- - PR -
コンピュータブラウジングサービスについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-03-07 15:34
いつもお世話になっております。
疑問点がありますので教えてください。 【環境】 [ComA] OS:Windows2003 IP:192.168.0.11 workgroup:work プロトコル: TCP/IP NWLink NetBios NWLink IPX/SPX/NetBios 互換トランスポート [ComB] OS:WindowsNT4.0 IP:192.168.0.12 workgroup:work プロトコル: TCP/IP NWLink NetBios NWLink IPX/SPX/NetBios 互換トランスポート [ComC] OS:WindowsNT4.0 IP:192.168.0.13 workgroup:work プロトコル: TCP/IP 【備考】 マスターブラウザはComBになっています。 ComCにはNWLinkプロトコルは入っていません。 Winsサーバーなし 名前解決はHOST,LMHOSTファイルを利用します。 上記のような環境になっています。 マイネットワークのワークグループを見ますと ComA,ComBは同じワークグループ内にいます。 ComCは同じワークグループ名なのに孤立しています。 ComCにNWLinkプロトコルをインストールすると ComA,ComB,ComCは同じネットワーク内に存在するように なります。 この現象は何が原因なのでしょうか? ComA,ComBには2種類のプロトコルが存在します。 マイネットワーク上にWNLinkプロトコルを利用した コンピュータの一覧を表示したのであれば ComA,ComBの一覧表示は正しいものになります。 そうしますとComCはどのように説明したらよいでしょうか? 3つのコンピュータにはTCP/IPプロトコルがあります。 TCP/IPプロトコルを利用したコンピュータブラウジングを行い、 マイネットワークのワークグループ内に全ての コンピュータが表示できるようにすることは出来ないでしょうか? |
|
投稿日時: 2007-03-08 02:29
> この現象は何が原因なのでしょうか?
ComCにNetBIOSが入っていないからです。 コンピュータブラウザサービスはTCP/IPではなくNetBIOSに依存していますから、NetBIOSが入っていないComCはブラウズリストにリストされることはありません。 |
|
投稿日時: 2007-03-08 09:06
お返事ありがとうございます。
TCP/IPの上位プロトコルにあたるNetBios(NetBT)はTCP/IPプロトコルのインストールを行なうと一緒についてくるものだと考えていました。 nbtstat -a ComC で返答が返ってきますので NetBTは入っていると考えていましたが それは間違えなのでしょうか。 Windows2000以降はTCP/IPプロトコルのプロパティの中にNetBios(NetBT)の設定がありますがWindowsNTにはありません。そうするとTCP/IPでNetBios(NetBT)を利用するためにはインストールが必要になると思いますが、何をインストールしたらよいでしょうか。 宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2007-03-08 09:43
ブラウズリストは、プロトコルごと(TCP/IP、IPX/SPX、NetBEUI)に構成されます。
ブラウザの選定やブラウズリストの作成・授受もプロトコルごと。 各端末は、自分の利用しているプロトコルのブラウズリストをそれぞれ受け取り、 マイコンピュータ表示上は勝手にマージはします。 IPX/SPXのブラウズリストの構成については、 ComA、ComBのみがIPX/SPX導入->ComA、ComBのみ含まれる すべてがIPX/SPX導入->すべてが含まれる で何ら問題なく構成されてるように見えます。 それに対し、元々すべてTCP/IPが入っているにもかかわらず、 TCP/IP(NBT)ベースでのブラウズリストが正常に構成されてないんでしょう。 同一セグメントですから、NBTでの名前解決云々より、 ファイアウォール機能や、NBT有効/無効などの方が怪しい気はします。 切り分けについては、とりあえずbrowstatコマンドでの各オプションを 試行した結果を確認した方がよさそうです。 プロトコルごとに結果みないとわけわかりませんから。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/406browstat/browstat.html あとは、可能ならプロトコルの統一、できれば1種に統一した方が 問題切り分けだけではなく、管理も楽でしょうね。 > ComCにNetBIOSが入っていないからです。 という返信ありますが、むしろどうやって抜くんだか思いつきませんが・・・ _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) |
|
投稿日時: 2007-03-08 09:57
こんにちは
WindowsNT4.0だから引っこ抜けたような気がします。>NETBIOS #やっと探し当てた http://www.fli.co.jp/product/dave/dave40/nt.html 上記のサイトの中に、NT4のネットワーク設定のところがあるので ”NetBIOSインタフェース”が入ってないんじゃないですかね。 たぶん。 #久しぶりにこの画面みた(笑) |
|
投稿日時: 2007-03-08 10:21
返信ありがとうございます。
一度試してみます。 >あとは、可能ならプロトコルの統一、できれば1種に統一した方が >問題切り分けだけではなく、管理も楽でしょうね。 まさにその通りです。 「マイネットワーク」の「ワークグループ」内にアイコンが表示されない 疑問について調べてもプロトコルが複数あることで疑問点が一気に増えてしまい 複雑に考えてしまって整理がつきません。 ただこれでコンピュータブラウザサービスやNetBiosが問題なのか 判断つきますので、もしこれで駄目ならば 別の問題点がありそうですので色々調べてみたいと思います。 MIKさん、Mattunさん ありがとうございました。 |
1