- PR -

「自宅でWinnyは使いません」という誓約書

投稿者投稿内容
小僧
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/14
投稿数: 526
投稿日時: 2007-06-04 18:37
今まで何枚書かされたか分かりません、この手の誓約書を。
万一この手のトラブルが発生した場合、取引先の会社に対し
て損害補償を掛けるための覚書なんだろうなーと思ってます、毎回。
書かせる側の会社規模が大きければ大きいほど、表向きは条件が
合わないとか言いつつ、その会社との取引を全面的に閉じて行けば
いいでしょうしね。私もそういう風に暗黙の担保を取るでしょうし。
ここに書き込みをしているような方々は、おそらく細心の注意を
払いながら使用されているので、まだマシだとは思いますが、
全く無防備で使う方がわんさか居るのも事実で、結果この手の
誓約書を書く羽目になっているのですから、他に手は無いでしょうね。
取引先会社の信用を著しく下げる可能性の高いソフトを使っているのに、
それを使うのは権利と主張するのって、ある意味嫌がらせではないんで
しょうかね。「私はあなたの会社にとって損害を与えないことを100%保障します」
っていう人じゃないと、仕事できないですよね。
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2007-06-04 22:52
引用:

小僧さんの書き込み (2007-06-04 18:37) より:

万一この手のトラブルが発生した場合、取引先の会社に対し
て損害補償を掛けるための覚書なんだろうなーと思ってます、毎回。




まぁ、そうなんでしょうけど。

誓約書とは関係ないと思いますけどね。判例がないから分からないけど。
私が知っている限り、実際のWinnyの情報漏えいは、会社の不注意です。個人の不注意
ではありません。

#ちょっと昔ですが。

会社の情報漏えいに、会社が悪いところが一点もない、というのむしろ無理があると、
私は思います。誓約書を書かせることは、なーんの意味もありません。

その情報漏えいをしないように原因を捕らえて対策することが一番で、「誓約書を
書いていないこと」は絶対に原因ではありません。だから実際に裁判をしても
誓約書が関連することはないでしょう。誓約書を含めた注意義務が有効だったかどうか
というのがふつーの考え方だと思います。誓約書を書かせただけでは、企業の注意義務としては不完全でしょう。

引用:


ここに書き込みをしているような方々は、おそらく細心の注意を
払いながら使用されているので、まだマシだとは思いますが、




あの〜、よく誤解されますが、
私は少なくとも、Winnyをインストールしたことはありません。

#別に私に言ってるわけではないのでしょうが、一応書いておきます。

ここに書いている人が(しかも誓約書に反対している人が)全員使っているかのような
記述なので。

私は違います。そもそもWinny使うことも反対です。
でも、Winnyが情報漏えいの原因だというのも、やはり反対です。

#私の知っている実例でも、原因ではないから。

ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2007-06-05 01:35
引用:

あすかさんの書き込み (2007-06-04 08:59) より:
引用:

Winnyが悪いとは思わないのでサインせず誓約書を提出してもよいかと質問したら
規則を守らない会社とは契約を打ち切るとまで言われました。


最初の契約時に取り決めがあるならともかく
何もないのに言われたのであれば不当な契約破棄になりますね。
その会社との取引を行わなければいい、と言うことになります。
内容の気に入らない誓約書にサインする、なんてありえないでしょう。
逆の言い方をすれば、その誓約書が気に入らないのであれば
内容の修正を求めたり自らその場を去ればいいのです。


 不当な「契約」って何?
 雇用契約にはみえないし、おそらく適当な理由での正当な契約の解除じゃないかな?

 「規則を守らない」に疑問を投げずに前提条件を付加してまで「不当な契約破棄」とまで言うのってどうなんでしょう?

 「その会社との取引を行わなければいい」とか「自らその場を去ればいい」とか、スレ主さんは社長なんでしょうかね?

 もし仮に「その誓約書にサインすることであなたが不利益をこうむることがありますか?」と聞かれたら何と答えたらいいでしょう?

 そもそもスレ主の疑問は「その誓約書ってショボいよね?」じゃなかったっけ?
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2007-06-05 10:08
金曜日からこんなスレが立ってるとは気付いてませんでしたが 
それはさておき…本題

「Winnyを自宅でも使わない事」と言う内容は
家も約束させられます。

それはそれとして。

なぜその様な話になるのかと言えば。
家に持って帰って仕事をする輩が多いからな訳です。
家に持って帰らなければいけない様な状況にする事が問題だ

と言う意見もそれは当然として有る訳ですが、
そう言った状態じゃ無くても持って帰って仕事をする輩は居る訳です。

で、自宅で使用しているPCにWinnyが入っていて
そこから情報が漏洩すると。

ある意味一種の牽制な訳ですね。
「もって帰るなよ」&「セキュリティの意識はきちんと持ちましょう」と

まぁでも約束すると言う事は当然漏れた場合の責任も負う訳です。
かといって法律や就業規則で書かれている訳でも無い。

その辺りはサインをする各個人が判断するべき内容でしょう。

持って帰って仕事をする場合であれば、そのPCのセキュリティは
完璧にしておくのは義務では?

Winnyを使いたければ別のPCで使えば良いでしょ?

結局の所自宅でどう使うかなんて個人のモラルだと思いますが。

#ちなみに私は使ってませんので悪しからず。
nagise
ぬし
会議室デビュー日: 2006/05/19
投稿数: 1141
投稿日時: 2007-06-05 11:36
スレ主がいなくなってるみたいなんで詳しいことはわからんのですが

顧客が会社に情報漏えい対策を要望 → スレ主の所属会社がスレ主に誓約書を要望

という拝啓なのではないかと思います。
もしくは

元請が下請けの会社に情報漏えい対策と称して誓約書を書かせる
  → スレ主の所属会社(下請け)がスレ主に誓約書を要望

という流なのかな、と。
だから、会社からサインを求められたというくだりと、
「規則を守らない会社とは契約を打ち切る」
という下りが混在しているのではないですかね。

会社間ではろくに対策しないんだったら契約打ち切るよってのは不当とは言いにくいでしょう。
ただ、無効から示してきた対策案が「条文が胡散臭い誓約書に社員全員にサインさせろ」という
話なのだとしたら、「情報漏えい対策はするけども、その方法論は間違っているから修正案を検討しましょう」
という方向で話をするべきです。

いずれにせよ、Winnyが使いたいという主張は無理でしょう。

# 私もWinnyは使ったことありません。
# 金子氏の「Winnyの技術」は読ませてもらいましたが。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2007-06-05 11:59
>nagiseさんへ
蛇足ですけど 

引用:

「情報漏えい対策はするけども、その方法論は間違っているから修正案を検討しましょう」
という方向で話をするべきです。



以前常駐で仕事をしていた所で、私が抜けた後1年後に別の会社の社員が
情報漏洩をやらかした結果、抜けた人間まで

「そういった情報は持ち出していません」って誓約書にサインさせられた
経験がありますが。

#所詮そんな物なんです。
nagise
ぬし
会議室デビュー日: 2006/05/19
投稿数: 1141
投稿日時: 2007-06-05 12:33
引用:

NAOさんの書き込み (2007-06-05 11:59) より:
引用:

「情報漏えい対策はするけども、その方法論は間違っているから修正案を検討しましょう」
という方向で話をするべきです。



以前常駐で仕事をしていた所で、私が抜けた後1年後に別の会社の社員が
情報漏洩をやらかした結果、抜けた人間まで

「そういった情報は持ち出していません」って誓約書にサインさせられた
経験がありますが。

#所詮そんな物なんです。



何がいいたいんですか?
対策をしてももれることはあるでしょう。完全になくすことはできないかもしれません。
だから、最初っから対策なんてしないで、駄々漏れにしましょうって言いたいんですか?

少なくとも何もしないよりは何らかの対策をするほうがマシでしょう。
どうせ無理だよって最初からあなたのように諦めていては出来ることもできません
ひとりで腐るなら構いませんが、だからみんなそんなことやめようぜって
足を引っ張るつもりなら、私はあなたが足をひっぱるのを阻止しなければなりません。
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2007-06-05 13:02
引用:

人生修行中さんの書き込み (2007-06-01 21:44) より:

会社(1)側から情報漏えいの対策として「自宅でWinnyは使いません」という誓約書(2)に
サインをするよう求められています。
Winnyが悪いとは思わないのでサインせず誓約書を提出してもよいかと質問(3)したら
規則(4)を守らない会社(5)とは契約(6)を打ち切る(7)とまで言われました。
個人情報を持ち出してかつキンタマに感染した場合に発生する問題だと
説明をした(8 )のですが「Winnyは使ってはならない」と譲らずでした。
「Share」や「山田ウィルス」はどうなるのかと聞いたら
今回はWinnyを使わないという誓約書なのでご自由にして下さいとのことでした。
ほかの会社の人は、誓約書を集めるのが仕事の部署だから
形だけのサインでそれで納得するならいいのではないか、大人の対応しよう。
とのことでした。

情報漏えいの誓約書を書かされる会社は形だけなのでしょうか?
誓約書の内容自体的を得ていないので困ってしまいます。




【想定されるモデル】
派遣先(甲)---<派遣基本契約(A),派遣契約細目(B)>---派遣元(乙)---<雇用契約(C)>---派遣従業員(丙)

【モデルとの対比(妄想?)】
(1)---(甲)   (丙)は(甲)に常駐中(「ほかの会社の人は」から推測)
(2)---(丙)->(甲)   派遣先での誓約書
(3)---(丙)->(甲)   誓約書は(甲)から直接(丙)にサインする指揮がなされている
(4)---(A)   契約の解除の条文か何か
(5)---(乙)
(6)---(A)
(7)---契約(A)の解除   たぶん通常は(B)の解約の話が先にでるのでは
(8 )---(丙)->(甲)

 派遣基本契約(A)には、双方の同意による契約の解約と一方の都合による契約の解除が定められていないとは考えがたいです。
 おそらく(甲)による一方的な解除は(A)(B)を遵守する限り問題にならないです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)