- PR -

@ITの会議室に望む事

投稿者投稿内容
ルーツ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/15
投稿数: 22
お住まい・勤務地: 神奈川〜東京
投稿日時: 2005-09-29 10:30
「ルール」だと何となく強制力があるイメージで
それを個人が決めてしまうのは如何なモノかと思います。

かと言って何も無ければ野放図になってしまうので、
ある程度の「ガイドライン」は必要とは思いますが・・・

未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2005-09-29 12:59
引用:
だったら〜と続けなくてもそのくらい理解できるでしょう?


さっぱり意味がわかりません。

「啓蒙スレが多くて、うんざりする。」

「(うんざりしているの)だったら黙っていたらいかがですか?」

あなたは、この日本語がおかしいと思わないのですか? 私には因果関係が掴めないのですが。「未記入が黙っていたら啓蒙スレを立てるのをやめてくれる」ということなんですか? それなら黙っていますけど。

私のことが気に入らないのなら、素直に「いいから、黙ってろ」とでも言えばいいのに、なぜ「だったら」などと「黙っていることがスレ乱立の抑制になる」と取れるような接続詞を使うのか理解できません。

引用:
ん?…このスレッド、解決してるんじゃない…?


質問者の抱えている問題が(技術的に)解決すればいいだけなら、こんな啓蒙スレ自体いらないよ。啓蒙やガイドラインを提示したいというのは、もっと気持ちよく会議室を利用できるようにしよう、という意図があるからでしょ? あのスレの技術的な問題は解決している、で終わらせるのはどうかと思う。あのスレの回答者は最後に「質問を読み違えていて、見当違いの回答をしてしまいました。すいません。」の一言があっても良かったんじゃないの? 私は、すべての人にそのような訂正・補足を求めたいとは思わないけど、こういうスレを立てるような偉そうなことを言っている人が 実際は だらしない対応をしているのを見ると、なんだかなあーと思います。説得力がないというか。

引用:
『同種の啓蒙スレ』に、私が立てている『「質問」をされる方へ』が含まれているなら、申し訳ありません。


この上記スレにも うんざりしますね。本当にガイドラインが必要なら、@IT会議室の運営側を説得して最低限の内容を掲載してもらうように働きかけたらどう? フロート式の掲示板で、たびたび新規スレッドとして啓蒙スレが立つのはどうかと思う。ひとつガイドラインスレを立てたら、それを age るだけもいいじゃない。それでも定期的に啓蒙新スレが立つだけなら、あえて「うんざり」なんて書き込まないけど、今回みたいに同時多発的にやられると本当に「うんざり」するわけです。ぬしと言われる人たちの何人かは samurai, HIDEYOSHI, 西郷 の同種スレ乱立を目撃していると思うんだけどね。啓蒙スレなら乱立OKという神経なんだろうか。

「もらったコードを使用するときの注意」こっちは許す。じゃんぬねっとさんのリードでプログラマ的に興味深いというか、会議室利用者全般向けの啓蒙と、プログラマのコード利用における啓蒙だとか著作権うんぬんは違うと思うし、具体的に細かいところまで掘り下げれれているので。
コナン
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/01/31
投稿数: 98
投稿日時: 2005-09-29 13:08
【一般論】
滞在中のメンバー同士がPMで内緒話してると思ってはいけない。
冬寂
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 449
投稿日時: 2005-09-29 14:07
実の所、個人的には質問スレが多くてうんざりしております。
(フォーラムの目的見ても、質問云々書いてるのは二箇所だけだし。まぁ、質問=意見交換と見ればいいのか。)

ま、それはおいといて。
引用:

質問者の抱えている問題が(技術的に)解決すればいいだけなら、こんな啓蒙スレ自体いらないよ。啓蒙やガイドラインを提示したいというのは、もっと気持ちよく会議室を利用できるようにしよう、という意図があるからでしょ? あのスレの技術的な問題は解決している、で終わらせるのはどうかと思う。あのスレの回答者は最後に「質問を読み違えていて、見当違いの回答をしてしまいました。すいません。」の一言があっても良かったんじゃないの? 私は、すべての人にそのような訂正・補足を求めたいとは思わないけど、こういうスレを立てるような偉そうなことを言っている人が 実際は だらしない対応をしているのを見ると、なんだかなあーと思います。説得力がないというか。


とりあえず、他のスレの事、過去の事をほじくり返すのはどうかと。
「過去、〜だったから」を持ってこられると、成長の可能性が無くなるんじゃないかな?
それに、全部のスレを見ている時間がある人の方が稀だろうから、そのスレがどう終結したかな?なんて見てない可能性もあるし、時間が無くて返答出来ない時もあるし、何を解答したかなんて忘れてる場合もあるし。

で、このスレに対する自分の考えだけど、ルールを決めたとしても、質問してくる初心者の人って何も読まないんだな。
解答してくれる方に関しては、自分なりに色々考えてるんだし、それでいいんじゃないかと。
未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2005-09-29 14:23
引用:
とりあえず、他のスレの事、過去の事をほじくり返すのはどうかと。


別に過去の事じゃないと思いますけど。書いてある内容を批判しているのではなく、書いていないことを批判しているのだから、今からでも書けばいいじゃない? このスレの最初にも「【一般論】自分が書いた内容に責任を持つ事」と書いてあるしね。

引用:
そのスレがどう終結したかな?なんて見てない可能性もあるし、時間が無くて返答出来ない時もあるし、何を解答したかなんて忘れてる場合もあるし。


あのマンツーマンになっている展開で、自分が間違ったコメントを付けたまま、最後のところだけ都合よく見ていない、ということであれば(忙しいのかどうか理由までは知らんけど)だらしないと思います。

少なくとも、あのスレの質問者が 気持ちよくスレを閉じた(去った)とは思えません。

説得力がない、というのは重要だと思いますよ。自分たちのことを棚にあげて偉そうなことを、と思う質問者もいるだろうし。私は何度か言ってるけど、本当に必要だと思うなら運営側に訴えなさいよ。運営側は質問のテンプレートなどは歓迎だって言ってるんだからさ。

にちゃんねらの方が運営に関する協調性はあるかもね。みんなでまとめた内容はテンプレとして後続スレに載るし、同じ内容の次スレなら毎回タイトルを変えたりせずに番号を振ったり、重複したなら削除依頼出しとけよ、と。それに比べて、ここの ぬしの方々は自分の思いつきで(過去スレを確認もせずに)駄スレを立てているように思えます。

 おまえら、ちゃんと削除依頼だしとけよ。
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2005-09-29 15:06
えっと…正直、あまり書き込むつもりはなかったのですが。
取り合えずひとつだけ。
・要求分析と積極的解法の提示
を提案してみたいかと思ってみたり。

今回のスレにおいて、という風にちょっと環境を限定しますと。
NAOさんは「何らかの理由があって」今回のスレを立てた
のだと思われます。
その「理由について」考察して、それに対して「どのようにしたら
よい方向性に進むのか」という「積極的解法」を提示すると、
それがどのような方向に進むのであれ、それなりに皆さんが
得るもののあるスレになるのではないでしょうか?

もちろん「真意が見えない」という人もいるでしょう。で
「見えないと気になる」人も。
そこで行うべきは「NAOさんへの質問」だと思います。

一方で「他人の意見に対して否定的な発言をするのみ」
ですと、それはあまり建設的な方向性に向かわないのでは
ないか、と。
時々「斜に構えて他人の意見を取り合えず否定して回るのが
大人っぽくて素敵」とか思う人がいるのですが(これはまぁ
リアルネット問わず)、あまり建設的な方向性に進まないです。
極論からいうと、そういう発言は「何もするな」といっている
に等しく。そうしてそれはあらゆる発展を否定しているのと
同意なので。
単純に否定しているだけでは議論にも何もなりませんし。

否定的な発言そのものを悪いとは思いませんが、否定的な発言
をするのであれば、それプラス「ではどのようにしたらよいか」
といった肯定的側面までを書いて初めて意味があると思います。
# 営業では基本なのですが。

上述、全て「SEとしてのリアルスキル」に直結すると
思うので、記述してみました。

最後になりますが、NAOさんが投げかけられた内容に
対する個人的回答を。

@ITの会議室に望む事 は......
お互いが「よりよい解法」のために議論が出来ること

でしょうか。
白熱した議論が悪いとは思いません。そのなかで
「他者を否定することに躍起になって肝心の議論が
 放置されている」事のほうが、個人的には気になったり
します。
Vacant-Eyes
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/15
投稿数: 97
投稿日時: 2005-09-29 22:34
ここを訪れる
すべての人にとっての
憩いの場、情報交換の場であってほしいと
切に願います。
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2005-09-30 00:49
対案のない批判は聞くに値しない。
_________________

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)