- PR -

富士通のHDD問題あなたはどう思う

投稿者投稿内容
MyTime
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/01/03
投稿数: 83
投稿日時: 2002-09-23 08:11
>>いきなりHDD交換言うても素人には酷でしょう。
>これは実際に交換された方の意見を聞いてみたいですね。
>たとえば保守員が来て、HDD交換後プレインストール状態に戻して終わりなのか?
>それとも、HDDコピーを実施しているのか…

 まだまだ、HDD交換の予防交換は始まったばかりだそうです。動作環境の違いにより、壊れるところは、1台壊れれば、その後複数台壊れる場合が多いので、そういう顧客から順次交換しているようです。

 少なくとも、GRANPOWER/PRIMERGYクラス以上のマシンを、富士通および富士通系列のSI企業からサポート契約付で購入した場合で、HDD中のデータを正常に吸い出せるうちに予防交換する場合には、システムを稼動状態に戻しています。HDDが壊れてしまった場合でも、マシン単体ではなく、アプリケーションを含むシステムとして導入している場合には、システムとして必ずバックアップデータを保存するようにしているため、最終バックアップ時の状態へのシステムの復元、および可能であれば未処理データの復元支援を行っています。高いサポートサービス付でメーカ系のSI企業から購入すればそれなりのサポートは受けられるということです。これも、稼動しているシステムを全て把握しているSI企業だからこそできるサポートなのでしょう。(もっとも、該当するマシンの多くは、システムの見直し時期にきていて、これを機会にサポート能力を見せつけて、システムのアップデートプロジェクトを勝ち取った、したたかなSEもかなりいるようです。顧客のほうでも、値引き交渉しやすいと踏んでのことだとは思いますけどね。)
 しかし、FMVなどの量販店で購入したマシンや、非メーカ系のSI企業からろくなサポート契約もせずに購入した場合には、HDD交換後プレインストール状態に戻して終わりということになるようです。特に量販店の場合には、有償でHDDを交換して終わりというところがほとんどです。
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2002-09-23 09:59
★甘楽さん

>事前に話し合いが出来るのにしていない場合がほとんどです。(販売店)

 でしょうね〜。
 量販店では皆無かも。
(註)量販店=物売り専門・売り切り御免、販売店=SI企業等+販売店。(以降同様)

>逆に販売店の対応が悪くてもメーカの評判を落とします。

 ですね。

>今回の不具合についてはメーカ側の落ち度ですが、
>この不具合に対しどのような対応をするかといった販売店の行動も重要ですね。

 これはメーカーとの関係によりますね。
 ユーザーにはもちろん謝罪することになると思いますが、特にメーカーとの契約がないケースだとある程度はメーカーに責任押し付けることになるのではないかと思います。

>残念なことに上の企業は下の企業のことを考えていないことが多いですね。

 さみしいですね。
 このあたりは上記の「この不具合に対しどのような対応をするかといった販売店の行動」にも連動するのだと思いますが...

>>確かにPCは安い買い物ではないですし
>これはちょっと違うのではないかと思います。

 確かに安いです。
 これは"無知無知マン"宛ということでご理解ください。一般家庭でいうと、家は別格としてPCといえば購入に慎重になるレベルなのではないかと。

>実際ある問題としては、PCが安いため保守料がそれに伴いやすくなる
>(PCが安いのに保守料がなんでこんなに高いのか!?)

 これは確かにユーザーからよく言われました。
 で、どうなるかというと保守料金が安い他メーカーに鞍替えするんですよね。
 私たちにとっては多少は料金が高くてもしっかりしたサポートが受けたいのですが、ユーザーさんは割とそういうところはわかってくれません。

★MyTimeさん

> しかし、FMVなどの量販店で購入したマシンや、非メーカ系のSI企業からろくな
>サポート契約もせずに購入した場合には、HDD交換後プレインストール状態に戻して
>終わりということになるようです。特に量販店の場合には、有償でHDDを交換して
>終わりというところがほとんどです。

 非メーカ系のSI企業代表?です。(笑)

 おっしゃる通りです。
 私の場合ですと、PCだけを単独で販売することはまずありません。
 ハード保守なしなら、「有償でHDDを交換して終わり」
 ハード保守ありなら、「HDD交換後プレインストール状態に戻して終わり」
 バックアップから戻す云々はソフト保守なり別契約ですね。
 まあ、結局は契約範囲以上のことをやっちゃいますけど。(笑)
BrownKitten
常連さん
会議室デビュー日: 2001/10/31
投稿数: 26
お住まい・勤務地: 内緒!
投稿日時: 2002-09-25 00:10
あ、ここも燃えてますね。
これは雪印問題、エンロン問題(デカ過ぎる?)、日本ハム問題、ファイヤストン&どこやら問題、東電に中電問題などなど…に似ているかも。

遭えて、誤解をされてしまう可能性も含んでいるコトを自覚した上で言うなら、
 ・不具合情報は正直にわかりやすーーく情報公開すべし!!
  (簡単な対応方法も含め。)
 ・最近のPCパーツ、特にディスクやグラフィックボードは、どこも似たり寄ったり。
   (グラボなんて…今後どうなってしまうんでしょう?無言で倒産しないで…)
 ・顧客サービスのフロントが怠けすぎ!
   (PCって、あくまで素人ユーザがターゲットですよね。忘れないで…。)
と、叫んでしまいます。
1個目は、ホラ、まだ情報公開してないメーカ、いっぱいありますよね?という意味で、2個目はコストダウンの悲哀です。よって昔のハードより脆いかな?と思います。悲しいかな壊れることもある程度前提なら、3個目の対顧客対応でちゃんとやってよぉー!というのが本音です。。。

…エンロン事件まで引き合いに出してしまいました。富士通さんごめんなさい。
でも、…公開したタイミングとしては、他メーカが様子を伺っているかに見えたコトも非常にアヤしいと思う私です。
たとえば?IBMノートPCのHDD、東芝製モバイルPCの電圧系-HDD間制御、などなど…。
(他は使ってないので不明です。)
ヘビーユーザは、あぁまたコレか?と思いつつも、PC程度であればハードの脆弱性を運用で騙し騙し使い続けられます。が、ここで起こっている問題は、エンドユーザ、一般のユーザ向け製品で起こっているコト。
とにかく誠意を持って対応してくださいませ。
?オープンアーキテクチャのセキュリティ問題の責任所在はどこに?って問題に、何か共通するものも感じてはいますが…。
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2002-09-28 17:49
BrownKittenさん。

> ・不具合情報は正直にわかりやすーーく情報公開すべし!!
>  (簡単な対応方法も含め。)

 同感です。
 どこぞの大手ソフトメーカーですが、不具合あるのはみんな知ってるのに対応方法ができあがるか「仕様です」とつっぱねるのが決まるまで公表なし。まあ、先に「調査中」ってしてしまったら「仕様です」が使えないですけど。

> ・最近のPCパーツ、特にディスクやグラフィックボードは、どこも似たり寄ったり。
>   (グラボなんて…今後どうなってしまうんでしょう?無言で倒産しないで…)

 コストダウンの悲哀だけなんですかね〜。ディスクはともかくグラフィックボードは各社個性的であって欲しいと思います。
Georgee
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/11/14
投稿数: 53
投稿日時: 2002-10-01 12:11
※ここで挨拶するのもなんですが・・・
どうも、大変しばらくぶりです。転職、引っ越しで忽然と姿を消しておりました。半年以上ぶりで、全然レスとかも書いていなかったです、ごめんなさい。 新しいメンバーも増えたようですね。よろしくです。

本題:
凄い成長したスレッドなので、とりあえずザーと読みました。返信は遠慮します。とりあえず、タイトルに従って、思ったことだけ書きます。
まず、自分は被害者なのかなという感じです。(たぶん。断定できませんが。)この記事を見るまで、実は知らなくて、気にしていなかったのですが、自己所有の富士通製HDD、壊れました。
今まで、数多くのHDDを使ってきました。その中で一番新しいにも関わらず(ちょうど1年)故障。症状としては1ヶ月ほど前からアクセスエラーが頻発。そして、突然フォーマットもできない状態。スキャンディスクとかももちろん無理です。
前触れがありましたので、幸い、完全に逝かれる前日には重要データはバックアップできました。
早急に、原因究明して欲しいです。そして、可能なら代替(修理)品を準備して欲しいです。

考え方:
・HDDは確かに故障するものなのは百も承知ですが、確率を考えると、問題でしょう。
・データ損失はユーザーの責任。当然です。(PCに限らず、機械はすべて不具合を起こすもの。)
・でも機器の保証、メーカーがすべき。つまり、ちゃんとユーザー救済策を提供して欲しい。
・ひるんではいけないが、たぶん俺の件は相手にしてくれないだろう。(; ホロホロ

以上です。だれか、明るい情報がありましたら、よろしくです。
magical
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/01/05
投稿数: 92
投稿日時: 2002-10-01 19:05
引用:

Georgeeさんの書き込み (2002-10-01 12:11) より:
まず、自分は被害者なのかなという感じです。(たぶん。断定できませんが。)この記事を見るまで、実は知らなくて、気にしていなかったのですが、自己所有の富士通製HDD、壊れました。
今まで、数多くのHDDを使ってきました。その中で一番新しいにも関わらず(ちょうど1年)故障。症状としては1ヶ月ほど前からアクセスエラーが頻発。そして、突然フォーマットもできない状態。スキャンディスクとかももちろん無理です。
前触れがありましたので、幸い、完全に逝かれる前日には重要データはバックアップできました。
早急に、原因究明して欲しいです。そして、可能なら代替(修理)品を準備して欲しいです。

考え方:
・HDDは確かに故障するものなのは百も承知ですが、確率を考えると、問題でしょう。
・データ損失はユーザーの責任。当然です。(PCに限らず、機械はすべて不具合を起こすもの。)
・でも機器の保証、メーカーがすべき。つまり、ちゃんとユーザー救済策を提供して欲しい。
・ひるんではいけないが、たぶん俺の件は相手にしてくれないだろう。(; ホロホロ

以上です。だれか、明るい情報がありましたら、よろしくです。


メーカー製PCで使用されていた製造上欠陥のある富士通製HDDの交換はそのPCメーカーのサポートに問い合わせれば交換に応じてもらえるでしょう。

自作機の場合はHDDを購入したショップで交換となるでしょうが、保証期間が過ぎていれば交換には応じてもらえないことも考えられます。
この点については富士通は明確にしていないようです。

バルク品の販売はメーカーの関知するところでは無いということなのでしょうが、現実としては秋葉原のPCショップの店頭で簡単に入手できるわけで、それを無視するというのもどうかと思われます。

そういえば、以前、EPSONのラップトップPCの電源から発火するという製造欠陥が明らかになった時、メーカーは中古品を含め全て回収し交換したことがありました。
今の富士通がそこまでするのかはわかりません。

HDDは耐久性が低いデバイスで、民生機器で使うには難ありと考えます。
フラッシュメモリの価格が下がりと書換回数が向上したら次第に使われなくなるでしょう。
miyachan
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/14
投稿数: 52
お住まい・勤務地: 埼玉県
投稿日時: 2002-10-01 23:07
>前触れがありましたので、幸い、完全に逝かれる前日には重要データはバックアップできました。
Georgee さんのようにデーターのバックアップができた方は幸せな人だと思います
使用中にフリーズして再度電源を入れなおしたらそれっきりHDDを認識しなくなったり
何の前触れも無くある日の朝 電源を入れたらHDDが死んでたりする

故障の前触れがあってそれに気づいたってことは幸運ですよ
前触れがあってもそれが何であるか気が付かない人もいますから


今回のHDDの故障に初めて出会ったのは去年の春で 客先に納入して2ヶ月弱の事でした
その時はそのHDD単体の不良かと思っていたのですが今年の春を過ぎたぐらいになってから特定の機種でHDDの故障が頻発しこれはただ事ではないと感じました

HDDの型式をキーワードにしてサーチエンジンで検索してみると...
HDDの安売り情報や掲示板での噂話の他にHDDのファームウエアがあったので回収したHDDのファームウエアの更新を行いローレベルフォーマットを行ってみたりもしました(が無駄でしたフォーマット中に止まってしまう)

結局メーカから発表があるまで何も分からないまま時が過ぎました

9月に入って新聞記事になりパソコンメーカー各社でも同様の不具合が発生していた事を知ったわけです
BrownKitten
常連さん
会議室デビュー日: 2001/10/31
投稿数: 26
お住まい・勤務地: 内緒!
投稿日時: 2002-10-02 04:07
そういえば。
材質の話になってしまいますが、(専門でないので私には…(^^ゞ)
住ベ(住友ベークライト)のほうは、どういうスタンスなんでしょう?
このスレッドで、そこまで書くのは話題から逸れてしまうでしょうか?

たとえば、車なんかの場合、ヨーロッパ車の故障が多いのは、耐久テストの
精度やテストを実施する環境が高温多湿の日本とは違いすぎる、という話を
聞いたことがあります。
(結果的に、欲しくても手が出せないのでヨーロッパ車は購入しないワケ
ですが…。)

今回はHDDなんですが、すでに他の機器への影響も“黙っていられない”域に
達してしまった様子で。
http://ne.nikkeibp.co.jp/NEWS/breakdown2002/
ここまでくると、誰が最後まで黙り通そうとするか?と半分傍観体制です。

これに似ている、といえば協和発酵の一件かもしれません。
香料は、最終的には材料が不明になってしまう、れっきとした(?)企業秘密
だからなのだそうです。
(他に米フィリップ・モーリスのタバコ発がん性訴訟での合成香料の話、など。)

ちなみに、私のPCで最近壊れたディスク、といえば東芝製ミニノートPC。20GB HDD。
確かこの小型ディスクは東芝にしか無いはずなので、何とも言いがたい気持ちです。
(このマシン、よく働いてくれたんですけどね…。まだ息はありますので、
 機嫌の良いときにバックアップ等しています。)

今回のキーワードは高温多湿と品質検査の精度、使用される環境の前提条件でも
あるのかな?と考えています。
1メーカのディスクに起こったことなら、カスタマーフロントに居るメーカの
責任は大きいですが、ここまで話が広がっては…。
住ベ(住友ベークライト)さんのはっきりした見解を聞きたいと考えているのは
私だけでしょうか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)