- PR -

Windowsのダイヤルアップ動作状況での「エラー」項目

1
投稿者投稿内容
みちえ
会議室デビュー日: 2004/07/28
投稿数: 8
投稿日時: 2005-01-12 15:01
度々、本HPを活用、参考にさせていただいているものです。

このたび、掲題の質問をさせて頂きたく存じます。

今更・・・という環境でもあるのですが、電話回線を利用しました
「ダイヤルアップネットワーク」についてなのですが、
ダイヤルアップ確立後、接続状態を確認するウィンドウがありますが、
(回線接続後、再度ダイヤルアップのアイコンをダブルクリック)
このウィンドウにある「動作状況」の欄にあります「エラー」というカウンターが
時々上がることがあり、これが何を示しているのかにつきまして、
ご存知の方がおられましたらご教示賜りたく今回投稿をさせて頂きました次第です。

【PC】--COM--【MODEM】----(NTT回線)

現在のMODEMはMODEM区間同士でBitエラーを検出し、再送するアルゴリズムを持つと
聞いたことがあるのですが、Windows側で検出する「エラー」とはシリアルとモデム間で
発生しているものなのか、あるいはMODEMがエラーフリーモードでPCにそのまま
エラーデータを送出したために、CRCやパリティの検出でカウントアップしているもの
なのかが不明であり、回線品質の問題なのか、MODEMやシリアルの問題なのか
切り分けられず苦慮しております状態です。

上記につきまして、ご存知の方がおられましたらご教示頂けますと幸いで御座います。

宜しくお願い致します。
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2005-01-12 15:39
こんにちは〜 芸達者です。

 モデムで接続した場合、モデム間でのノイズによるエラーのため
 再送を繰り返した時にもエラーカウントがあがったように思います。
 この場合は、エラー補正の方法として、V.42bisというプロトコルを
 使用して補正しているのですが、補正しきれない場合は再送要求を出し
 再送しています。
 解消方法としては、ISDN回線にモデムをつなげて少しでも回線ノイズを
 減らす努力を行うしかありません。

 その他でノイズが発生しやすい状況としては、パソコンとモデム間の速度の
 計算間違いによる設定のミスマッチングによる場合もあります。
 使用している対向のモデムの速度が不明なので、ちろっと書いておきますね。
 (端末固定速度ね)

9600bps+MNP5+V.42 = 9600 * 2 = DTE 19200bps
9600bps+V.42bis+V.42 = 9600bps * 4 = DTE 38400bps
14400bps+V.42bis+V.42 = 14400bps * 4 = DTE 57600bps
28800bps+V.42bis+V.42 = 28800bps * 4 = DTE 115200bps
これ以降 すべて、端末固定速度を115.2kbpsにしてください。
230.4kbpsを設定できますが、ターミナルソフトでコマンドを
入力すると、見事に化けます。

参考にしてみてください。
みちえ
会議室デビュー日: 2004/07/28
投稿数: 8
投稿日時: 2005-01-12 16:19
>芸達者様
早速のすごく詳しいご回答、ありがとう御座いました。

基本的に、モデム間で再送が発生した場合でもV42.bisという規格を
利用してDTEに通知されるのですね。
かなりお詳しい方とお見受け致しましたので、もう少しご教示に
甘えさせて頂いて宜しいでしょうか。

記載いただきました式の理解としましては、V.42bis+V42を利用する場合、
理論上、キャリヤ速度の4倍という数値が出るため4倍にしておくということでしょうか。
(理論値>実行値となる差分はフロー制御によってコントロール?)

回線品質向上に当たっては、ISDNを利用する等の方法しかなさそうですね。

まずは、早速のご回答の御礼と、
引き続きのご教示に甘えます旨のお願いにつきまして、
ご存知でしたらご教示頂けますと幸いでございます。

よろしくお願い致します。
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2005-01-12 17:36
こんにちは〜 芸達者です。

引用:

みちえさんの書き込み (2005-01-12 16:19) より:
>芸達者様
早速のすごく詳しいご回答、ありがとう御座いました。

基本的に、モデム間で再送が発生した場合でもV42.bisという規格を
利用してDTEに通知されるのですね。
かなりお詳しい方とお見受け致しましたので、もう少しご教示に
甘えさせて頂いて宜しいでしょうか。

記載いただきました式の理解としましては、V.42bis+V42を利用する場合、
理論上、キャリヤ速度の4倍という数値が出るため4倍にしておくということでしょうか。
(理論値>実行値となる差分はフロー制御によってコントロール?)




 これは、データ圧縮とエラーフロー制御のため、2倍or4倍(MNP7と言うのが存在するのですが、国内のメーカーで大昔オムロンが準MNP7を搭載してました。これの場合は3倍圧縮です)とモデムから送信する際にデータを圧縮します。
 そのため、受信したモデムからパソコンに送られてくる際にバインドさせますので、DTE間の速度はモデムで使用する最大速度に対して、規格の倍率を掛けるんですよ。

文字で書くと〜
                     ↓9.6k;14.4k;22.8kbps;33.6kbps;〜56kbps
PC==115.2kbps==modem--------modem==115.2kbps==Terminal Server等々

余談で書きますと、モデムの場合ですがオートネゴシエーションの際に最適な速度で、
お互い通信を始めます。
通信を行っている際に、再送が多くなる回線品質の低下が発生した際、お互いのモデム同士で接続スピードを落とします。
で、回線状況が回復したら元に戻る機能が備わっています(28.8kbps以上のモデム)。
(なんていう名前の機能かは忘れたけど、名前が付いていたはずぅぅぅ〜(> <))

ちなみに、56kbpsはV.90という通信プロトコルを使用しているため、非対称の全二重となります。
(この時に、ロックウェルとモトローラの大戦争勃発しました(これだけじゃ〜無いんですけどね))

※MNPとは、今は無きMicrocomが開発したモデムの為のネットワークプロトコルです。(Microcom Networking Protocol)

 パソコン通信からの流れ者なので、このくらいは????(苦笑)

p.s.
私のうる覚えですが、NTTのアナログ回線の回線速度保証値は14.4kbpsだったような覚えがあります。(その前は、9.6kbpsでした)
たしか、3.4kアナログ専用線もそうだったような〜・・・・・
って言うくらい、離れているのでこの辺は、確認しないといけないですよ。

あ! 1個訂正!
V.42がエラー補正のプロトコル
V.42bisが圧縮プロトコル

[ メッセージ編集済み 編集者: 芸達者 編集日時 2005-01-12 17:46 ]
みちえ
会議室デビュー日: 2004/07/28
投稿数: 8
投稿日時: 2005-01-12 18:32
>芸達者様

みちえです。

重ねてのお願いにも関わらず、非常にご丁寧な対応有難う御座いました。
冒頭ながら、まずは御礼申し上げます。

非常に参考になる情報が満載ですので、参考にさせて頂きます。

教えて君な身では何ですので、もうご存知な内容かもですが
(かなりお詳しいの方ですので・・・)
当方でも調べました情報を記載さえて頂きます。


V.90
 ご記載頂きましたとおり、非対称の全二重。
 基本的に、下り方向が56kbps、上りが33.6kbps。
 対向側はデジタル回線である必要があり、かつV.90に対応する対向装置が必要。
 つまり、アナログモデム同士がV.90に対応していても56kbpsの実現は不可能(?)


>通信を行っている際に、再送が多くなる回線品質の低下が発生した際、
>お互いのモデム同士で接続スピードを落とします。
>で、回線状況が回復したら元に戻る機能が備わっています(28.8kbps以上のモデム)。
>(なんていう名前の機能かは忘れたけど、名前が付いていたはずぅぅぅ〜(> <))

 言葉があっているかどうかがあるのですが、恐らくですが
  「(エラー訂正モード)フォールダウン」(=速度を落とす機能)
  「(エラー訂正モード)フォールバック」(=速度を回復させる機能)
 ではないでしょうか。

非常にお詳しい解説、有難う御座いました。改めて御礼申し上げます。

また色々と設定してゆくなかで、ご教示に甘えることもあるかと思いますが、
その際には改めてまたご教示頂ければ幸いに存じます。

有難う御座いました。
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2005-01-12 23:58
こん**は〜 芸達者です

引用:

みちえさんの書き込み (2005-01-12 18:32) より:
>芸達者様

V.90
 ご記載頂きましたとおり、非対称の全二重。
 基本的に、下り方向が56kbps、上りが33.6kbps。
 対向側はデジタル回線である必要があり、かつV.90に対応する対向装置が必要。
 つまり、アナログモデム同士がV.90に対応していても56kbpsの実現は不可能(?)



私の経験で言いますと、28800bpsからどちらかがISDNでなければ
フルレートでの通信が出来ませんでした。
(両方ともMICROCOMのモデムを使用)

あと気をつけた方が良いのは、ヘイズATコマンドです。
(Bellというコマンドもあるのですが1200bps以下の場合ですので関係なし)
殆どモデムでは、ヘイズATコマンド拡張しています。
そのため、同じコマンドの内容でもまったく違う意味を表す場合がありますので
気をつけて下さい。

また、対向モデムを同じモデムにした方が良いですよ。
私の場合、BBSのホストも短期間ですがやっていた時は、
相手側のモデムとの相性があまり出ないMICROCOM純正モデムにした位ですから。
今では考えられない金額でした(microcom 3242bisが30万ちかくしてました)。


ではでは!
みちえ
会議室デビュー日: 2004/07/28
投稿数: 8
投稿日時: 2005-01-13 12:42
>芸達者様

みちえです。

色々と情報有難う御座います。

>私の経験で言いますと、28800bpsからどちらかがISDNでなければ
>フルレートでの通信が出来ませんでした。
>(両方ともMICROCOMのモデムを使用)

そうなんですか・・・・やなりNTT回線で14.4kが保証というのも頷ける
結果ですね。これはすごく参考になります。
有難う御座います。

>今では考えられない金額でした(microcom 3242bisが30万ちかくしてました)。
うあ・・・すごい金額ですね。
いまだとハイスペックなノートPC買ってもお釣りがくるかも。。。。
ノートPCだとモデムも付いてるケースが多いわけで。。。
(とはいえ、内部の自ノイズであまり速度でないわけですが^^;)

情報、どうも有難う御座いました。
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2005-01-13 16:22
こんにちは〜 芸達者です。

引用:

みちえさんの書き込み (2005-01-13 12:42) より:
〜〜〜〜前段 略〜〜〜〜
(とはいえ、内部の自ノイズであまり速度でないわけですが^^;)



 またまた、思い出した〜
 社内からダイヤルアップを行う際は、
 交換機を通さないようにしてください。
 交換機のスイッチングノイズが、多少なりとも入りますので
 回線を引き込む際には、「交換機を通さないでね」と
 お願いしましょう。
(インテリジェントビルに入っている場合は、各階のMDFまでは
 集合回線で来ていますので、そこから「ダイレクトに!お・ね・が・い ハート」みたいに
 言っておきましょうね)
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)