- PR -

富士通のHDD問題あなたはどう思う

投稿者投稿内容
御爺庵
常連さん
会議室デビュー日: 2002/02/06
投稿数: 33
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2002-09-21 23:31
miyachanさんへ

>まず一言、私と御爺庵さんとは基本的に考え方がかみ合わないみたいですね
>私はどちらかというと magical さんの意見に一票って感じです
噛み合ってないというか、考え方が違いますね。
でも、それはそれで良いのだと思います。折角の場ですしね。

>そういった時代のニーズに合わせたHDDの品質が求められていると私は思うのですが
>今後ますますHDDは家電製品などに使われてくると思います、
はい、現在のところ家電からHDDに対するリクエストは多いですね。
静音性・耐振動・画像等の読み書きに有利な物理構造など。

但し、メカ部品がある以上HDDは故障の可能性が高いので、
今後家電に組み込まれるシェアは(一時的には広がっても)、
中期的にみた場合は確実に低くなります。

#まぁ、容量という意味で他に選択肢が無くって、
 本来家電に不向きなモノを選択してしまっている...という状況です。
 今後は、メカ部品の無い、もしくは点数の少ないモノを選択する方向ですね。

>御爺庵さんのような発想でHDDを作られたら一般人はメーカーを見放しますよ
>その時代に合わせた商品作りが必要と思います
時代に合わせた商品作り、必要ですねー。
でも私の考えでは見放されるとしたら、そりゃ困ります(笑)
理想は、信頼性設計が万全でユーザに運用コストやリスクを背負わせない
商品を出せるのが良いっては分かりますし、出来ればそうしたいのですが...

「壊れないもの」ってのは無いんですよ。

>ただ今回の件をユーザーの義務(責任?)だけで片付けられる感覚が理解できない、
>過酷な環境で使っている訳ではなく一般的に良くある環境での使用で
>2年も使っていないのに壊れちゃうですから
あ、もちろん私もユーザの立場としてこの程度で壊れるのは腹立ちますよ。
ただ壊れたことと「データが戻せないこと」は別だろうと。

>上のような書き方トゲがありますね、気おつけたほうがいいと思います(私自身も含めて)
すみません。ちょっと戯言書いてみました。
ご不快に感じたのならお許し下さい。
どらむ
常連さん
会議室デビュー日: 2001/12/01
投稿数: 43
投稿日時: 2002-09-22 00:01
かえるさん、

>になったりするんですよ。なので録画するときはスーパーウーハーは入れず、
>再生時のみ入れてみたがこれもまたエラーになる。。。
>再生専用機は半額くらいの製品ですが、インシュレーターもしっかりしてお
>り、DVD AudioやSACD(SuperCD)にも対応しているだけあって全く同じ環境
>でエラーが出ません。。。その上、音も桁違いにいいです。
>まだ、録画機能を持ったタイプは待った方がいいんですかね?

あらあら、また話があらぬ方向に...
MyTime
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/01/03
投稿数: 83
投稿日時: 2002-09-22 00:16
 情報の公開があまりにも後手に回っているという点では、是非とも改善してほしいですね。

 HDDの寿命は、実際には25℃環境で平均20000時間程度であると聞いたことがあります。今回のことをきっかけとして、あらためてスペック表を調べてみましたが、普通に考えている以上にHDDは脆く動作環境の温度に厳しいものであると認識させられました。空調のかかっていないところでの使用なんか怖くてできなくなりました。あまりにも普及しすぎて忘れていたけれど、HDDの使用環境に関するスペックは、この10年ほとんど変わっていないようです。情報機器に限らず、電気機器の取扱説明書には、動作環境の温度制限や湿度制限などが明記されていますが、どれだけの人が読んでいるのでしょうね。そもそも、家電にHDDを搭載すること自体に無理があるように思えてなりません。

 データのバックアップについては、コンピュータを扱う者としての常識であると考えていたのですが、そうではない人が増えてきているようですね。"データは消えるもの、メディアは壊れるもの、世の中には絶対というものはない。"ということは、技術者としての遺伝子レベルで叩き込まれています。私自身、痛い目にあってきましたし、周囲にも厳しく言ってきたつもりです。(情報教育の場で学生に教えなければならないことの筆頭項目は、著作権とセキュリティー、バックアップに関する3点に集約できるでしょう。) バックアップをしないことは、利用者側の甘えと、利用者教育を怠ったメーカおよび技術者の怠慢でしかないと思います。

 利用者が、時代に即したニーズと機能をメーカに求めることは、簡単ですし、当然のことでしょう。メーカも将来の製品でそれに答えていくべきです。しかし、現在あるものを利用していくということでは、メーカや技術者は使用条件やデメリットを明確に利用者に示すとともに、利用者側は利用者側の責任でそれらの条件を学び、対策をおこなうべきだと思います。


 少々、流れの違う話になりますが、富士通系サポート会社のCEによるHDDの交換作業の実態には、他部署の同僚から聞かされて、ビックリさせられました。
 標準添付品と同じ仕様のHDDが用意できないためか、富士通以外の他メーカ製のより大容量のHDDをクリッピングしてデバイスレベルで容量を制限して交換前のHDDと同じ容量にして交換するといったことが行われている場合があったそうです。40GBのHDDの容量を32GBに制限したり、ひどいものになると、80GBのHDDを40GBに制限したりしています。
 作業を横で見ていた管理者が、疑問に思い質問すると、”このHDDの交換はサポート契約に基づく、事故予防のための交換です。そのため、同機種との交換か、互換品または同等品との交換となります。今回は、同機種との交換はできないので、互換品または同等品との交換となります。同等品が入手難であるため、このような処置を行っています。制限を外す場合には、システムのアップグレード扱いになるため、追加料金がかかります。”
 なんとも、もったいない話です。動作保証の問題とか、いろいろ問題があるのでしょうね。

miyachan
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/14
投稿数: 52
お住まい・勤務地: 埼玉県
投稿日時: 2002-09-22 00:16
スレッドのタイトルと話題がずれていると思いますが、チョット失礼!

HDDって精密部品だから動作時に衝撃って厳禁ですよね(特に動作時)
家電製品で使うには取り扱いが難しいですね

記憶があやふやなんですが昔読んだ雑誌に、
HDDのヘッドって円盤の回転で起こる内部の気流で微妙に浮いているって書いてあったような?
そんな部品ですから一般ユーザーにもバックアップの必要性を訴えないといけないですね


御爺庵さん、私こそ失礼しました、すこし熱くなってるもので
(かえるさんのパワーはもっとすごそう )

メーカーの方にも私のような厳しい感情的なユーザがいるという事を理解してもらい良いものを作ってほしいと願っています
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2002-09-22 01:07
引用:
miyachanさんの書き込み (2002-09-22 00:16) より:
そんな部品ですから一般ユーザーにもバックアップの必要性を訴えないといけないですね


 ですね。ここではメーカーvsユーザーで語られることが多いようですが、実際は間に販売店があるわけです。

 極端かもしれませんが、私はユーザーには「HDDは消耗品」と言い切っています。(笑)

 「近くでタバコを吸うとか、部屋が埃っぽいとヘタすりゃ1年もたないこともあります」ということを言うわけなのですが、これは過去に個人で購入した際に実際に量販店から言われたことだったんですね。気に入ったので、以降はパクってます。
 HDDが消耗品かどうかは別として、こういった危険性やバックアップの重要性を伝えられる量販店は稀ですね。
甘楽
会議室デビュー日: 2002/09/21
投稿数: 5
投稿日時: 2002-09-22 05:02
スレッドの本来件とは話がずれてきている部分もあるのでそこは省略させていただきます。

>HDD内蔵家電製品
これのデータ保証とPCのデータ保証を一緒に考えることは出来ないと思います。
個人の価値観により状況は変わってくると思いますが、PC内のデータと家電製品のデータでは重要度が変わってくるのではないでしょうか?
たとえば例に出ているX-BOXですが、このHDDが故障したとしても中にあるのはセーブデータとインストールされたゲームでしょう。
確かに人によってはセーブデータが重要かもしれませんが...
HDD内蔵家電...今考えられるのはHDD内臓チューナなどでしょうか?
これについても同様で、保存されているのは録画した番組などだと思われますので...
PCの場合は業務で使用するファイルの消失、復旧に費やす時間からの損失が大きな問題点でしょう。

あと、HDDについてはメーカは消耗品と考えています。
PCについてもメーカによっては2〜3年でのHDD交換を推奨しているものもありますからね。(マニュアル記載)

★miyachanさんの書き込み
>ただ今回の件をユーザーの義務(責任?)だけで片付けられる感覚が理解できない
今回の件においては、交換要望の持込修理などについて故障が認められない場合「元→新」へのコピーサービスを実施してもいいのではないかと思いますね。
実際私が保守をやっていた頃にあったとあるメーカHDDの全台交換を実施したときも「完全バックアップ後リカバリ」を実施しましたから。
(ただしかなり時間がかかりましたよ...)

>そんな一般ユーザーが扱える品質が求められるのではないか
そういった品質を前提として、ユーザ側にも何かしらの責任を求められるべきではないかと考えます。

>HDDのヘッドって円盤の回転で起こる内部の気流で微妙に浮いているって書いてあったような?
タバコの煙の粒より小さい隙間で浮いてます。
なので衝撃に弱いですし、使用環境(温度、湿度)の影響がでてきますね。

★MyTimeさんの書き込み
>バックアップをしないことは、利用者側の甘えと、利用者教育を怠っ たメーカおよび技術者の怠慢でしかないと思います。
この意見に賛同します。
最近になってようやく各メーカも管理についてマニュアルに記載しはじめましたね。
(記載されていないことによるクレームや分かりにくいなどと言ったクレームから)

>富士通系サポート会社のCEによるHDDの交換作業の実態
交換部品不足や製造中止によるHDDクリッピングは結構ありますよ。
技術がすごい勢いで進歩し、大容量化が進んでいますから...

★ラフィンさんの書き込み
>ですね。ここではメーカーvsユーザーで語られることが多いようですが、実際は間に販売店があるわけです。
企業相手の販売店ではこういったことでのデータ保証は販売店がさせられることが多々あります。
故障時にはエンドユーザに対してもそうですが、販売店さんに対しても申し訳ない気持ちでいっぱいです...

>極端かもしれませんが、私はユーザーには「HDDは消耗品」と言い切っています。(笑)
そうですね。HDDはFD/CD-Rと同じく消耗品と考えたほうがいいかと思います。


■追記
今回の不具合は過度なコストパフォーマンスの追及と言ったことも関係していると思いますが...
たとえば、チェックを厳重にし良質な部品のみを使っているけど2〜3倍の値段がするHDDがあったとします。
果たしてそれは大多数の支持を受けることが出来るのでしょうか?
御爺庵
常連さん
会議室デビュー日: 2002/02/06
投稿数: 33
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2002-09-22 06:58
>果たしてそれは大多数の支持を受けることが出来るのでしょうか?
営利企業である以上、非常に大切な部分ですね。

品質を追求してコストを掛けることは可能ですが、
競争力を無くしてしまっては企業としてはアカンのですわ。
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-22 10:48
HDDなんですが。。。
HDDをケース(デスクトップやタワーやノートやモバイルも含む)に取り付ける方法又は、HDD本体を覆っている長方形のケース、これらに取り付ける時に、ねじ止めで固定するのが普通になってますよね?

この部分を改良できないのでしょうか?

例をあげれば、HDD本体を空気を圧縮したケースにフローティングさせてそのケースを弾力特性の高い素材で取り付るとか、オイルダンプを使うとか外部からの衝撃に強くする事はまだ方法が残っていると思いますが。。。
オーディオ製品で養われた技術を転用できないのでしょうか?
オーディオ製品は振動でまともに影響を受けるのでしっかりしたメーカーはこれを考慮しています。コンピュータ関係も外部衝撃や温度や埃などに弱い部品にオーディオ(まともに振動との戦いをいまだ続けてます)の技術転用である程度寿命を延ばせるのではないでしょうか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)