- PR -

君は砲丸投げを知っているか!

1
投稿者投稿内容
8マン
会議室デビュー日: 2005/06/09
投稿数: 1
投稿日時: 2005-06-09 11:47
人財開発部:千葉大輔さま
楽しいユーモアのあるコラムを読ませてもらいありがとうございました。
新入社員と書かれていますがこのコラムのような路線で行けばヒューマンスキルは絶対大丈夫ですね。
千葉さんの所属が人財開発部とありますが社員は財産ですから「人財」を当てるのが適当と思いますが、殆んどの会社が「人材」の字を当てており、社員は材料ですかね。
ま・それはともかくとしてこれからのユーモアのある楽しいコラムを待っています。
よっちゃん
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/24
投稿数: 74
お住まい・勤務地: 千葉県在住、東京田舎勤務
投稿日時: 2005-06-10 12:14
話が見えなーい!
えんぞ@?
ぬし
会議室デビュー日: 2004/07/06
投稿数: 271
お住まい・勤務地: はまっこ
投稿日時: 2005-06-10 13:04
引用:

話が見えなーい!


メルマガ:@IT通信 No.206
http://www.atmarkit.co.jp/info/backnumber/tsushin/index.html
ありゃ、バックナンバー2/10までしかない。
よっちゃん
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/24
投稿数: 74
お住まい・勤務地: 千葉県在住、東京田舎勤務
投稿日時: 2005-06-12 02:30
えんぞ@? 様

有難うございます
私は「丸投げの弊害」か と思いました。 
ちょっと違う角度でした。
ちょっとだけ
ああ、良かった と
思いましたが、全然違ってたのかしら???
ataru
会議室デビュー日: 2005/06/13
投稿数: 1
投稿日時: 2005-06-13 18:39
コラムの内容についてちょっと。
>僕の体感的には、叫ぶと記録が1割ほど伸びた。その理由もよく分からない。
これは「シャウト効果」などの名前で呼ばれていて、大声を出すことで体の
リミッターを外す効果があるのだそうです。
なぜか「伊東家の食卓」でも紹介されたことがあります。
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/urawaza/20030218/03_03.html
ただ経験上、パワーアップする代わりにコントロール精度は落ちるようです。
千葉大輔
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2005/06/13
投稿数: 12
投稿日時: 2005-06-13 22:01
みなさん。僕の拙いコラムに反応していただき、ありがとうございます。
まさかスレッドが立つとは思わず、驚いております。

>8マンさん
お褒めに預かり光栄の至りです。
普段、あまり褒められることがないので、格別のうれしさです。
ありがとうございます。

>ataruさん
>これは「シャウト効果」などの名前で呼ばれていて、大声を出すことで体の
>リミッターを外す効果があるのだそうです。
「叫び」にそのような効果があるとは全く知りませんでした。
長年のもやもやが晴れました。僕はもっぱら「投げる瞬間に叫ぶ派」でしたが、
中には、「投げた後に叫ぶ派」の人がいて、砲丸が手から離れた後に長々と叫ぶ
光景はいまでも不思議に思います。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-06-13 22:57
こんばんわ.

元ネタ読んでなくてゴメンナサイ.
引用:

千葉大輔さんの書き込み (2005-06-13 22:01) より:

>ataruさん
>これは「シャウト効果」などの名前で呼ばれていて、大声を出すことで体の
>リミッターを外す効果があるのだそうです。
「叫び」にそのような効果があるとは全く知りませんでした。
長年のもやもやが晴れました。僕はもっぱら「投げる瞬間に叫ぶ派」でしたが、
中には、「投げた後に叫ぶ派」の人がいて、砲丸が手から離れた後に長々と叫ぶ
光景はいまでも不思議に思います。


前者は「力を声で引き出す」のでしょう.
でも,短距離走者はゴールまで「息を止めて走る」人もいます.
※オリンピックに出場するような人たちはそういう人が多いらしいです.
なので,「力を溜めて発揮する」のを終えた後の弛緩状態なのではないかと.
つまり,「急には停まれない」のが「叫ぶ」という行為に遷移させることで
「勢いを殺さない」ことに繋がるんじゃなかろうかと.

以上,私見まで.
もしもし
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 280
投稿日時: 2005-07-15 17:57
ども、もしもしです。

引用:

kazさんの書き込み (2005-06-13 22:57) より:
でも,短距離走者はゴールまで「息を止めて走る」人もいます.
※オリンピックに出場するような人たちはそういう人が多いらしいです.



無酸素呼吸の方が瞬間的に高いエネルギーを得られますからね。

※その代わり持続力がない

-> http://www.motodoc.jp/qualify/kiso3_1.html
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)