- PR -

富士通のHDD問題あなたはどう思う

投稿者投稿内容
TO-R
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/11
投稿数: 93
投稿日時: 2002-09-22 11:04
おぉ、燃え上がっていますね(^^;<スレッド

自分の発言に対して問いかけられている部分に反応しておきます。


引用:

かえるさんの書き込み (2002-09-21 16:42) より:
下記ですが、これが完全に守られているならそう思います。

>保証書にも、アウトソーシング先でなくメーカーの社名が入ってますよね?
>メーカーが「自分が保障する」って言ってるってことなのでは?

現実には守られていません。
ハードかソフトか切り分けが難しく、情報不足のためテクニカルサポートに電話したりメールを送ったりすると、話を横道にそらせてああかもしれないこうかもしれないと言ってきて、なら、修理に出すと、修理部門に電話し
(中略)
最初に
「それは確認済みのバグなので出来るだけ早くダウンロードの形で解決するように努力してます。もう少しでバグの対応が出来ますので少々お待ちいただけませんか?」
と、テクニカルサポートが電話でもメールででも返事をしてくれれば、上記のようなばかげた事をしなくても済んだんです。
結局わかることなのに、ぎりぎりまでのらりくらり言い訳して時間を引き延ばす。。。

これが、「メーカーの保障する」と言う意味なのですね?

そうであれば、私が勘違いしていたので誤ります。

どう思われます?




これの元になったのは、

[quote]
かえるさんの書き込み (2002-09-21 12:12) より:

リコールで済む問題ではなく、構造に問題があると思う。
親会社だから責任を取ると言うのは過去の日本的発想で、実際に問題を起こした会社を調査しその会社が責任を取るべきと思う。親会社がもし問題を本当に起こしているのなら責任はあるが、関連会社もしくは外部のアウトソーシングの会社が問題を起こしたのであれば、親会社が責任を取る必要は無いと思う。
[quote]

なのですが、これは「メーカーが責任を取らない(取れない)からアウトソーシングの会社が責任を取るべきだ」って論旨と解釈したのですが?
…で、「メーカは保証書を発行しているのに、実際には責任を取っていない」ということを説明された後に「どう思われますか}」と言うのは、「アウトソーシングの会社が責任を取るべき」という再主張ととって宜しいのでしょうか?


…さておき、結局

・メーカーは保証書に保障するとかいている
・しかし、現実には保障されていない
・それはメーカーが責任を果たしていないに他ならない

ってことで、

「(アウトソーシングではなく)メーカーがきちんと責任を果たすべき」

ってことではないでしょうか?


  私の意見は「自社名を入れた保証書を発行している以上、
  メーカーが保障すべき」であり、現実に保障されていない
  ことに対して「メーカーの手落ちである」ということです。


---
  またまた余談ながら…

  『勘違い』ではなく論旨に一貫性が無い(あるいは、僕の読解力
  が貧しいために論旨を捕らえきれない)だけですし、『誤って』
  と頂くような問題ではないです。(読み違いなら、僕が『謝る』
  立場ですし…(^^;)

     個々の意見をぶつけ合う場ですので、反論に対して
     いちいち謝罪する必要などないじゃないですか?
     ナーバスになられる必要ないと思いますよ。

[ メッセージ編集済み 編集者: TO-R 編集日時 2002-09-22 11:08 ]
どらむ
常連さん
会議室デビュー日: 2001/12/01
投稿数: 43
投稿日時: 2002-09-22 12:50
>例をあげれば、HDD本体を空気を圧縮したケースにフローティングさせてそのケース
>を弾力特性の高い素材で取り付るとか、オイルダンプを使うとか外部からの衝撃に
>強くする事はまだ方法が残っていると思いますが。。。
>オーディオ製品で養われた技術を転用できないのでしょうか?

デスクトップでは見られないかもしれませんが、ノートPCでは、似たようなことを
実施しています。さすがにオイルダンプまでは知りませんが、支持方法や緩衝材に
色々工夫をしているようです。
ちょっと脱線、
カーナビも最近はHDDが搭載されてますが、悪路ではつかえないのかな?
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-22 14:17
TO-Rさん、

ここのスレッドを読んだり書き込んだりしているうちに私の考え方も少しずつ変わってきました。勉強になってます。
引用-------------------------------------------------------------------
・メーカーは保証書に保障するとかいている
・しかし、現実には保障されていない
・それはメーカーが責任を果たしていないに他ならない

ってことで、

「(アウトソーシングではなく)メーカーがきちんと責任を果たすべき」

ってことではないでしょうか?


  私の意見は「自社名を入れた保証書を発行している以上、
  メーカーが保障すべき」であり、現実に保障されていない
  ことに対して「メーカーの手落ちである」ということです。
-------------------------------------------------------------------
確かにこの通りだと私も思います。

でも、私の過去の経験からある許容範囲(これが、人間が考える事なのでどこまでってのが難しいんですが。。。)までは、テクニカル、カスタマー、営業、セールス、店舗、これらは立場が平均して弱いと思います。営業の技術サポートなどで一緒にお客さんの所に行った事がありますが。。。バグで明日出さないとならない書類が作れなくて損害が出ると言うお客さんから苦情が来ると数人で開発部門の技術担当が営業と一緒に行って営業が一生懸命謝罪し、技術担当の数人が手打ちで徹夜で書類を作り出すなどしたりしていました。
また、上記が時間的にも人数的にも無理と言う場合。。。営業が毎日、朝から晩まで謝罪に往復し契約書に書かれた範囲で損害分を支払い、さらにその書類を提出する事になっているお客さんの取引先にも謝罪に行ったりして通していました。ここで重要なのは信頼を失わない事と可能な限り不利にならないような言い訳を考える事です(営業がする事は)。
現在は、契約書に保障しないと明記するか、謝罪せず言い訳で時間稼ぎをするのが常識になっているようですが。。。

どらむさん

アナログの最近復活してる黒いレコード盤知ってますよね?
音楽を聞く時、手で針の付いたアームを持ってレコード盤にそーっと乗せるじゃないですか。それでもレコードの状態が悪かったり、レコード針が磨耗していたり、手で乗せるアームにどの程度のバランスを取るか?微調整する部分がついています。ここで問題があると簡単に針が飛んで音飛びを起こしますよね。正常な状態で乗せても。。。一般家庭では床をどかどか無造作に歩き回ったり、スーパーウーハーで低音(振動も含まれます)を近くであげすぎたりすると針が飛んで音飛びがします。
なぜ、アナログのレコード盤を出したかはもっとも人間が目でも耳でもブラックボックスでは無く直接的に確認できるからです。
これを防ぐために昔、CDが普及する前はものすごく研究されてきたんですよ。針が付いているアームが出来るだけ振動に耐えるように軸部分をエアーダンプ+オイルダンプ+ベアリングの3つを組み合わせて作ったり、針をつける部分をカートリッジって言いますが、カートリッジと針の部分でもダンパーの研究がされた。次に、針の形状と材質の研究もされた。ここである程度まで行き着いたんです。
その後、レコードプレイヤー自体を振動から守るために、いろいろなインシュレーターと言うレコードプレイヤーを置く4つの足も研究されたんです。ここにも、エアーダンプ、オイルダンプ、点接触などが考案され、また足の材質も研究されたんです。
それでもまだ完全じゃあない。
次は、ターンテーブルです。巨大な重量で振動を抑え回転の正確さを求めた。この回転速度の安定度をワウフラッターと言う基準で計るんです。
今度はターンテーブルが重くなった分雑音が出なく安定して低速で回転するモーターが必要になった。それから、従来のケースではこれだけの重量を支える事が出来ないので支えるためにケースも頑丈で重量を増やした。この後再度インシュレーターも重量にあわせないといけないで改良が再度行われた。。。
これがCDが出る前の少しでもいい音を作るために研究された技術です。
一部のプレイヤーにはレコード盤が材質的に反る場合があるのでそれを重しで押さえつけるタイプもあった。他にはバキューム方式のターンテーブルもあった掃除機みたいな方式でターンテーブルに小さな穴を開けレコード盤をターンテーブルに吸引させて反りを減らすタイプもあった。
これらは、高級オーディオでは今でも装置ごとに使われています。
パワーアンプは安定した大容量の電源が必要でノイズを出さないためにファンを使わないで高熱を放熱する必要があった。なので外側のケースがものすごい形状の物もあります。正面以外は全部ぎざぎざに波を打つような形状に網のような穴を開けてそれでも支えられるように厚みを厚くしてパソコンの何十倍もの熱をファンを使わないで放熱する。網のように穴を開けるのは放熱の意味がわかりやすいでしょうが、波を打つような形状ってのがわからないかもしれませんね?これは、外気(空気に)触れる面積を最大限増やすためだったんです。外気(空気)に触れる面積が多く放熱用の穴の量も増える。

何を言いたいかと言うと、コンピュータの世界にハイブリッド的な考え方でオーディオの過去に養われた技術を取り入れてはどうか?と言う事です。

説明が長くなって申し訳ありません。

よろしくお願い致します。


[ メッセージ編集済み 編集者: かえる 編集日時 2002-09-22 14:19 ]
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2002-09-22 15:45
引用:
甘楽さんの書き込み (2002-09-22 05:02) より:
企業相手の販売店ではこういったことでのデータ保証は販売店がさせられることが多々あります。
故障時にはエンドユーザに対してもそうですが、販売店さんに対しても申し訳ない気持ちでいっぱいです...



 メーカーさんも責任ないところでさえイチャモンつけられたりして大変でしょう。(笑)

 企業相手の場合は、事前にきっちり話ができるのでまだ楽です。
 (※私は個人は相手にしていませんが...)
 企業に対しては、
 ・データの棚卸を行い、重要性を認識すること
 ・ありえる障害を拾い上げること
 ・それに対する対策を検討すること
 ・対策結果で復旧するものしないものを明確にすること
 ・責任範囲を明確にすること
 感情の問題は残るにしても、後でもめる可能性があることは手間をかけても最初に行っておくのがいいと思います。PC1台売るごとにしないといけないこともないですし、最初に書面を交わせておけば後は要所で再確認すればいいレベルと思います。

 極端な例ですが、地震でデータがとんだらどうするか?
 企業によってはバックアップを遠隔地の銀行の貸し金庫に定期的に送付したりしています。「地震対策でこういうことしておきますか?」といって「そこまでせんでええよ」と言われれば「じゃあ、地震でデータがとんだ場合はあきらめる、ということで...」で完結です。

 量販店から個人に流れるケースではメーカーが予防策をとっておいた方がいいと思います。最近の機種には確かに『バックアップとってね〜』と書かれるようになってきたとは思いますが、マニュアルに書いていると読んでくれないので(笑)、目立つドキュメントに重要なことだけがわかりやすく書かれているのが好ましいです。

 本題に戻すと...

 特定メーカーとか特定機種で故障が続発すると、メーカーだけでなく販売店も信用を落とします。あまりに派手だと取引停止もありえます。このあたりを富士通さんには再認識していただきたいなあ、と思います。
どらむ
常連さん
会議室デビュー日: 2001/12/01
投稿数: 43
投稿日時: 2002-09-22 16:08
>何を言いたいかと言うと、コンピュータの世界にハイブリッド的な考え方でオーデ
>ィオの過去に養われた技術を取り入れてはどうか?と言う事です。

当然ですが、オーディオ技術に限らず今までの技術は取り入れられています。
アナログレコードの場合は外部からの振動を排除するためや、モータやアーム、カ
ートリッジの振動抑制のために、かえるさんの書かれたような手法が取り入れられ
ています。
一例ですが、オーディオでも注目をあびたセルボセインをケースの内面に張って静音
化をうたったケースも発売されています。
HDDの衝撃耐性をもっと上げる必要があれば、オイルサスペンションも採用されるかも
知れません。
市販デスクトップパソコンではCPUファンを使わずでっかいヒートシンクを使ってい
るものもありますし、全然ファンのついていないノートパソコンもあります。


[ メッセージ編集済み 編集者: どらむ 編集日時 2002-09-22 16:23 ]
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-22 16:50
どらむさん、確かにそうですね。

今は混乱というか過度期では無いでしょうか?
デジタルを全面に押し出してオーディオ専用機器にファンをつけていて、おお、小音量だとファンの音が邪魔で??これ、あるレベル以上の音量じゃないとだめ?小さいけどオフタイマー、オンタイマーとか付いてるけど、音も大音量だと悪くないけど。。。夜寝る時に近所に迷惑じゃない?ってのもありますし。。。
アナログと過去の技術をメインにしてる親切なところもありますし。。。
ここまではオーディオの話ですいません。

パソコンですけど、モバイル用の最新のペンティアム4の周波数がもっとも大きい高速なタイプってファン無しで軽量化可能なのでしょうか?
基本的にパソコンはマルチメディアといいながら、DOS/V系列で音をしっかり考えている物を最近見ないんですが。。。?表向きそういうデザインになってるものもありますが。。。ペンティアム4で内部がモジュール化されていない。。。この時点ですでに基本が無視されてる。。。
画像処理がメインで音を考えているパソコンを見たことが無い。。。

デジタルだと。。。
前提として劣化を考えてテープタイプははずします。

1.再生専用機
2.CD-Rまでの録音機能だけ持った専用機タイプ
3.DVD-Rまでの録画機能を持った専用機タイプ。
4.HDDを含んでいる録画機能を持った専用機タイプ。
5.MD
6.Mac系列
7.DOS/V系列

この順になってません?
で、4はDVD録画機能を搭載していても高いだけで録画再生用で市販ソフトの再生は金額だけの物は期待できない。

違いますかね?

パソコンの場合、電源とマザーとCPUとコントローラ回路とAGPやPCI部分とHDDドライブ部分とCD-ROMやDRD関係をモジュール化し分離するのがまず最低限必要な最初にするべき内容と思うのですが。。。
データの正確性よりパソコンはノイズ対策が大きな課題になってると思います。
HDDの音も大きいですよねえ。ストリーミングラジオ局を聞いて見たこともありますが。。。HDDの音が耳についてボリュームをどんどん大きくしてしまいました。

HDDはどの程度まで静音性が期待出来るのでしょう?

HDDという媒体は、本当にマルチメディアに必要なんでしょうか?一時的保管加工処理用として無くては困りますが。。。最終的に聞く段階では邪魔者では?
miyachan
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/14
投稿数: 52
お住まい・勤務地: 埼玉県
投稿日時: 2002-09-22 17:29
皆さんの言っていることはよく・よく・よーく分かるのですが...

多数の無知なエンドユーザーを擁護する代表として ここは強引な理屈でこの場で戦う必要がありそうだなムフフ... ←(すごい大げさ)
こうなったら、そりゃないだろ的な飛び道具や裏技を使うかも知れない事を覚悟しておけ... (不吉な微笑みを浮かべるのであった)


無知無知マン VS 知識怪獣エンジニア(知識階級エンジニア)

無知無知マンに質問する、故障したHDDからデータが吸えないのにその泣き言をメーカに言うとは何としたことか 使用者にはデーターをバックアップするなどの注意義務があるのではないのか?

なにおぅー知識怪獣エンジニアめ、素人軍団を甘く見るなよ、クックックッ.....(答えに詰まる)

知識怪獣エンジニアに質問する、だいたいな今回の件に限らずHDDがそんな軟弱者だとは知らなかった もっとマッチョなHDDを用意セイー!!!
さらに言うけどな今回のHDDはショボすぎ こいつの親の顔が見たいもんだ!
(以下無知無知マンをM、知識怪獣エンジニアをEとする)

E:Mに教えてあげよう、今のHDDは地球連邦の技術の粋を集めて作っている しかし一般人がHDDの特性を知らない状態で使えるレベルには至っていない そこの所をよーく御理解頂けないと... (俺たち困っちゃうんだよな全く 素人の寝言なんか聞いてらんねえ!)

M:"御理解頂けないと..." だとうっー 一般消費者を侮辱するその高飛車な発言 断じて許さん
シャキーン♪(暴れん坊将軍モードの効果音)

質問してやるが、無知なユーザにデーターのバックアップの必要性ならびに今回のショボイHDDの告知を分かりやすく迅速に行ったのか?どうだ答えに詰まるだろフフフ...ざまみろ
だいたいカタログでも規約書でも都合の悪い大事な事は小さい字で書いてあって読めねーじゃねーか
今回の件 PCメーカのホームページ探したけどよ!どこに書いてあるんだ?メーカーの検索ボックスでサーチしてもヒットしない事が多いぜ!!、仕方なくサーチエンジンでやっと見つけたと思ったら出版関係のページでリンク集だったぜ 全くどうなっているんだ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/link/hdd.htm

とある闇情報によれば故障したHDDのLSIの載っている基盤をまだ故障していない基盤と交換すると動く事があるらしいじゃねいか
これってのは故障したHDDから企業の重要情報が盗まれる可能性を秘めているって事だよな
オット!、そんな面倒なこと誰がするんだって言う突っ込みは無しだぜ!

単にHDDを交換してデータ戻せばすれば済むって問題じゃないんたよ!!ボケ...
故障したHDDではエンドユーザーはデータのシュレッダーソフトが使えないだよ!!
パソコンを廃棄するときはシュレッダーソフトでHDDのデーターを破壊しておかないとだめだってTVのニュースでもやっていたぜ!
そんくらい一般ピープルでも知ってるぜ!
技術者諸君は情報セキュリティーも勿論理解しているよな!

そこん所よろしく!!

E:無言...

M:ここは温和な日本国だか海の向こうのアメリカって言う国ではこんな事が起こったら一般消費者だけでなく投資家も黙っちゃいないと思うぜ!
何でもかんでも裁判するお国柄だからな、日本国じゃ考えられない事でも勝訴するらしいジャねいか


最後に捨て台詞...
HDDの消耗品論とか故障しない物は無い件については今日のところは見逃してやる...
俺って仏の無知無知マンって呼ばれるだけあって優しいよな、ベイビー

PS.
今日も9月だってのに凄く暑かったぜ
会議室のタイトルと違う発言してしまって俺にもチョットは悪いって気持ちがあるんだぜ
どらむ
常連さん
会議室デビュー日: 2001/12/01
投稿数: 43
投稿日時: 2002-09-22 17:48
かえるさん、
AV環境で騒音やノイズがない快適PC、もしくは専用機について語りたいのでしょう
か?そうであれば別スレッドを立ててください。どこまでお付き合いできるか自信
ありませんが。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)