- PR -

富士通のHDD問題あなたはどう思う

投稿者投稿内容
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-21 16:42
下記ですが、これが完全に守られているならそう思います。

>保証書にも、アウトソーシング先でなくメーカーの社名が入ってますよね?
>メーカーが「自分が保障する」って言ってるってことなのでは?

現実には守られていません。
ハードかソフトか切り分けが難しく、情報不足のためテクニカルサポートに電話したりメールを送ったりすると、話を横道にそらせてああかもしれないこうかもしれないと言ってきて、なら、修理に出すと、修理部門に電話し
「テクニカルサポートの対応から信頼出来ない。どうなっているのか?」
と言ったところ
「とにかく、私たちに見せていただけませんか?」
と電話の女性が
「引き取りに行かせますので、到着次第私が電話を入れるのでは駄目でしょうか?」
と言われ、
「処分(廃棄)するか、修理するしか選択肢が無いのだから今回は引き取りに来てくれ」
と言ったところ
その日に、電話番号通知でその女性から電話があり、
「このような形でお電話しますのでお願いします」
と言われました。
そして、引き取りに来て数日後
「再現性が無い」
「ハードには問題が無い」
「このままお返しすることしか出来ないがどうするか?」
と言われ
「それなら返してください」
と返事をし、返ってきたんですが。。。
数日後に20MByte近いマイナーバージョンアップがありダウンロードしたら問題がほとんど解決。。。

最初に
「それは確認済みのバグなので出来るだけ早くダウンロードの形で解決するように努力してます。もう少しでバグの対応が出来ますので少々お待ちいただけませんか?」
と、テクニカルサポートが電話でもメールででも返事をしてくれれば、上記のようなばかげた事をしなくても済んだんです。
結局わかることなのに、ぎりぎりまでのらりくらり言い訳して時間を引き延ばす。。。

これが、「メーカーの保障する」と言う意味なのですね?

そうであれば、私が勘違いしていたので誤ります。

どう思われます?
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-09-21 18:08
井上です。

この手の問題って、メーカーと消費者のどちらか一方が「すべてを被る」というのは、現実的ではないんじゃないでしょうか?

もちろん、メーカー側には壊れないように設計する道義的責任があるし、品質管理についてもしかり。そういう意味では、今回の一件がメーカー側の非、とされるのは仕方ない部分がありますね。とはいえ、どんなモノでも絶対に壊れないということはあり得ない以上、ユーザーは重要なデータの保全策を講じるべきだし、すべての責任をメーカーに丸投げして、もし壊れたらメーカーを吊るし上げてもよい、ということにもならない。

双方でリスクと責任を分担しないと、いつになっても話が噛み合わないと思うんですけどねぇ…

ちなみに、私のデータ保全策は病的な領域に達してます。
まず、同じアプリケーションをインストールした「仕事用本務機」と「仕事用予備機」があって、一日に数回、データを LAN 経由でミラーしてます。で、少なくとも週に一度はすべてのデータを別のサーバにミラーしていて、そのサーバのディスクはRAID1構成になってます。だから、実質的に四重化されてます。これでデータが失われるとしたら、自宅が倒壊したときぐらいでしょう。

# もしトラブルで壊れなくても、私が経験したように、交通事故で
# 車が全損して、積まれていた PC も一緒にスクラップ、なんてこ
# ともあります
_________________
www.kojii.net
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-21 19:22
あの?データうんぬんの話は今回は私はしていないと思いますが???
データの保全は当たり前でしょう。

今回は、先ほど書いた会話と実際に起こった中でメーカーが適切な保証をしたかどうかです。

もし、場違いな内容だったらすいません。

このスレッドのタイトルに関する事ですよね?
井上さんの書いていらっしゃる事は、私の書いたあるメーカーの対応の話じゃ無いですよね?もともとどこも壊れて居なかったんですから私のハードは、ソフトのバグだったんですから。

それであれば確かに井上さんのおっしゃる通りだと思いますが?
とし
会議室デビュー日: 2002/08/24
投稿数: 8
投稿日時: 2002-09-21 20:21
引用:

かえるさんの書き込み (2002-09-21 19:22) より:
あの?データうんぬんの話は今回は私はしていないと思いますが???
データの保全は当たり前でしょう。

今回は、先ほど書いた会話と実際に起こった中でメーカーが適切な保証をしたかどうかです。

もし、場違いな内容だったらすいません。

このスレッドのタイトルに関する事ですよね?
井上さんの書いていらっしゃる事は、私の書いたあるメーカーの対応の話じゃ無いですよね?もともとどこも壊れて居なかったんですから私のハードは、ソフトのバグだったんですから。

それであれば確かに井上さんのおっしゃる通りだと思いますが?




井上さんは、別にかえるさんの問いかけだけに答えたわけではないと思います。
少なくても「富士通のHDD問題あなたはどう思う 」の議題からは外れていないと思います。

[ メッセージ編集済み 編集者: とし 編集日時 2002-09-21 20:26 ]
どらむ
常連さん
会議室デビュー日: 2001/12/01
投稿数: 43
投稿日時: 2002-09-21 20:28
どうもある時期の特定メーカLSI封止剤に問題があったようで、この問題は富士通に
とどまらず他社NEC、Sharp、IBMもHPで報告されてますね。パソコンメーカだけでな
くLSIテスタや家電製品でも同様のトラブルが出ているようです。
あるメーカによると想定(許容)不良率よりは不良発生率は高いが、リコールをす
るほどではないと言っているようです。私見ですが、HDDはデータ記録媒体なので他
の部品のように交換しておしまいではユーザとしては納得がいかない場合が多いよ
うに思います。もう少しユーザサイドにたった対応が必要だと思います。
甘楽
会議室デビュー日: 2002/09/21
投稿数: 5
投稿日時: 2002-09-21 20:29
始めまして。
スレッド内の内容が分かれてきているような気もしますが...

>富士通HDDの問題について
私もある時期までとあるPCメーカーにて、現地での保守サーポートサービスを担当していたことがあります。
確かに今回発表された富士通HDDの故障率は半端ではなく、特定の機種のHDDのみ故障するので確実に怪しいだろうとは思っていました。
そして、今は別部署にいるのですがこの件を知り、「あぁ、やっぱり富士通HDDが原因だったか」と思いました。
私は今年に部署を移動したのですが、それまで富士通側からの回答はなかったように記憶しています。
ですが、PCメーカーとしては故障率が多いHDDを使用するリスクを回避する為、後継機種からはHDDメーカーを変更してきました。
今回の、不具合については富士通は公表が遅すぎると思います。
約2年間も調査(放置?)しなければ分からなかったのでしょうか?それともばれなければいいとでも考えていたのでしょうか?
もともとこの不具合はあちこちのサイト及び掲示板で騒がれており、故障した型番、製造番号、ロットまでデータベース化したサイトまでありました。
騒ぎが大きくならなければ何もしないのではメーカとして信用することは出来ませんね。

>各メーカの責任
今は完全に責任の擦り付け合いですね...
ですが、各メーカに言えることはその部品のメーカを選んだ責任があると言うことでしょう。
しかし、私が思っているのは今ごろになって不具合の報告をする富士通の責任はかなり大きいのではないかと言うことです。

>エンドユーザの責任
今回の不具合が該当し、ユーザのデータが消えたとしてもそれはメーカの責任では無いと考えます。
たとえ今回の不具合が該当しないHDDを使っていたとしてもいつ故障があってもおかしくありません。
重要なファイルについてはバックアップを心がける必要があります。
私も経験上初心者がユーザが多いことも理解しています。
ですが一度こういうことがありました。
HDDの故障でHDDを交換する際、起動すらしないのでデータのバックアップは取れないと思いますと伝えたところ。
「私は初心者なので、マニュアルを読みバックアップが必要だと書かれてあったので重要なものは取ってますよ」と言われました。
初心者は初心者としてマニュアルを読み勉強する必要があるのではないでしょうか?
それを放棄している時点でデータが損失した場合の責任はユーザにあると考えます。
バックアップの責任が初心者だから無いと言うのであれば、初心者で無知だからウイルスメールをばら撒くのとたいして変わらない気がします。

★miyachanさんの書き込み
>あなたの言うことをサービスマンがユーザに単刀直入に話したら凄い事になると予想しますが
よくお客様から「HDDってこんなに簡単に壊れるものなのですか?」と聞かれます。
私の返答としては「機械的に動作している部品ですので、消耗品と考えてください」と答えています。
ここで「ですので、重要なファイルや必要なファイルはバックアップを心がけてください」と付け足すこともしています。
確かに、御爺庵さんの意見をそのままユーザに伝えると大変なことになりますね。
ですが、何も言わず修理するだけではなく、バックアップの重要性を伝えることは大切なことだと考えます。

★magicalさんの書き込み
>ハードの信頼性はユーザーの行うバックアップで補完するものではない。
この意見に私は反対です。
ハードは壊れるものと考えて二重化されたり、RAIDが考え出されました。
「メーカーはきちんと製造しテストしたハードを出荷する責任がある。」確かにそのとおりです。
ですが、それでもやはり完全は無いわけであって安全策としてバックアップを行ないます。
これらハードウェア故障とオペミスを含めたデータ損失を最低限回避するものがバックアップであり、その責任はユーザが負うべきであると考えます。

★かえるさんの書き込み
>下記ですが、これが完全に守られているならそう思います。
書き込みの中で、
「再現性が無い」
「ハードには問題が無い」
とあります。
メーカ側の保証として、「動作チェックにて再現性が無い」そして「ハードウェアチェックにて異常が無い」ことをチェックしたのが保証ではないでしょうか?

>数日後に20MByte近いマイナーバージョンアップがありダウンロードしたら問題がほとんど解決
この書き込みから推測すると、ソフトウェアのバグだったと考えられます。
この問題がかえるさんがサポートに連絡した際に、調査部署からサポート部署に連絡されていたかどうかが問題だと思いますよ。
もしくはソフトウェア部署からの報告があって初めて分かったバグと言う可能性もあります。
全てのメーカサポートがそうとはいえませんが、機種ごとの既知バグや障害についてはデータベース化されています。

なお、PCメーカによってはプレインストール状態までのソフトウェア動作のみ保証している場合があります。
そうでなければその後のWindows脆弱性、ウイルスパターンファイルの対策まで保証しなければならないことになりますから...

★井上孝司さんの書き込み
>双方でリスクと責任を分担しないと、いつになっても話が噛み合わないと思うんですけどねぇ…
そのとおりだと思います。
製品品質についてはメーカ、データについてはユーザではないでしょうか。


最後に、富士通HDDだけでなくIBMのHDDについても最近の機種は故障が多いと思いますけどね。
miyachan
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/14
投稿数: 52
お住まい・勤務地: 埼玉県
投稿日時: 2002-09-21 22:29
御爺庵さんへ miyachan です

まず一言、私と御爺庵さんとは基本的に考え方がかみ合わないみたいですね
私はどちらかというと magical さんの意見に一票って感じです

>使う側も使うモノの特性を理解して使用する義務があるのでは無いでしょうかね?
>ユーザにデータを保全する必要があるなら、バックアップはユーザの義務だと思います。>#HDDが壊れて、新たなHDDと交換するのはメーカの責任ですが、
>「消えたデーターは魔法で回復できず泣き寝入りするしかない」
> と騒ぐのはは、おかど違いだという意味です。
御爺庵さんの言うことが理解できないわけではないのですが...
コンピュータ関係の技術者だけがコンピューターを使っている時代ではないですよね?
そういった時代のニーズに合わせたHDDの品質が求められていると私は思うのですが
今後ますますHDDは家電製品などに使われてくると思います、御爺庵さんのような発想でHDDを作られたら一般人はメーカーを見放しますよ

極端な例ですがXBOXにもHDDが入っていますよね、子供が乱暴に扱ってHDDを壊してしまいました、さてその子供に"特性を理解して使用する義務"を押し付けていいのでしょうか?
いくら説明書に"取り扱い上の注意"を書いても子供には通用しないと思います
"取り扱い上の注意"の注意だけでなくその時代に合わせた商品作りが必要と思います
(子供がHDDを壊した場合はもちろん有償修理になると思いますが)

HDDレコーデングをおこなう家庭用のビデオデッキが存在しますが仮に次の様な物だったとして...
RAID構成で安心してビデオ録画が楽しめます、もちろんHDDの故障時もホットスワップOKで大切な録画のチャンスも逃しません
保証期間終了後も万一に備えて保守契約をお勧めします
↑↑なんて言ううたい文句だとする↑↑
そんなビデオデッキ値段が高すぎて誰も家庭用としては買わないんじゃないかと
(納得できる価格ならマニアは買うかもしれない )

家電製品は価格の要求が厳しいからHDDは1個で長期間使用できる信頼性が求められると思うのですがね
DVDレコーダー付きを買ってバックアップしてくださいなんて言われたときには怒っちゃうかも知れない


>ただ理解してないからと言って、ユーザとしての義務が無くなるとは思えませんし、
>そういう人達にその必要性を理解させるのは...
ユーザにデーターのバックアップの必要性を理解させる必要はありますね
ただ今回の件をユーザーの義務(責任?)だけで片付けられる感覚が理解できない、過酷な環境で使っている訳ではなく一般的に良くある環境での使用で2年も使っていないのに壊れちゃうですから


>>まあエンドユーザーの罵声を浴びせられたことがない方には理解できないと思いますが
>上記のように書ける人の責任だと思います。
>もちろんですね。そんなサービスマンは即刻使用中止です(笑)
上のような書き方トゲがありますね、気おつけたほうがいいと思います(私自身も含めて)


以上要約すると、
現在HDDを使うのは経験豊富な技術者だけでなく多数の一般ユーザーもいる
そんな一般ユーザーが扱える品質が求められるのではないか


PS.
いや〜、このスレッド熱くなりそう
@ITのスポンサーさんなどの話してるんですから
映画予告のコピー風で言うなら、「沈黙を破ってついに@ITでも....」
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-21 23:06
甘楽さん

この問題には私が書き足りなかった部分があるんです。
すいません。

私はこのマシンに関してはOSおよびハードメーカーが作ってプリインストールされているソフトのデベロッパー契約をアメリカ本社としていたんです。

私宛に英語で詳細は明らかでないが問題が見つかっているのでデベロッパー専用の形で先にベータ版をアメリカサイトからダウンロード出来るようにしたとのこと。。。
このような内容のメールが私のところに、アメリカ本社のデベロッパー部門から来ていたんです。
それなのに、日本のテクニカルサポートに電話したりメールしても何を言っていてその現象がどうなってるのかわからないし、こちらでは何回テストしても起きていない。
それは、ブロードバンドルーターのファームのバージョンの問題じゃないか?とか
どんどん、話をそらせて話がかみ合わなくなり、なんじゃらほい?って2回目か3回目の電話でおっかしいなあ?と思い、日本支社のホームページから、投資家向けページまでたどっていろいろ調べたところ。。。
日本支社はデベロッパー部門が無い。。。
アジア全体のセールス拠点の中枢だって事を知ったんです。

それで、修理の方に電話したんです。
その時の会話も一部省いてしまってすいませんでした。
私が、
「日本のそちらの会社はアジアのセールス拠点でデベロッパーはアメリカしか無いみたいですけど。。。そうなんですか?」
って聞いたら。。。
「デベロッパーはアメリカ以外ありません。だからホームページのデベロッパーページやデベロッパー契約のページは全部英語で金額もアメリカドル計算になってるはずですよ。日本から契約した場合、為替の関係で金額は変動しますが。。。」
と女性が言ってました。。。
で、
「テクニカルサポートの対応から信頼出来ない。どうなっているのか?」
と私が言ったら
「とにかく、私たちにそのマシンを見させてください」
と言われたんです。
その後は先ほど書いた内容に続きます。

なぜ?支社への伝達より外部のデベロッパー個人契約をしているとは言え、個人の方に先に連絡が来るのか?
なぜ?テクニカルサポートは私が電話で話しても、アメリカのデベロッパー部門に確認連絡を取らなかったのか?
知っていたが、セールス拠点なのではっきりと表に出せなかったのか?
どちらにせよ、矛盾を感じます。

アメリカのデベロッパーから私宛のメールで用意されていたのはまだ日本語の部分が不完全だったり、本来のバグとは違うところがいじられていて、元のバグは直ったものの他のバグが発生してしまうなど問題が多かったのでメーカーが正規品として出している物に戻したものの、ゾンビがいつになっても消えないし。。。メモリーリーク起こしてるし。。。メモリが正常に開放されずどんどん食いつぶすし。。。で困ってたんです。

>この書き込みから推測すると、ソフトウェアのバグだったと考えられます。
>この問題がかえるさんがサポートに連絡した際に、調査部署からサポート部署に連絡
>されていたかどうかが問題だと思いますよ。
>もしくはソフトウェア部署からの報告があって初めて分かったバグと言う可能性もあります。

あと、ここのスレッドの本題のHDDですが。。。
個人的にですが、
構造上どんなに耐久性をチェックしてもほかの部品より耐久性の平均値は低いと思っています。物理的に動く部分ですから。その上精密ですし。。。
なので、HDD内臓タイプのDVDレコーダーやとにかくHDDが入った家電製品は金額が安い高いに関係なく買わないようにしています。
また、家電のDVDやHDDタイプ系列まあ、DVD系列としてひとくくりにしたいのですが。。。録画機能を持ったタイプは金額が高く、録画のみに特化していて市販のソフト再生は非常に相性も品質も悪い。特に音の部分は最低限の規格しか対応していない。その対応している規格でさえ、わずかでも金額を下げるためか?オーディオ関係の開発経験者が居ないのか?ケースの共振も反響も考えられていない。対応している規格の市販ソフトでも半額の再生専用DVDプレイヤーと比較にならなく呆れるほど音質が悪い。
インシュレーターを無くしてゴム足だけ?金額高いから、内部で何らかの過去のオーディオ製品みたいにフローティングさせて外見のデザインを考えているのかな?と思ったら何もしてない。。。録画は録画用、再生は再生用、2台買えって事か?と疑問に思ってます。
録画再生用のDVDプレイヤーを1台持っているのですが。。。接続すると再生に悪影響が出るので埃をかぶってます。また、録画用のは録画再生用レンズのフローティングも不完全なんですかね?ケースが不完全だから?スーパーウーハーを使って見ながら録画するとエラーになったりするんですよ。なので録画するときはスーパーウーハーは入れず、再生時のみ入れてみたがこれもまたエラーになる。。。
再生専用機は半額くらいの製品ですが、インシュレーターもしっかりしており、DVD AudioやSACD(SuperCD)にも対応しているだけあって全く同じ環境でエラーが出ません。。。その上、音も桁違いにいいです。
まだ、録画機能を持ったタイプは待った方がいいんですかね?


[ メッセージ編集済み 編集者: かえる 編集日時 2002-09-21 23:22 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: かえる 編集日時 2002-09-21 23:24 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: かえる 編集日時 2002-09-21 23:26 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)