- PR -

WindowsSever2003 ファイルサーバのルーティングについて

投稿者投稿内容
ゆきぽん
会議室デビュー日: 2007/03/27
投稿数: 6
投稿日時: 2007-03-27 02:40
いつも楽しく拝見させて頂いています。新参者ですが宜しくお願い致します。

中規模の会社にてWindowsSever2003を使い ファイルサーバのみ構築しております。
一つのフロアーに2本の回線を引いております。

回線@ 【Bフレッツ】 ローカルエリア接続@
IPアドレス :192.168.1.10
サブネットマスク :255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ :192.168.1.1
DNS :192.168.1.1

回線A 【USEN】  ローカルエリア接続A
IPアドレス:192.168.2.10
サブネットマスク :255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ :空白
DNS :192.168.2.1

2本の違う回線・違うセグメント間にWindowsSever2003にてNIC2枚を挿したファイル
サーバーを設置し、従業員のファイル置き場を管理しております。

ただ、そこで不具合が発生し色々手を尽くしましたが手詰まりの状態になりご教授を
賜りたく投稿しました。

不具合の内容
・クライアントPCよりファイルサーバ上のテキストファイルを開けない時が多々ある。
(テキストファイルを開くと何も表示されず応答なしになる)
・クライアントPCよりファイルサーバ上の画像ファイルを開けない時が多々ある。
(画像ファイルを開くとプレビュー表示されず応答なしになる)
・クライアントPCよりファイルサーバ上のエクセルファイルを開くと応答なしになりPCが固まる。

不具合に共通してファイルが応答なしになった場合、「ファイルサーバの管理」から
「開いているファイル」を閲覧すると同じファイルが二度、重複して開かれている状態になっています。
酷い時になるとクライアント側にて開けないファイルを何度も要求して開いているファイルが10個以上
表示されてしまっています。

ルーティングとリモートアクセスのIPルーティング設定も行い、ロカールエリア接続@のパケットはAへ行かないよう
ロカールエリア接続Aのパケットは@へ行かないよう入力・出力フィルターにルールを設定しました。

IPルーティング→全般→ローカルエリア接続@→ローカルエリア接続@のプロパティ→入力フィルタ
192.168.1の条件に一致するパケットを除いたすべてのパケットを破棄する。
IPルーティング→全般→ローカルエリア接続@→ローカルエリア接続@のプロパティ→出力フィルタ
192.168.2.の条件に一致するパケットを除いたすべてのパケットを転送する。

NICの二枚挿しを行い、違うセグメント間のファイルサーバ構成じたいが無理難題なのでしょうか…?

2本の違う回線・違うセグメント間にWindowsSever2003にてNIC2枚を挿したファイルサーバーを
構築されている方がいましたら是非お願いいたします!
たらお
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/12/25
投稿数: 206
お住まい・勤務地: 東京・永代通り
投稿日時: 2007-03-27 07:16
サーバーとクライアントの位置関係が分かりません。
こういうことでしょうか?

コード:
  [サーバー(Win2003)]
  NIC1     NIC2
192.168.1.10 192.168.2.10
  |      |
  1|DGW     |1
[ルーター1]  [ルーター2]
  |Bフレ    |Usen
  |      |
 ((   WAN    ))
  | | | | |
  | | | | |
  | | | | |
 拠点・クライアント多数
(ネットワーク構成不明?)



こういった構成で、問題の起きる箇所としては、

  • Bフレッツの収容クラスによる瞬間的帯域不足
  • ルーター間の経路制御方式

の影響のほうが、通信セッションに影響してきます。
サーバーの設定で回避できる問題ではないと思います。
拠点側の回線種別も不明ですが、拠点側も2回線構成でしょうか?
だとしたら、Usen側をプライマリとして使用したほうが良さそうですが。

_________________
_福田太郎_
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-03-27 11:15
こんにちわ.

たらお様も指摘されていますが,
client と server の位置関係が良くわかりません.
client は server のどちら側の network にあるのでしょうか?両方?
client -- server 間の経路は単一でしょうか?
あじぇ
会議室デビュー日: 2006/11/28
投稿数: 5
投稿日時: 2007-03-27 13:34
全部推測ですが、独立した2つのセグメントのそれぞれに
接続しているサーバがいるということかと。

おそらく設定したルーティングとリモートアクセスのルールが原因では。
サーバ上でファイルが開いているが、クライアントにデータを返せないという
状況なので、自分自身のNICからのパケットも送信できない設定になってしまっている
可能性が高いかと。
設定したフィルタ条件をクリアしたらどうなりますか?
ゆきぽん
会議室デビュー日: 2007/03/27
投稿数: 6
投稿日時: 2007-03-27 23:58
たらお様 kaz様 あじぇ様 ありがとうございます。

ご説明不足で申し訳ありません。
下記の構成でWin2003を使用しております。


  ((   WAN   ))
  |        |
  |Bフレ      |Usen
[ルーター1]    [ルーター2]
  1|DGW     |1
  |        |
192.168.1.10   192.168.2.10
  NIC1       NIC2
  |        |
   Γ(Win2003) ¬
  |        |
client50台   client50台

といった形の構成でWin2003のファイルサーバを使用しています。あじぇさんのおっしゃる通り
ルーティングとリモートアクセスのフィルター設定を解除してみましたが、結果は同じで
「同じファイルが二度、重複して開かれる」「テキストや画像、エクセルが開けない」と
いった症状がでてしまいます。

こういった症状の事例など自分なりに探してましたが同じような症状の方などは見当たり
ませんでした。 このような事例や報告、もしくは解決法などご存知ではないでしょうか?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-03-28 00:30
こんばんわ.

まず最大の疑問から.
RRAS は必要なのですか?
つまり,各 network 間の通信は Windows Server 2003 を介して行われるわけですが,
それは意図しているのですか?
あるいは「両方の gateway を全ての client で利用したい」というお話しですか?

192.168.1 の network にある client は B flet's を,
192.168.2 の network にある client は Usen を使うのであれば,
Windows Server 2003 で routing する必要性は見あたりません.
もし各 network 間の通信を必要としないなら,
単に network interface をそれぞれの network に所属させるだけで
routing しないように設定してみてはドウでしょう?

ちなみに client はどのように名前解決していますか?
あるいはその名前解決に問題があるのではないかと感じます.
NetBIOS であれ WINS/DNS であれ,
client が Windows Server 2003 の名前を IP address に解釈する段階で,
どちらの network interface の IP address が返されるかわからないのでは?

あるいは IP address で接続するようにするとか,
DNS であれば cname を利用して各 network interface 毎に
別の FQDN を割り当ててしまうとか,そういった方法で回避できませんでしょうか?
ゆきぽん
会議室デビュー日: 2007/03/27
投稿数: 6
投稿日時: 2007-03-28 01:14
Kaz様 迅速な解答ありがとうございます。

たしかに同じフロアーの中で仕事をしている1&2のセグメントの従業員が
同じファイル置き場を使用したいだけですので各 network 間の通信は
必要ありません。 「192.168.1 ⇔ ファイル置き場 ⇔ 192.168.2」

ファイル置き場のみですのでclient の名前解決ですが下記のように設定
を行っております。
(例)
1のセグメント
IPアドレス:192.168.1.100 コンピュータ名 abc-1-100
IPアドレス:192.168.1.101 コンピュータ名 abc-1-101
ドメイン指定は無し WORKGROUPになっています
2のセグメント
IPアドレス:192.168.2.100 コンピュータ名 abc-2-100
IPアドレス:192.168.2.101 コンピュータ名 abc-2-101
ドメイン指定は無し WORKGROUPになっています
といった形です。

どちらの network interface の IP address が返されるかわからない…
自分もそのように思いRRASを設定いたしました。Kaz様のおっしゃる通り
Win2003構築当初の仕様RRAS自体を消去してみようと思います。

CNAMEについては初めて知りました。CNAMEについて勉強してみようと
思います。



[ メッセージ編集済み 編集者: ゆきぽん 編集日時 2007-03-28 02:04 ]
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-03-28 09:03
おはようございます.
引用:

ゆきぽんさんの書き込み (2007-03-28 01:14) より:

たしかに同じフロアーの中で仕事をしている1&2のセグメントの従業員が
同じファイル置き場を使用したいだけですので各 network 間の通信は
必要ありません。 「192.168.1 ⇔ ファイル置き場 ⇔ 192.168.2」


であれば,不確定要素を除くためにも RRAS は無効にしておいた方が良いと思います.
引用:

CNAMEについては初めて知りました。CNAMEについて勉強してみようと
思います。


ゴメンナサイ,cname では解決しませんね.
Windows Server の2つの network interface のそれぞれを
個別に静的に名前解決できれば良いのだと思います.
DNS でも WINS でも同様のことができますが,
DNS では A record を個別に設定してあげれば使い分けができると思います.

ex.
実名 -> server
192.168.1.10 -> server1
192.168.2.10 -> server2
でそれぞれ A record を登録しておく.

以上,ご参考までに.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)