- PR -

情報システム開発者に免許性を導入したらどうか?

投票結果総投票数:138
賛成 47 34.06%
反対 57 41.30%
どちらともいえない 34 24.64%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
ee001160
会議室デビュー日: 2006/02/10
投稿数: 4
投稿日時: 2006-02-11 14:46
私は賛成。
品質が上がると思う。
偽装や圧力は付き物だと思いますが
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2006-02-11 17:10
これをするならば、賃金を何とかしないとバランスが合わないと思います。
それ以前に、導入したら日本全国ですごい退職祭りになりそう。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
さいくろう
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/11/19
投稿数: 170
お住まい・勤務地: 川崎市
投稿日時: 2006-02-11 17:53
免許というものは、まず何よりも、
免許を持たない者を排除するように機能するのが、まず第一かと。

品質向上よりも、業界が消滅する方が先なんじゃないかな。w
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-02-11 19:30
ご公儀が免許する仕組みでも,
元建築士の姉*さんのような人は出てくるでしょうね.
で,資格を免許されるためだけの勉強や試験が横行して,
結果的にはあまり今と違わないかと.
lalupin4
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/07/26
投稿数: 163
投稿日時: 2006-02-11 19:50
 免許と資格・認証は区別してほしいんだよな。
引用:
どちらともいえない

に一票。

McConnell, Steve
『ソフトウェア開発プロフェッショナル』
2005年 日経BP社
よねKEN
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/23
投稿数: 472
投稿日時: 2006-02-11 19:55
#性って・・・
どちらとも言えないに入れました。
免許制度の内容を現実に即したものにすることが難しそうだからです。

免許制を導入するとしたら・・・業務アプリ系なら、
受験者で数人から数十人のプロジェクト体制を作って、
現実の企業案件をそのプロジェクトで数ヶ月〜1年程度こなして、
その結果を判定するとか。

免許は一枚岩ではなく、免許区分などで担当できる役割や作業が変わる。
(例えば、受験する免許区分に応じてメンバー、サブリーダ、リーダ、マネージャ
に役割分担されるとか)

そうやって免許を取得したら、受験で知り合った人と組んで
会社に所属せずに仕事をするのもおもしろいかも。

とか妄想を膨らましてみました(笑)
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2006-02-11 20:04
免許というか、最低限の(でも最高の)資格は必要かな。。二級整備士、みたいな。
自分で乗る車を整備する人として最低限知っていてほしいことは知ってる人がいいよね。。とは想い。

というのと同レベルで、最低限ソフトウェア開発を知っているよ
という「証明」ぐらいはあったほうが、、とは思いますがね。

それなしでも、問題ないんだよね、たぶん。
車でも自分で整備したほうが安上がりだ。

壊れるかもしれないけど。他人を巻き込んだ場合は、楽しく多額な損害賠償だけど。
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2006-02-11 20:05
私は「どちらともいえない」に入れました。ただ、設計者はともかく、プログラマには免許があってもいいと思いますね。

プログラマはあまり評価されず、場合によっては見習いSEがやる傾向が見られる場合もありますが、そういった人がコーディングしたプログラムに限って、極めて性能が悪い、後々になって誰も手が付けられない、なんてことは結構あることです。最も仕様書レベルで「問題あり」の場合も結構あるでしょうが。

SEについては、最低でも「ソフトウェア開発技術者」くらいは持っていて欲しいですね。この業界では情報処理試験の資格よりもベンダー系の資格の方が評価される傾向にあるようですが・・・。

[ メッセージ編集済み 編集者: あんとれ 編集日時 2006-02-11 20:07 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)