- PR -

XMLの通勤または通学コースでいいとこありますか?

1
投稿者投稿内容
Javaスターター
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/14
投稿数: 67
投稿日時: 2005-09-06 00:02
はじめまして。
XMLの短期間で勉強をしたく、スクールを探しています。
通信講座、通学どちらでもいいのですが、
住まいが大阪なので、通学なら大阪がいいです。
XMLの知識はなく、HTMLはわかります。

この前クリ○ータースクールの通信講座に申し込んだところ、
カウンセリングで質問があれば記載下さいと書いていたので、
HPの内容にあいまいなところをはっきりさせるために
質問したら「HPをよく読め」とか、「クレーマー」かと言われ、
挙句の果てに、申し込みを取り消されてしまいました。
こんなことは初めてです。
また、N○C、富○通はやたらと高いような気がします。
この前Accessの勉強をしたときにPC-brainという通信講座を利用したのですが、
安価でレスポンスも良く、非常に親切でよかったです。
しかし、ここは残念ながらXMLの講座がありません。

検索して調べてみたところ、XMLの資格取得の講座は結構あるのですが、
実務編のようなコースが少ないような気がします。
XMLの通信・通学講座を受けた方で、お勧めの講座があれば教えてください。


冬寂
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 449
投稿日時: 2005-09-06 09:23
とりあえず、あまりXML関連技術に関してあまり理解出来てない人から。

Javaスターターさんの言う「XMLを勉強したい」というのは、たぶんXMLそのものというよりXML関連技術に関して勉強したい訳ですよね?
そこらへんをはっきりしておいた方がいい解答貰えると思います。
(XML周辺技術ってーと、数がありすぎて具体的な名前を出さない事には解答出来ないんじゃないかと。)

さて。もしXMLそのものだけ、というのだったら、たぶん難しく考えすぎているのだと思います。
とりあえず、@ITさんのXML関連特集あたり、いきなり現実のXML文書を見るを読んだりするといいのではないでしょうか?

(とはいえ、DTDを見たり、Relax勉強しだしたり・・・だとやっぱり結構時間かかるから。
まずは、
引用:

<?xml version='1.0' encoding='UTF-8'?>
<doc><p>Hello! World!</p></doc>


を見て、「え?これだけなの?」と驚いてみてから始めるのがいいんじゃないかと。)
Gio
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/28
投稿数: 350
お住まい・勤務地: 都内から横浜の間に少量発生中
投稿日時: 2005-09-06 11:50
ちょっとだけ実務で XML に手を突っ込んじゃった人から。

XML そのものは冬寂さんが書かれた通り、そんなに難しいものじゃありません。

HTML も XML も共通の SGML というご先祖様がいまして、HTML は段落とか章立てとか、文書の表現を目的に育てられた方のお子さんです。

インターネット技術の普及と供にあまりにも素早く広まってしまったため、開始タグと終了タグが対応していないなどの HTML 仕様に沿っていない、はしたない文書も大量に公開されてしまいました。
Internet Explorer はそういったはしたない文書でもちゃんと表示してやろうと頑張ってくれたのですが、それが徒となり、Internet Explorer では表示は確認したけれど他のブラウザでは表示できないという、やっぱりはしたないままの文書やサイトがわんさかあるのはご存知の通りです。

対しまして、XML は文書以外のデータも表現できるようにし、データ構造自体も使う人が自在に定義できるようにしてやろうとした方のお子さんです。
こちらは構造に厳格で、開始タグと終了タグがきちんと対応しており、ネスト構造が途中で壊れていないことなどを要請します。
この約束を満たしていることを「整形式である」(整形-式じゃなくて整-形式なので要注意)といい、普通の処理系は整形式でない XML データを受け付けません。
また、「新聞のデータ構造を解析できる」という XML ベースのシステムに電子カルテのデータを与えても「そんな構造わからん」といって拒否されます。
「新聞のデータ構造」「電子カルテのデータ構造」はそれぞれに対応する「スキーマ」として定義され、データ構造にきちんと合っている XML 文書を「妥当である」と表現することがあります。

HTML と同じく開始/終了タグを使って範囲を指定するけれども、対応やネストが厳格であり、HTML では例えば ul タグは箇条書きブロックの開始という決まった意味しか持てないのに対し、タグの意味もスキーマで自由に定義できるようにしたもの。
非常に大雑把な表現ですが、それが XML です。

というように基本は単純ですが、


  • XML データの解析する時の処理方法(DOM, SAX)
  • XML データに入っている一部の情報を取り出したり、その位置を表現する方法(XQuery, XPath, XPointer)
  • XML データを別の形式(別スキーマの XML 文書だったり CSV だったり)に変換する方法(XSL, XSLT)
  • スキーマの書き方(DTD, XMLSchema, Relax)

といった操作に関する関連仕様、


  • 画面デザインを XML で書き、ラベルやボタンの配置や色だけでなくて関連するイベントまで書いて、GUI のハードコードを完全にやめられるようにしてしまおうという仕様
    (XForms)

という技術応用仕様、


  • 企業間商取引に使うデータを XML で表現する時の基本仕様(ebXML)
  • 化学分子式を XML で表現するための仕様(CML)
  • 数学の式以下同文(MathML)
  • 新聞データを国際的に授受するための仕様(NewsML)
  • BS デジタル放送のコンテンツを表現するための仕様(BML)

などのビジネス応用仕様がどっさりあります。
応用仕様は、その仕事に携わるようになるまで手を付けなくても良いでしょう。
(特にビジネス応用仕様は、そのビジネスにおける用語や概念を体得していないと、読んでもちんぷんかんぷんです←一部経験済み)

XML の勉強としては、上述の関連仕様群をきっちり理解できていると XML Master Basic 資格が取れるレベルです。
技術書の読解に慣れている人であれば、オライリーや技術評論社から出ている書籍を精読すれば、スクールに通わなくても Basic は取れると思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)