったって企業ってそんなもんです、規模が大きくなればなる程・・・
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-10-24 03:59
引用:

通りすがりさんの書き込み (2004-10-24 03:20) より:

私は経験的に、その事例を見ています。
具体的にはベンダーがwindowsで遠隔操作をした時、偶々遠隔操作を行なう
パソコンにウイルス感染していて、Windowsサーバーに感染が広がりました。
他にも、端末の管理徹底が甘く、ウイルススキャンやアップデートが
行なわれない状態で社内感染した事例も見ています。

#最も指摘通り、管理体制が悪いと言われてはそれまでですが。(笑)
#徹底しようったって企業ってそんなもんです、規模が大きくなればなる程・・・


はい,そのとおりですね.
なので,自分は「その運用が命取りになる」と必ず説明します.
倦むことなく続ける自信はありませんが,それが技術屋の良識だと思ってますので.
ですが,これと同断で「root で操作」は Linux や UNIX で行われてませんか?
だとしたら「違わないじゃない?」とは繰り返し述べてきていると思います.
大きいからこそ「気をつけろよ」と言うべきで,
それを「仕方ない」と匙を投げれば,どれも同じになると思うので.

ところで,「client が virus 感染」->「Server にも感染」は,
良くあることですか?
Server に antivirus な仕組みがあって,
適時 update していれば防げると認識していますが...
それでも感染してしまうということでしょうか?

が,返す返すも ActiveDirectory の存在は「如何なもの?」です.
小規模な network で,細々と NT Domain でやってきた環境を
「ActiveDirectory に!」の掛け声で migration するのは兎角疲れると思いませんか?
とくに,DNS の要件は「何故そんなものが必要なのか?」という問いが必然です.
今まで必要なかったのに,OS を upgrade するだけでなんで?
「仕様ですから」という Micro*oft の常套句を
真似なければならないのは心苦しいです...
であればいっそ「Linux で Samba」に逃げたくなる...
license も考えなくて良いし...

え〜,繰り返しになりますが,
管理する仕組みに左右されると思います.
なので,通りすがり様同様,「どっちでも」と思います.
向き不向きについても「あるある」と思います.
でも,あの記事を発端にいろんなことが話し合われても良いのではないかと.
少なくとも「貶めるだけ」と読むのは性急に思われます.
※一部そのような話もありますが,それだけではないですよね?

なので,今度は「これが優れている」な話が続くともっと良い議論になるかも.

眠いので胡乱で愚痴っぽくになってすまいますた
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-10-24 07:03
引用:

kazさんの書き込み (2004-10-23 13:14) より:

なによりも大きね懸念は,
client と同じ操作感で「Server も管理できる」という
認識そのものなのではないかと.
実は Windows Server だって「いろいろ大変」なのに,
client な Windows とさほど違わない認識しかなく,
結果として Windows Server の保守が等閑にされる.

で,その anti these として Linux が発展してきたと.

やっぱり BSD ぢゃダメなんでつか...(TT)



 ん〜、だから、「枯れている」と。
 新規という顧客は、もうほとんどない、と考えます。いや、そういう言い方では正しくない。ん〜???あ、そうか。・・・MS製サーバ(NT)を導入している100社のうち、およそ30社が「そろそろサーバも換え時か」と考えている。「キミキミ。今度サーバを置き換えるから、ちょっとどんな構成がいいか、調べてくれたまえ」といわれた人が、いろいろ調べ、そのうち20社で「この不景気に、NTのCAL持っているのに2003ではまたCALを買い直さなきゃいけないのか。だったら予算はこれだけだし、Linuxにしよう」と考える(数字は超適当)。そして調査報告書をまとめるのですが・・・2000Serverにしろ2003Serverにしろ、広告のターゲットはこの20社の「調査報告書をまとめる人」であったり、「決裁権を持つ管理者」である、と思うのです(数字は超適当)。
 ここの話は「開発サイド」で進んでいますが、そういう人たちが「決裁権」は持っていません。どなたかが書いていらしたように、『客がWindowsといえば、Windowsになっちゃう』のですから。開発サイドの話は、「自分たちの作業がしやすい」ように持って行く傾向があります。それに対して、「第3者によるベンチマークで(確か、どこかに依頼した、という広告が、この上にでますよね?)、LinuxよりWindowsの方が、結果的に安い」ことをアピールし、決裁者がWindowsを採用する、ことを狙っているのでは?

 いろいろなアンケートで、「社内システムへの導入権」を聞かれませんか?選択肢は、「意見を聞かれる」「購入仕様をまとめる」「決裁権がある」みたいな。そういうアンケートを元に、広告も作られていると思うのですけど。


#BSD・・・SolarisでSystemVに変わって、とても使いにくかった。。。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-10-24 11:34
こんにちわ.

もうちょっと立ち戻って考えると -> Jitta様
そもそもこの時期になぜ,あのような広告記事が公開されてのでしょうね?
自分の認識では
,,,,,,,,,,,,,,
Windows Server が優位性があるなら
敢えて Linux との比較記事なんていらないでしょうに.
Linux の追撃が著しいからこそ盛んに優位性を謳わなきゃならないのでしょ?
,,,,,,,,,,,,,,
なので,Micro*oft も焦ってるのかなと.

かつて NetWare を駆逐したのは未成熟だった WindowsNT 3.51 ではなかったかと.
それが WindowsNT 4.0 となって急加速され,
今度は主勢力となったから
追い討ちを掛けられているんじゃないかな〜と愚考いたします.

つまり Windows Server の優位性を
高らかに宣言しなければならない「状況」にあって,
それはつまり,Windows Server が Linux を圧倒できるだけの「裏づけ」が
無いか希薄で,だからこそ「Windows Server は良いですよ!」と広告すると.

もっとゆっくり成熟していれば,
Linux は磐石な優位性を積み上げられたのかもしれませんけど,
前述の如く WindowsNT/2k* の anti these として持ち上げられたために,
かくの如く「宗論」じみた話になってしまうのではないでしょうか.
だから,それぞれに「突っ込みドコロ」は数多あるでしょうけど,
結局それ以前の「運用の仕方」や「費用対効果」などの,
もっとドロドロした泥臭い部分があまり語られることが無かったのではないかと.

新参なので,Solaris 2 しか触ったこと無いのでつ.
SunOS4 を知らないのでつ...
使いたかったな...
SPARC 版 BSD/OS とは,やっぱり違うんですかね.
趣味として欲しーなーと思ったりして.

おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-10-24 23:28
引用:

ん〜、商用UNIXメーカー各社採用のCDE(Common Desktop Environment)が
Motifベースである事を知らない人が多いのか?


いちおう知ってますよ

ただ、ユーザビリティは改善されてませんよね。
まあ、こういう言い方をして良いかどうか分かりませんが、Windowsの
GUIのユーザビリティは、3.1->9x->2000->XPと、(まあ主観的な話に
なりますが)改善されてきていると思います。その間、Motifはほとんど
(ユーザビリティの点では)放置されっ放しのような気が・・・。

# OpenWinとCDEで戦いがあったことも、いちおう史実としては知ってます。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-10-25 11:57
kaz氏:

>運用上,Server で e_mail を送受信したり,web を見たりするのでしょうか?
>少なくともそのような運用自体が不注意だと思います.

具体的に言及すると、OutLook, OutLook Express 等の「Windows標準」メーラーの
事を指したつもりですが。
勿論、メーラーは POP3なり SMTP サーバーにアクセスしますね?

サーバー側でも極力ブロックするというポリシーを怠らない、という事もさる事ながら、
クライアント側でも徹底するべきではないですか?
構造上、「クリックしただけ」でコードが実行され得る環境というのはどうかと思いますが。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)