- PR -

返答者の心得と技術

投稿者投稿内容
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-09-19 10:01
引用:

がるがるさんの書き込み (2005-09-16 10:50) より:
引用:

はにまるさんの書き込み (2005-09-16 00:59) より:
必要な所に必要な情報(知識)を提供した時に情報に価値が生まれ。それと同時に知識が財産になります。つまり重要なのは「必要な所に必要な情報を提供出来る能力」と考えます。


・豊富な知識
があって、その上で
・現在必要とされている知識が認識できる
ってのがあり、さらにその上で
・手持ちの知識から妥当なものを検索して提供できる
っていう風に流れるのではないかと思うです。

実際、運用して回ったほうが(知識)財産増えるんですよね ^^


仰る通り段階別けした方がいいですね。
1.知識を得る時(←座学による勉強)
2.知識を活用する時
3.知識活用の仕方を学ぶ時(←実践による勉強)
4.知識活用を用いて貢献する時

この点からして、質問者に程度があり成長過程がある様に、返答者にも程度と成長過程があると考えられます。「ググれ」だけで返答した気になる返答者は、まだ上記2の段階で未熟なのでしょう。そもそも一、二年目らしき質問者に「ググれ」という言葉を使っている時点で、私はその返答者に疑問を感じる事さえありますが...

しかし成長過程の話ですから「ぐぐれ」や「マニュアルみろ」としかいえない返答者を暖かかく見守って、時には苦言を与える事が必要かもしれません。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-09-19 10:59
引用:

kazさんの書き込み (2005-09-16 19:09) より:
妙に「清談ぶる」よりは人間的で良いと思います.
ついでにこういったことがスレになることも,
自分には好ましいものに映ります.


ありがとうございます。Kazさんの意見は、今回のスレッドで注意しなければいけない話です。

この手の話をすると直に反省的スローガンが流れ、それに同意する投稿文章であふれます。しかし過去幾度なくその様な話が繰り返されているにも関らず、返答者の質は一向に上がらず、そのノウハウも蓄積されていません。

「早く走る」と言っても、それに伴う『体』が出来ていなければ人間は早く走る事が出来ません。それと同じ様に綺麗事を言っても、それに伴う『心』が出来ていなければ人間は対応出来ません。ではどうやれば心を鍛えれるか?私には解りませんが、心を鍛える変わりに「知る事」で同様の対処が出来ると考えます。

・無知な質問者がいる様に、無知な返答者がいる。
・程度の低い質問者がいる様に、程度の低い返答者がいる。
・成長中の質問者がいる様に、成長中の返答者がいる。
・気軽に返答している人がいる様に、気軽に質問している人もいる。
・徹底的に考えて返答している人がいる様に、徹底的に悩んで質問している人もいる。
・「教えてください」だけの言葉で質問した気になるのが間違いな様に、
 「ぐぐれ」「マニュアル読め」で返答した気になるのも間違い。

こう記述すると当り前の話なんですが、しかしこのスレッドが立つ前まで、この程度の話でさえも私は文章として明記出来るだけの認識力はありませんでした。勿論、解っている程度の気にはなっていました。

当スレッドには、具体的な話が必要であり個人個人の本音が必要だと考えます。

未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2005-09-19 12:14
引用:
「ぐぐれ」「マニュアル読め」で返答した気になるのも間違い。


( ´_ゝ`)フーン
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-09-20 09:04
こんにちは、じゃんぬ です。

引用:

はにまるさんの書き込み (2005-09-19 10:59) より:

・「教えてください」だけの言葉で質問した気になるのが間違いな様に、
 「ぐぐれ」「マニュアル読め」で返答した気になるのも間違い。


前者について:
 教えてくださいの前の言葉にも因るかと。
 たいてい、教えて欲しい (理解したい) から質問があるのですからね。

後者について:
 "返答" 自体はしてるので間違いではないでしょう。(^^;)
 "解答" した気になるのが間違いであれば、正しいかと思いますが。

「こうやって検索すればいいんだよ」のような "回答" をしておいて、
質問者さんから突っ込みをされた時に "解答" ができない人のこと?


_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2005-09-20 10:07
はにまるさん

> 葉瀬崎浩樹さんが既に実践している事で重要だと思う事を1点だけ披露します。
> それは、相手を認める文章を明記する事です。

ああ、それはいいかもしれませんね。(...と早速実践...)

どんなに、変な(自分とは違った)考えを持った人がいたとしても、
なぜ、そんな考えをするにいたったのだろう?どうしたらそんな
考えになるんだろう?と考えること(視点)が重要だと思います。
「相手のどこを認めてあげられるか?」につながるかもしれません。

そうすれば、教えて君に対して「ぐぐれ」という返答はなくなるかな?
冬寂
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 449
投稿日時: 2005-09-20 11:32
先と同じく時間が無いので、読んで思った事を軽く。
(なんかスレの成長が早いので、ついてくだけで必死(汗))

引用:

Fomalhautさんの書き込み (2005-09-16 14:50) より:
誰にでも初心者のときはあったと思います。
初心者のときには自分では超えられない壁にぶつかることも多いでしょう。
そうなったときに誰かからアドバイスをいただけて嬉しかったことはありませんか?
逆に跳ね除けられて落ち込んだことはありませんか?


私は5年ほど前にこの業界に入ってきた若輩者ですが、入ったばかりの時は大変でしたね。
とりあえず、帰りに書店に寄る。
今やってる事に関係ありそうな本、少しでも分かりやすそうに解説してる本は迷わず買う。
一年目の給料は全部本につぎ込まれた感じでしょうか。
もちろん、マニュアルは読む。
初心を忘れないのは大事だと思いますが、最近思うのは「マニュアルも読んでいなさそうな初心者が多い」という事。
ここ最近問題になってる「初心者」の初心とは質が違うのでは無いかと思います。
(とはいえ、Linux関係はどこから取りかかったらいいのかとか分かりにくくて大変ですよね^^;最近は書籍も結構充実してるみたいですが・・・)

引用:

はにまるさんの書き込み (2005-09-19 10:59) より:
・「教えてください」だけの言葉で質問した気になるのが間違いな様に、
 「ぐぐれ」「マニュアル読め」で返答した気になるのも間違い。


キーワードを提示して、「ぐぐれ」という返答はいいと思いますよ。
むしろいちいち教えるよりも、実際にキーワードから検索してみて自分の必要な情報をピックアップして・・・ってやった方が勉強になるし。
問題なのは、「ぐぐれ」という返答ではなくて「ぐぐれ」という語調にあるのではないでしょうか?
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2005-09-20 11:41
がるでふ。
引用:

はにまるさんの書き込み (2005-09-19 10:01) より:
仰る通り段階別けした方がいいですね。
1.知識を得る時(←座学による勉強)
2.知識を活用する時
3.知識活用の仕方を学ぶ時(←実践による勉強)
4.知識活用を用いて貢献する時


むむ。きれいなわけ方だ(笑
そうですねぇ。はにまるさんに整理していただいた、こんな
感じの段階が概ねあるのではないかと、私は思います。

んで、そのあたりの観点から
引用:

この点からして、質問者に程度があり成長過程がある様に、返答者にも程度と成長過程があると考えられます。


というのはまさに正しいのであろうと。
で、そこから
引用:

しかし成長過程の話ですから「ぐぐれ」や「マニュアルみろ」としかいえない返答者を暖かかく見守って、時には苦言を与える事が必要かもしれません。


という話がやはり導き出されてくるのだと思われます。
というわけで。

質問者も返答者もみんなでスキルアップ!!

って感じですかね?
宣伝中止!
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/30
投稿数: 155
お住まい・勤務地: 東京に作業場所変更・・・
投稿日時: 2005-09-20 11:50
ちょっと話の流れからずれるし、
もうすでに出ているかもしれませんが。

返答時、私が気をつけていることは、質問者を「評価しない」事ですかね。
質問者は疑問や問題を払拭したいために来ているはずなので。
評価は(質問者の上司でもなんでもないので、)ほかの人に任せましたよって事で。

こう思ったきっかけは色々あるんですが、最終的に、ここに質問に来る人が「評価されるために来ているわけじゃない」んだよなぁと。

#まあ、たまーに「技術者としてその質問はどうなの?」とか
#金貰っている立場で「それはあんまりでは?」とか
#そういう人もいますが。
#もしかしたら上司や顧客も「後ほど成長してくれれば今は赤字でもいい」という
#考えでやっているのかも知れないので、いいたいのをぐっとこらえて。
#かく言う私も入社したての頃にお客さんに
#「二年後以降で(成長して)黒字になってくれればいい」
#と言われた事もあるので。

以上、返答時に私が気をつけていることでした。
_________________
#「やらない」と「出来ない」を混同してはならない

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)