- PR -

BPMとEDAの違い

1
投稿者投稿内容
horiko
会議室デビュー日: 2005/10/24
投稿数: 2
投稿日時: 2005-10-24 20:25
BPMとEDAの違いが良く分かりません。
ビジネスプロセスの定義が
BPM→イベント駆動でない
EDA→イベント駆動である
だと、具体的にどこがどう違うのかが分かりません。
できれば、どっちがどのように優れているとかの比較も
教えてもらえるとうれしいです。
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2005-10-25 12:35
EDAって初めて聞いたのでざっと調べてみたのですが、要するにSOAの定義があまりにも収束
せず、混乱を招いているので、新しい用語を定義してみた、というところだと思います。
#独断が入っているのでそのまま鵜呑みにしないように

従来SOAと呼ばれているものと基本的には変わらない、と考えていいのではないでしょうか。
あまり言葉にこだわると混乱するだけだと思います。
horiko
会議室デビュー日: 2005/10/24
投稿数: 2
投稿日時: 2005-11-11 13:46
> EDAって初めて聞いたのでざっと調べてみたのですが、要するにSOAの定義があまりにも収束
> せず、混乱を招いているので、新しい用語を定義してみた、というところだと思います。
↑はどこかの記事で読んだのですが
何がどう混乱して、何がどう整理されたのかが
分からなかったのです

ある程度解決しましたので、ご報告です。(自分が納得しただけ)
BPMはまったく関係なくて
サービス間の接続方式の違いのことでした。
それまでのSOAはReqest/Replyでの接続を前提に考えられていたのが
JMSとかMOMとかの技術が出てきたので非同期の接続が可能になったので
Publish/Subscribeの接続をするものをEDAとして分けたようです。
なぜ、Publish/Subscribeだけ別にしたのか分かりませんけど。。。
もともとFire and Forgetはあったはずだから
待ち合わせしない方式だってあったはずだし。。。
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2005-11-11 19:07
SOAが同期処理前提というのはどこに書いてあったことでしょうか。
エンタープライズレベルでのサービス間の通信においては、非同期処理が主流になることは
自明なことだと思いますが。どっちにしてもイメージ先行ですね。

それからMOMなんてのは、ご存知のようですが20年くらい(もっとかな?)前からある技術ですよね。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)