- PR -

fedora8にWindowsから接続できなくなる

投稿者投稿内容
B
会議室デビュー日: 2008/04/01
投稿数: 10
投稿日時: 2008-04-01 02:38
過去ログなどから調べて5時間。
どうしても分からないので、ご教授願いたいです。

【概要】
自宅にパソコンが数台あるので、プリンターの共有と、
ちょっとしたファイルの共有が目的で、sambaを導入することにしました。
しかしwindowsからfedora8へ接続できなくなる症状がでて困っております。

・windowsXP 192.168.11.50
・windows2000 192.168.11.51
・fedora8 192.168.11.150
・ルータ    192.168.11.1

【症状詳細】
fedoraのサービスからsmbを選択して再起動ボタンを押すと、しばらくの間は
Windowsからファイル共有やプリンターの使用が可能です。

しかし、ほったらかしにして5分ほどで、WindowsXPのマイネットワークに表示されていた
fedora8の共有フォルダの、コンピュータ欄が「不明」と表示され、
共有フォルダを開こうとすると以下のメッセージが出ます。


このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
ネットワークパスが見つかりません。


プリンターも「プリンタの情報を取得中です。」と出て、動きません。
TeratermProも「ホストに接続できません」と、5分経過すると出ます。


【ping】
5分ほど経過した場合
windowsXP ⇒ fedora ・・・ Request timed out
ルーター機能のping ⇒ fedora ・・・ 通信できませんでした

smbを再起動した直後
windowsXP ⇒ fedora ・・・ Reply from 192.168.11.150: bytes=32 time=109ms TTL=64
ルーター機能のping ⇒ fedora ・・・ 64 bytes from 192.168.11.150: icmp_seq=0 ttl=64 time=50.3 ms


【sambaの設定】
ディレクトリ /var/samba/share
共有名   share
書き込み可
可視
samba共有を編集⇒アクセス⇒誰でもアクセスを許可する

【fedoraファイアーウォール】
これが怪しいのかしら?と思ったので、極端ですが全てファイアーウォールを無効中。



物理的にLANケーブルが正しくささってないだけなのか?と思って、
抜き差ししましたがNetも普通に見れるし問題ないようです。
すみません。質問する上で足りない情報などが御座いましたら、
ご指摘願えますでしょうか。
どうか助けて下さいませ。 宜しくお願いいたします。

【ちょっと似てる話題】
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=20017&forum=6&16
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=8583&forum=6
aori
常連さん
会議室デビュー日: 2008/04/24
投稿数: 21
投稿日時: 2008-04-24 13:11
はじめまして。
古い投稿なので、もう解決したのでしょうか?

多分Fedoraがサスペンド状態になっているのだと思います。
まずchkconfig --listでサービスのランレベルを確認して下さい。
acpidとapmdのランレベル2〜5がONならばOFFにして下さい。
chkconfig サービス名 offです。
更に/etc/rc.d/init.d サービス名 stop で起動停止します。

これで解決しない場合はFedoraが寝てしまわないようにntpdを導入すれば
うまくいくはずです。

B
会議室デビュー日: 2008/04/01
投稿数: 10
投稿日時: 2008-04-27 18:54
ご返信ありがとうございます!!!
未だ解決できず試行錯誤し、ちょくちょくチェックしていた記事なので感激です。

今から試してみます!!
B
会議室デビュー日: 2008/04/01
投稿数: 10
投稿日時: 2008-04-27 20:49
結果のご報告をします。

引用:

多分Fedoraがサスペンド状態になっているのだと思います。
まずchkconfig --listでサービスのランレベルを確認して下さい。
acpidとapmdのランレベル2〜5がONならばOFFにして下さい。
chkconfig サービス名 offです。
更に/etc/rc.d/init.d サービス名 stop で起動停止します。


実施してみました!
acpidはlistにありましたので、2〜5を OFFに変更しました。
apmdはリストにありませんでしたので、未操作です。

この状態で試した結果、5分後、またアクセス出来なくなりました。

引用:

これで解決しない場合はFedoraが寝てしまわないようにntpdを導入すれば
うまくいくはずです。


寝てしまうという言葉に今の現状がピッタリです。
そうです、寝ているみたいなのです。

ntpdを導入してみましたところ、またアクセスできずに固まるのですが、
そこでfedora機のマウスを動かしてあげると、アクセスが再開されました!

マウスを動かしてあげると動き出す・・・。
まだ何か原因で寝ているのでしょうか。。

すこし現状を打開できてほっとしています。
本当にありがとうございます。
aori
常連さん
会議室デビュー日: 2008/04/24
投稿数: 21
投稿日時: 2008-04-27 21:25
同期するNTPサーバーの記述の後にminpoll 6 maxpoll 6を追加して再起動すると
どうでしょう・・・?
aori
常連さん
会議室デビュー日: 2008/04/24
投稿数: 21
投稿日時: 2008-04-27 21:31
内容が足らなさすぎましたが、NTPDを起動しておくことによって
外部のNTPサーバーに 同期し続ける=アクセスし続ける
ですので、ポーリングの間隔を短くして(要は5分以内)やれば、寝るに寝れない状態になるはずなのです。あとはBIOSしか・・・
B
会議室デビュー日: 2008/04/01
投稿数: 10
投稿日時: 2008-04-27 22:37
引用:

aoriさんの書き込み (2008-04-27 21:31) より:
内容が足らなさすぎましたが、NTPDを起動しておくことによって
外部のNTPサーバーに 同期し続ける=アクセスし続ける
ですので、ポーリングの間隔を短くして(要は5分以内)やれば、寝るに寝れない状態になるはずなのです。あとはBIOSしか・・・


ありがとうございます。さっそく試してみます!

実はntpdのことを詳しく知らないので、
ちょっと使い方を勉強してみます。
なんとかminpoll 6 maxpoll 6を設定して、テストしてみたいと思います!!
B
会議室デビュー日: 2008/04/01
投稿数: 10
投稿日時: 2008-04-27 23:32
設定しテストしてみました。
やはり時間経過するとアクセスできず、fedora機のマウスをちょこっとでも動かせば
共有フォルダやpingも通るようになりました。

一度fedora入れなおしてみようかと思います。

ちなみに192.168.11.100にあるRedhat9は何時でもpingが通ります。
この違いはどこから来ているのでしょう。。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)