- PR -

NHK受信料はどう変わるべき?

投稿者投稿内容
カーニー
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/04
投稿数: 358
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2007-09-25 21:49
公共性、公平性は大して高くないが、娯楽性などの理由で人気の高い番組は、料金回収という意味で重要かも。
「視聴料払いたくないけど、あの番組だけはよく見るから払っとくか」という人たち向け。

元々ニーズがない(民間なら商売にならない)領域にチャレンジして、ニーズを掘り起こすというのも、公共放送の使命の1つとして考えてみる。
そのときに「商業ベースに乗るレベルになったから後は民間に任せなさい」というのは、製作者に酷かもしれない。モチベーションに悪影響ありそう。
うわん
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/09/04
投稿数: 67
投稿日時: 2007-09-25 22:21
引用:

takuさんの書き込み (2007-09-25 15:06) より:
 私はアニメを見ていなかったと言っているだけですが。
あくまでもNHKで放送していたナディアを見たこと無いって言っているんですよ。
あれだけヒットした作品ならアニメを見て無くとも内容は解りますよね。
そうでなかったら、どうして私は知っているのでしょうか???
あと前にも書きましたけど、民法で放送している作品でも、
作者の思想によっては教育的な思想を持った物もあります。
だから、あえてナディアがNHKである理由が無いと書いたんです。
アニメに教育性云々言うなら、歴史アニメとか明らかに、
教育って解る作品を作れば良いんですよ。
あ、これも似たような事を前に書いてますね。


taku氏は「ちなみに、私もナディアは見たことありません。」としか書いてませんよ。
あれだけヒットしたと言われても、どれだけヒットしたかわかりかねますし、
結局のところご覧になってるのかどうかわかりませんが、
もし見てないのであれば、見なくてもわかるなんてすごいですね。
見られているのであれば、先に言ってもらいたかったです。後出しで書かれては読み取れませんので。
引用:

もしアニメを放送するなら教育的に意味のあるアニメであって、
ナディアのような一般向けアニメじゃないでしょうね。


前にも書いたと仰いますが、上記のように書かれていたので、
ナディアは不公平な内容かつ、学ぶところのないアニメなのですか? と質問したのですが、
引用:

NHKで放映されていましたが、ゲーム化もされたぐらい人気があった作品ですよ。
これどう考えても民法で十分な視聴率稼げますよね?
民法で視聴率稼げるなら、スポンサーが付くんですよ。
だったら、公共放送で放送する必要は無いですよね。


返答はこれです。まぁ良いですけど…。

引用:

 私がNHKの番組の中で特に見ている番組を上げただけで、
必ずしも視聴率が低いとは言ってませんよね?
それなのに、何で視聴率を調べる必要性があるのでしょう。
そんな必要性は皆無ですよね。
私には調べてくれて御苦労様としか言いようがありません。


引用:

takuさんの書き込み (2007-09-25 10:08) より:
民法で放送できないのは明らかに、
視聴率がとれずスポンサーが付かないだろうと思われる番組です。
私がNHKで良く見る番組は、下記ですが、
これらで一般の方々から視聴率が稼げると思いますか?
・NHKスペシャル
・特報首都圏
・クローズアップ現代
・大河ドラマ
・日曜討論
大河ドラマは人気あるようなので視聴率稼げるかと思いますが、
他はかなりきついんじゃないでしょうかね。



直前に私の書込みを引用されていたので、
「民放では十分放送できない番組を教えてください」に対する回答だと受け取たため、
引用:

民法で視聴率稼げるなら、スポンサーが付くんですよ。
だったら、公共放送で放送する必要は無いですよね。


ご自身の発言と矛盾されてますよ、と言いたかったのですが、
違ったようですね。早とちりでお恥ずかしい限りです。
結局最初の質問にはお答え頂けないようですので、これ以上の返答は不要です。
本論が具体性がイメージできない以上、妙な返答しかできませんので。
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2007-09-26 09:41
引用:

カーニーさんの書き込み (2007-09-25 21:49) より:
公共性、公平性は大して高くないが、娯楽性などの理由で人気の高い番組は、料金回収という意味で重要かも。
「視聴料払いたくないけど、あの番組だけはよく見るから払っとくか」という人たち向け。

元々ニーズがない(民間なら商売にならない)領域にチャレンジして、ニーズを掘り起こすというのも、公共放送の使命の1つとして考えてみる。
そのときに「商業ベースに乗るレベルになったから後は民間に任せなさい」というのは、製作者に酷かもしれない。モチベーションに悪影響ありそう。


製作者毎、民放に移籍ってのはどうだろう?
その上で、給料等がUPしたら、モチベーションはあげられると思う。
_________________
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2007-09-26 10:46
引用:

るぱんさんの書き込み (2007-09-26 09:41) より:
製作者毎、民放に移籍ってのはどうだろう?
その上で、給料等がUPしたら、モチベーションはあげられると思う。



番組制作会社のまちがいでは、情報のうらはないですが、民間放送のほとんどは番組
は、番組制作会社がやっています。
もちろんNHKも番組制作会社が作成している番組もあるし子会社としていくつかもっています。


グレハン
常連さん
会議室デビュー日: 2006/02/23
投稿数: 25
投稿日時: 2007-09-26 12:14
ROMって終わるのが普段の私ですが、ナディアと書いてあったのでちょっぴり参加
ナディアは全て見たのですが、あれは確か主人公が黒人のアニメは初ですと
番組の最後に出てくるお姉さんが言ってたような気がします。
ここに教育的なものが含まれていたのだろうと、私は認識しています。

本題にふれますと、
基本部分とオプション部分で受信料を決めるってのはいいですね。
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2007-09-26 13:57
NHKのアニメに関しては、特別に教育的な内容はないと思います。
無理して関連ずけるのも苦し紛れという感じです。
単なるエンテーティメントです。

基本とオプションに分けるという考えは、地上波とBSの関係性ににているように
思います。
手机
会議室デビュー日: 2004/04/07
投稿数: 2
投稿日時: 2007-09-26 17:39
うーん、みなさんの書き込み見てるとどうしても「民放=経営透明=正しい」って感じて
ると見えてしまうんですが、わたしは必ずしもそうでは無いと思うんですけど。

エンターテイメント性の高い番組ってNHKは作ってはいけないのですか?

最近のスポーツ系放送視聴率アップのためにえげつないキャンペーンの張り方を
民放各社やっているのを見てると、NHKの番組構成は煽りも少なくマシって感じます。
スポンサーの意向(タイアップ商品販売の売り上げ関係)で番組の内容を偏向させられ
たって話(子供向けとか)も聞きますし。
在京の民放キー局と比べるとまだ報道タブーはぐっと少ないと思いますし。

私はBBCくらいくだけた番組作って海外に売るのも良いかと思いますけど。
(協会内で雑収益として計上すればいいと思います)
今の大河ドラマみたいに子会社で利益回す構造は嫌ですけどね。
(道路公団ファミリーみたいで)

あと放送技術の研究開発から考えても、NHKが完全民放化すると
機器メーカの提供機材をそのまま使う形になりかねないかという気がします。
(ハイビジョンの方式の日本孤立問題については日本の政治力に問題あると思う)。

なんだかんだ言っても民放がめんどくさい・金にならない泥臭いところをNHKが
引き受けている部分はあると思います。
そこは誰かが今後もやりつづけていくべきだし、それに必要な現場としては
やっぱりNHKにならざるを得ないかとはおもいます。

今回のスレタイに関する自分の回答:
「今の料金ならまぁ払いつづけてもいいかなぁ」です。
(最近語学講座でお世話になってるし)
でも、訪問員はうっとうしいので銀行引き落としで、
金は出したくないが見たい人にはBSデジタルみたいな邪魔な画面を地上波でも
常時表示が良いのではと。
グレハン
常連さん
会議室デビュー日: 2006/02/23
投稿数: 25
投稿日時: 2007-09-26 17:53
引用:

七味唐辛子さんの書き込み (2007-09-26 13:57) より:
NHKのアニメに関しては、特別に教育的な内容はないと思います。
無理して関連ずけるのも苦し紛れという感じです。
単なるエンテーティメントです。



そうなんですか、私は子供心にNHKって奥深いんだなぁ〜と思ってたんですが
勘違いだったんですね…


引用:

七味唐辛子さんの書き込み (2007-09-26 13:57) より:

基本とオプションに分けるという考えは、地上波とBSの関係性ににているように
思います。



いい例えですね。

私の頭の回転が悪すぎるのか、皆さんの書込みを見ていてその知識に感服しています。
やはり、議論に関しては暫くROMしてもう少し勉強します

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)