- PR -

タバコは本当に「悪」なのか!?

投票結果総投票数:1976
タバコは悪である 1392 70.45%
タバコは精神安定剤 193 9.77%
非喫煙者に害がなければ 391 19.79%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-07-11 21:47
こんばんわ.
引用:

しばさんの書き込み (2005-07-11 21:09) より:

しかし、自己管理が出来ずニコチン中毒に近い人が
タバコを吸わずに物事を考えられなくなっているため
何度も休憩に行くというのはいただけないなと。

#リフレッシュすることは仕事を効率的に進める上で重要だと思うのでさぼりとは思っていません
#頻繁にタバコ休憩に行かないと仕事がはかどらない状態はよくないです

こういうことは個人の能力にも関係してきますが、
タバコもある程度影響を及ぼしてるんじゃないかな…


いま,自分が直面している事態ですが,
ある人の「不手際」が相次ぎ,作業工程が非常に煮詰まってたりします.
発注処理が滞り,その進捗すら良くわからず,
しかも彼は「体を壊した」らしく,時々無断欠勤します.
通常時も「どこに入ったか良くわからない」ことが多いです.
そんな彼は喫煙もしませんし,酒もほとんど飲まないし,
ギャンブルもやらないし人あたりも全然悪くありません.
人間関係が破綻しているわけでもなく,
ただ,忙しくなってくると仕事が回りきらなくて「所在不明」になります.

さて,こういう人の存在って自己管理が出来ないわけですが,
喫煙とまっっっっっったく関係ないですよね?
しば
会議室デビュー日: 2004/08/09
投稿数: 16
投稿日時: 2005-07-11 22:00
引用:

さて,こういう人の存在って自己管理が出来ないわけですが,
喫煙とまっっっっっったく関係ないですよね?




うまく伝わらなかったようですみません。

タバコには中毒性があって、徐々に依存するように
なりますよね?
#私は依存してませんが…というのはなしで。一般的な話としてです

そのために、頻繁にタバコ休憩に行かないといけないほど
タバコに依存しているという意味で自己管理が
できない人ということです。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-07-11 22:20
引用:

しばさんの書き込み (2005-07-11 22:00) より:

タバコには中毒性があって、徐々に依存するように
なりますよね?
#私は依存してませんが…というのはなしで。一般的な話としてです

そのために、頻繁にタバコ休憩に行かないといけないほど
タバコに依存しているという意味で自己管理が
できない人ということです。


この辺が少々偏見に思えるわけです.
「タバコは須らく中毒に」というわけではないし,
多少中毒っぽくなっても「許容範囲」という人は大勢います.
にもかかわらず,「中毒になりますよね?そうじゃない人は例外で」
という前提には意味があるのでしょうか?

しば様前述の「他人に迷惑」は良くわかりますし,
喫煙者は気をつけなければならないと思います.
ですが,本人の問題を全て「中毒になるから」では話の間尺が合わないでしょう.
一般的に中毒になるとして,耐えられない人ばかりではなく,
ちゃんと普通に「1日1〜2本」な人間もいるんです.
喫煙所に行くのが面倒で吸わない人間もいるんです.
その辺を認識した上での「...というのはなし」ですか?
桜緋女
常連さん
会議室デビュー日: 2004/09/15
投稿数: 46
投稿日時: 2005-07-11 22:23
こんにちわ。さくらと申します。
非喫煙者ですが嫌煙家ではありません。

見ていてて思ったことが一つ。
ここにくるような皆様の作業ってVDT作業だから、
そもそも1時間に5分程度の休憩を取ることが
推奨されているのでは?

根詰めっぱなしが効率的だとは思えませんが。
ニコチン中毒は怖いですよね。

ウチの会社は先月から喫煙室可能時間を制限し始めたのですが、
「社外で休憩してだったらすってもいい。
タバコを吸わない休憩は自由」
とのお達しだったので、私としてはうれしいような
発令者の個人的嫌悪で言ってるだけなんじゃ?
というような、不思議な気持ちです。

どちらかというと、喫煙室に行けばその人が居ると
分かるほうがまだしも・・・・・・・ですが。
しば
会議室デビュー日: 2004/08/09
投稿数: 16
投稿日時: 2005-07-11 22:40
引用:

この辺が少々偏見に思えるわけです.
「タバコは須らく中毒に」というわけではないし,
多少中毒っぽくなっても「許容範囲」という人は大勢います.
にもかかわらず,「中毒になりますよね?そうじゃない人は例外で」
という前提には意味があるのでしょうか?

しば様前述の「他人に迷惑」は良くわかりますし,
喫煙者は気をつけなければならないと思います.
ですが,本人の問題を全て「中毒になるから」では話の間尺が合わないでしょう.
一般的に中毒になるとして,耐えられない人ばかりではなく,
ちゃんと普通に「1日1〜2本」な人間もいるんです.
喫煙所に行くのが面倒で吸わない人間もいるんです.
その辺を認識した上での「...というのはなし」ですか?




「私は依存してませんから」で終わってしまわないか
心配だったので、そのように書きました。

確かに偏見があるかもしれません。
しかし、タバコに中毒性・依存性があることは明白な事実ですし
喫煙者は皆、程度の差こそあれ中毒になっていると思いますが

本人の問題を全てタバコのせいにしているつもりはないです。
タバコの影響を受けて仕事の効率が落ちてるんじゃないですか?
と言っているのです。
実際、作業能率が落ちることは科学的にも証明されています。

タバコを吸う欲求を耐えなければならないのであれば
集中力も落ちますよね?
#タバコを吸っても吸わなくてもどっちでもいいという人がいる
#という意味で仰られたのでしたら無視してください
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-07-11 22:55
引用:

しばさんの書き込み (2005-07-11 22:40) より:

「私は依存してませんから」で終わってしまわないか
心配だったので、そのように書きました。

確かに偏見があるかもしれません。
しかし、タバコに中毒性・依存性があることは明白な事実ですし
喫煙者は皆、程度の差こそあれ中毒になっていると思いますが


中毒は依存ですか?
では,丸一日吸わなくても普通に過ごせる人は中毒ですか?
自分はそうですし,酒を飲んだりすると吸いたくなったりします.
引用:

本人の問題を全てタバコのせいにしているつもりはないです。
タバコの影響を受けて仕事の効率が落ちてるんじゃないですか?
と言っているのです。
実際、作業能率が落ちることは科学的にも証明されています。


その証明は,他の欲求による能率の低下と比較されてますか?
何と比較して証明されてるんでしょう?
例えば,賭け事やテレビゲームに夢中になって
体を壊したりするのと比較して,
なお「喫煙のほうが明らかに」劣化するんでしょうか?
引用:

タバコを吸う欲求を耐えなければならないのであれば
集中力も落ちますよね?
#タバコを吸っても吸わなくてもどっちでもいいという人がいる
#という意味で仰られたのでしたら無視してください


繰り返しますけど,喫煙以外には欲求って無いのでしょうか?
自分はそれ以外にも仕事をサボりたい理由がたくさんあります.
でもサボりませんし,その程度のことをわきまえていない人間が
非喫煙者にもたくさんいるでしょう?

自分は「喫煙者は悪くない」とは考えていませんし,
「非喫煙者がおかしい」とも考えていません.
が,「非喫煙者より喫煙者が」という比較が既におかしいと思います.
この対比はほかにいくらでも置き換えようがあり,
その意味では「喫煙だけの問題ではない」のに,
敢えて喫煙だけに局所化して「喫煙は悪」という導き方が不愉快なんです.

怒りとかそういう意味でなく,
論点が偏りすぎという意味で「成り立ってない」と思う次第です.
「タバコの悪いところ」を挙げ連ねるのはともかく,
「タバコを悪と看做すための理由」を捻り出すのはオカシイと.
つまり「タダの言葉遊び」にしか感じないかなと.
この辺はこれまで延々と書き続けてきたつもりです
しば
会議室デビュー日: 2004/08/09
投稿数: 16
投稿日時: 2005-07-11 23:26
引用:

中毒は依存ですか?
では,丸一日吸わなくても普通に過ごせる人は中毒ですか?
自分はそうですし,酒を飲んだりすると吸いたくなったりします.



並列しただけで、中毒=依存とは一言も言ってませんよ。

kaz様の仰られるような方であっても全く中毒ではないとは思いません。
タバコは嗜好品などではなく依存性薬物です。


引用:

その証明は,他の欲求による能率の低下と比較されてますか?
何と比較して証明されてるんでしょう?



タバコを吸う前、吸った後です。

色名呼称テストという手法によるものです。
色名呼称テストとは、赤、黄などの色の名を、その名とは異なる色で印刷した100個の漢字を見せて、まちがいなく読み上げるのに必要な時間を調べるものです。

引用:

自分は「喫煙者は悪くない」とは考えていませんし,
「非喫煙者がおかしい」とも考えていません.
が,「非喫煙者より喫煙者が」という比較が既におかしいと思います.
この対比はほかにいくらでも置き換えようがあり,
その意味では「喫煙だけの問題ではない」のに,
敢えて喫煙だけに局所化して「喫煙は悪」という導き方が不愉快なんです.




まず、不愉快な気持ちにさせてしまったことお詫びいたします。

私は、喫煙者が皆、非喫煙者に劣るなどと言ったつもりはありません。
ただ、最初から喫煙の影響について"のみ"述べているつもりで
他の要因は無視していますので、「喫煙だけに局所化して」と言われると
どうしようもありません。
タバコの問題についてのスレッドなので、タバコについてのみ
話したつもりだったのですが、それがいけないのでしょうか?

喫煙によって作業能率が落ちるかどうかを話しているのであって
喫煙者だから仕事が出来ない、非喫煙者は仕事が出来ると言おうなどと
思っていません。

喫煙によって作業能率が落ちるんじゃない?
この一言です。

[ メッセージ編集済み 編集者: しば 編集日時 2005-07-11 23:36 ]
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-07-11 23:49
理解しました,たぶん.
ただ,不快に思うより愉快でない程度で,
タバコを悪者にするための議論ではないほうが良いと思うだけです.
でないと,非喫煙者と喫煙者に
壁を作る議論となってしまうのではないかと思いますので.
引用:

しばさんの書き込み (2005-07-11 23:26) より:

喫煙によって作業能率が落ちるんじゃない?
この一言です。


で,やはりこの点については case by case です.
反応だけが能力ではありませんし,
ここまでで書かれている人もいるように
大いなる気分転換になる向きもいます.
である以上,ベンチで昼寝をするのと意味合いとしては大きく違わないかと.
※それにより発生する現象としてでなく.

一応お断りすると,
自分は喫煙者ですが,タバコより葉巻です.
非喫煙者にすれば無意味なこだわりですが...

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)