- PR -

MRTGで作成されるグラフのカスタマイズについて

1
投稿者投稿内容
ヒロユキ
会議室デビュー日: 2007/02/09
投稿数: 3
投稿日時: 2007-02-20 13:26
MRTGのcfgmakerにて.cfgファイルを作成し、
トラフィック監視だけのHTMLを作成したのですが、
日グラフの横軸の間隔は1時間毎に設定されていますが、
これを、もっと細かく集計・表示する方法というのはあるのでしょうか?
たとえば、10分枚に表示する方法などです。

ご存知の方がいましたら、ご教授ください。
末記人
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/12/05
投稿数: 233
お住まい・勤務地: あわにこ
投稿日時: 2007-02-20 16:39
こんにちは

[quote]
日グラフの横軸の間隔は1時間毎に設定されていますが、
これを、もっと細かく集計・表示する方法というのはあるのでしょうか?
たとえば、10分枚に表示する方法などです。
[/qoute]
回答ではないですが、
横軸の間隔は1時間毎ですが、1ドットは5分です
サンプリング間隔は通常5分間にするのであまり意味がない気がしますが
そのあたりどうなのでしょうか?

ちなみに「毎」は「ごと」とよみますよw
ヒロユキ
会議室デビュー日: 2007/02/09
投稿数: 3
投稿日時: 2007-02-21 09:12
勉強不足で申し訳ありません。
つまり、MRTGは5分間、トラフィックなどのSNMPをとりつづけて、
その間の最高値なり平均値を出力するという動作なのでしょうか?

自分のイメージでは、エージェント側は常に
ネットワークのトラフィックなどを監視しつづけていて、
マネージャ側からの要求があった時点で、そのときの値を返すという動作なのかな?
と勝手に思い込んでいたんですが。

その思い込みからいくと、要求をもっと細かくすれば、
その分 細かいネットワークトラフィックの動きがわかるかな?
と考えたのです。

そこで、見た目的に1時間区切りでは少し見にくいと思い、その横軸の区切りを10分とかに
できないものかと思っていたんですが。


ちなみに、
恥ずかしながら、「毎」を生涯ずっと「まい」と読んでましたw。

holic
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/24
投稿数: 74
投稿日時: 2007-02-21 19:24
MRTG は、RunAsDaemon しない限り、自身が起動された間隔でデータを記録します。
5分間ずっと取得し続けているわけではありません。

とりあえず、ご指摘の目標を達成するには、

-> RunAsDaemon を設定して、Interval を1分にする。
-> MRTG でグラフ生成するのをやめて、rrdtool で rrd ファイルからグラフをつくる。

で、対応できるかと思います。

mrtg を細かい間隔で起動しつつ、細かい間隔でグラフを生成していると、それ自体が結構な負荷になりますよ。

まずは、マニュアルを見てみるとよいですよ。
http://www.mrtg.jp/doc/reference.html

それでは。
たらお
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/12/25
投稿数: 206
お住まい・勤務地: 東京・永代通り
投稿日時: 2007-02-22 09:35
5分間隔でトラフィックを見るということは、
SNMPでifInOctets, ifOutOctetsの値を取得し、前回取得値を引いて、
300で割って8倍してbps表示しているだけです。

この程度のスパンは、トラフィックの「傾向」を見るのに役に立ちます。
トラフィックが増加傾向にあるので、増速を計画するとか、
減少傾向なので、コスト圧縮のために減速を計画するとかです。
傾向を見るなら、むしろ10分間隔でも充分だと思います。

むしろ重要なのは、ifInErrors, ifOutDiscards, ipInHdrErrors, udpNoPortsなどの
エラー統計値を取得するほうが、はるかに有用な場合が多いです。
これを無視してin/outの数値だけでは、ネットワークの健康状態は見えません。

取得間隔を短くしたいのは、単なる設定の問題ですので、
そこに囚われすぎないほうがいいと思います。
そもそも本来の要件では、トラフィックのどう言った傾向を見たいのでしょうか?

_________________
_福田太郎_
ヒロユキ
会議室デビュー日: 2007/02/09
投稿数: 3
投稿日時: 2007-02-22 10:44
回答ありがとうございます。

MRTGの導入目的としては、最初、現在社内で使用しているPROXYサーバのトラフィック調査をするという目的だったのですが、どうせなら各ネットワーク機器からのSNMPを拾って全体の負荷を把握しようということで、テストケースをつくり勉強をしてました。

そこで、MRTGの設定を色々と試しているうちに、表示時間の間隔を変えられないものかと質問させていただきました。
当然、エラー統計値取得や、しきい値設定なども取り入れて行きたいと思ってます。


やはり、MRTGでは横軸の表示間隔は1時間単位でしかできないようですね。

rrdtoolは試したことがないので、一度挑戦してみようと思います。

ありがとうございました。
KYO
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/09/08
投稿数: 52
投稿日時: 2007-02-24 01:51
こんばんは。

要件によりますが、詳細なトラフィック状況やパケットレベルでの通信把握を
したいのであれば、SNMP-MIBよりもsFlowやNetFlowを使用したInMonなどの
Flowコレクタを使うのも手だと思いますよ。

ただ、サンプリング間隔などの策定が難しいですけどね。


[ メッセージ編集済み 編集者: KYO 編集日時 2007-02-24 01:54 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)