- PR -

リンクサーバーからのデータ抽出速度について

投稿者投稿内容
こあら
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/06/26
投稿数: 157
投稿日時: 2007-12-06 17:41
DBMSがどのようにデータを格納していて、どのような手順で結果セットを作成するか?
というイメージが付けば、ある程度のチューニングはできるようになります。

例えばこんなページでも雰囲気は掴めるかも
http://www.atmarkit.co.jp/channel/dbtuning/dbtuning.html

最終的にはヘルプ、MSDN、technetで掘り下げると良いと思います。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/sql/2005/qrystats.mspx



実務ベースでは(これからはコストベースが主流になっていくみたいですから)
論理的にムリの無いSQLが書けるようになれば十分だとも思います。
ラララ
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/04
投稿数: 66
投稿日時: 2007-12-06 23:27
>論理的にムリの無いSQLが書けるようになれば十分だとも思います。

十分かどうかは、関わる個所によって、異なると思います。
私は、DB担当者であれば必須だと思います。
いざ性能問題が発生した際に、SQL文を見ただけで原因が分かる
ことは少ないと思います。

その際に、例えば意図したとおり、インデックスが利用されているか、
あるいは表結合方法が適切かなど分かる必要があると思います。

チューニングと言っても幅が広いです。
SQLが遅くなったからといって、SQLに原因があるとも限りません。
(他の部位の待機によってSQLの実行が待たされている場合もある。)

それには、DBのアーキテクチャの理解が必要です。

ただ、性能問題はSQLが問題であることが多いので、取っ掛かりとして、
SQLの実行計画を読めるようになるのは良いことだと思います。

でも、SQL Serverって、本当に参考書籍が少ないと個人的に思います。
なので、まずは基本的な、インデックスや結合方法あたりから調べて
いったらいかがでしょうか?

必ずしもそうではないのですが、取っ掛かりとして、
・フルスキャンが発生していないか?
・表結合方法に最適なものが使われているか?
などを見ていってはいかがでしょうか?

もしくは、Oracleとかだったら参考となるものが多いので、そっちの
参考書も参考になる場合があるかもしれません。
こあら
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/06/26
投稿数: 157
投稿日時: 2007-12-07 11:10
>>論理的にムリの無いSQLが書けるようになれば十分だとも思います。

>十分かどうかは、関わる個所によって、異なると思います。

そうですね。言葉が足りませんでした。
SQLチューニングの範囲でのつもりで書きました。

パフォーマンスチューニングという意味では、
DB自体についても関連する分野についても、深い知識が必要になると思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)