- PR -

サブネットマスクについて

投稿者投稿内容
くおん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/07/26
投稿数: 154
投稿日時: 2004-11-11 15:40
こんにちわ。

現在、ネットワークアドレスは「2のn乗」分だけ作る事ができます。
その為、ネットワークアドレス部には「0」や「255」が使用できます。
但し、第1オクテットのみは「1」からの設定になります。
第1オクテットには「255」も使用できますが、実際には「224」以降は
マルチキャストなどで使用するため、PCなどでは使用出来なかったと思います。
クインマンサ
会議室デビュー日: 2004/11/11
投稿数: 3
投稿日時: 2004-11-15 17:58
こんちにはクインマンサです。

やっと疑問が解決致しました。現在のアドレス方式はCIDRが使われているのですね。

ただまた一つ疑問が生じたのですが、あるLAN上で2台のPCをピアツーピアで接続する時に、通常はPC@とPCAのサブネットマスクを同じにするかと思いますが、ネットワークアドレスが同じになるのなら、必ずしもサブネットマスクを同じにする必要はないのでしょうか?

<PC@>
IPアドレス : 192.168.1.10
サブネットマスク : 255.255.255.224
ネットワークアドレス : 192.168.1.0

<PCA>
IPアドレス : 192.168.1.12
サブネットマスク : 255.255.255.224
ネットワークアドレス : 192.168.1.0

PC@とPCAは同じネットワーク上に存在するので当然通信可能。
ここでPCAのサブネットマスクを以下の設定に変更する。

<PCA>
IPアドレス : 192.168.1.12
サブネットマスク : 255.255.255.240
ネットワークアドレス : 192.168.1.0

第4オクテットを224→240に変更しても、ネットワークアドレスは同じなので通信可能なのでしょうか?

くおん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/07/26
投稿数: 154
投稿日時: 2004-11-16 23:34
こんばんわ。
この状態であれば可能です。
但し、PC1のIPアドレスが192.168.1.17などPC2のサブネットマスクにかかるような
IPアドレスになるとPC2では192.168.1.16という別のネットワークとして認識されるため
通信できなくなります。
Uchikoshi
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 197
投稿日時: 2004-11-17 01:22
引用:

第4オクテットを224→240に変更しても、ネットワークアドレスは同じなので通信可能なのでしょうか?



 サブネットマスクを変えると、「ディレクティッドブロードキャストアドレス(directed broadcast address。ネットワーク部はそのままで、ホスト部がすべて1のブロードキャストアドレス)」が変わります。すると、このブロードキャストを使っての通信が成り立たなくなる可能性があります。実際のネットワークを覗いてみると、このタイプのブロードキャストもたくさん使われていることが分かるかと思います。

・ディレクティッドブロードキャストアドレスの説明参照
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan008/baswinlan008_03.html
クインマンサ
会議室デビュー日: 2004/11/11
投稿数: 3
投稿日時: 2004-11-17 10:39
クインマンサです。皆様ご丁寧なお返事ありがとうございます。

To くおんさん
お返事頂いた内容ですが、PC1のアドレスを192.168.1.10⇒192.168.1.17に変更すると、PC2のサブネットマスクにかかるという部分がいまいち理解できません。
申し訳ありませんが、再度解説して頂けないでしょうか。

>但し、PC1のIPアドレスが192.168.1.17などPC2のサブネットマスクにかかるような
>IPアドレスになるとPC2では192.168.1.16という別のネットワークとして認識されるた
>め通信できなくなります。

<PC@>
IPアドレス : 192.168.1.17
サブネットマスク : 255.255.255.224
ネットワークアドレス : 192.168.1.0

<PCA>
IPアドレス : 192.168.1.12
サブネットマスク : 255.255.255.240
ネットワークアドレス : 192.168.1.0
くおん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/07/26
投稿数: 154
投稿日時: 2004-11-17 12:57
こんにちわ。
IPのパケットにはサブネットマスクの情報はありません。
サブネットマスクはそのIPパケットを受け取った端末の情報が適用されます。
PC2のサブネットマスクは255.255.255.240であり、このサブネットマスクが
PC2が受け取ったIPパケットにも適用されます。
そのため、IPアドレス192.168.1.17の場合、PC2では
ネットワークアドレスが192.168.1.16、ホストアドレスが1として認識されます。
このときPC1とPC2が同じセグメント上に接続されている時、PC1から見るとPC2は
同じネットワーク上に接続されている端末となるため、PC2に直接パケットを送出します。
PC2から見た場合、PC1は別のネットワーク上に接続されている端末となるため、
PC1に直接パケットを送出せず、デフォルトゲートウェイにPC1宛のパケットを送出します。
このとき、デフォルトゲートウェイになっているルータなりL3スイッチなりに
設定されているサブネットマスクがPC1と同じ255.255.255.224になっていた場合、
ゲートウェイから見ると、PC1,PC2およびゲートウェイは同じネットワーク上に接続
されているとみなされるので、PC2からPC1宛のパケットをゲートウェイに送出しても
無視されてしまい、PC1とPC2は通信できないことになります。

PC1のサブネットマスクが27ビットでPC2のサブネットマスクが28ビットのような場合、
差分である第4オクテットの左から4ビット目が異なる場合にこのようなことが起こります。
言い方を変えるとサブネットマスクの長いほうにあわせたIPアドレスであれば
通信は可能といえます。
PC1のIPアドレス:192.168.1.17、PC2のIPアドレス192.168.1.18の場合、PC2から見ると
ともにネットワークアドレス192.168.1.16となり同一ネットワーク上の端末となるため
通信が可能になります。
もっとも、Uchikoshiさんが述べているようにブロードキャストレベルの通信は問題が
起こる可能性があります。

こんなんでどうでしょうか。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)