- PR -

正規社員にコーディングやプログラミングをやらせる意味はあるか?

投票結果総投票数:82
ある 79 96.34%
 ない 3 3.66%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2008/07/27
投稿数: 10
投稿日時: 2008-07-27 16:01
単価の高い正規社員にやらせるとしたらどういう意味があってのことでしょうか?
未記入
会議室デビュー日: 2008/07/27
投稿数: 10
投稿日時: 2008-07-27 16:14
コーディングは、孫請け以下がやる作業だというイメージが先行しているので
コーダー(プログラマ?)は、社会での地位はあまり高くはないように思えます。
供給過多もありますか?
スフレ
ぬし
会議室デビュー日: 2005/05/27
投稿数: 281
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2008-07-27 16:52
ソフトウェアで成功している会社はだいたい正社員がコーディングしてますよね。MicrosoftとかGoogleとか。
未記入
会議室デビュー日: 2008/07/27
投稿数: 10
投稿日時: 2008-07-27 16:55
引用:

スフレさんの書き込み (2008-07-27 16:52) より:
ソフトウェアで成功している会社はだいたい正社員がコーディングしてますよね。MicrosoftとかGoogleとか。




日本企業でしたら勤まりませんよ。
assa
会議室デビュー日: 2005/11/26
投稿数: 19
投稿日時: 2008-07-27 17:09
正社員かどうかは関係なく出来る人にやらせた方が
最終的な製品の品質に対応した単価は安くなると思う。

正社員の方が確実に知識は蓄積できる。

正社員以外の人で出来る人を使おうとすると
それなりの単価が掛かる。

長期的に見れば正社員の方が良いと思う。

短期的にそのプロジェクトだけ調整人数が欲しければ、
どちらでも良いけど。
まりも
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/19
投稿数: 77
投稿日時: 2008-07-27 17:14
単価が高ければやる意味がないというためには、
誰がやっても同じ時間で同じものができる、という前提がなくてはなりません。

そういう前提を満たす開発手法もありますが。
そういう大量生産式の開発手法自体、効率は悪いのではないでしょうか?

効率よく高品質なソフトを開発しようとすれば、
技術の蓄積を生かすような開発手法は不可欠です。
そのためには、正社員にコーディングをやらせるしかないでしょう。
未記入
会議室デビュー日: 2008/07/27
投稿数: 10
投稿日時: 2008-07-27 17:20
私は、ITゼネコンと呼ばれる大手に正規社員として就職しています。
会社の認識では、大事な技術は、博士レベルのものであって
コーディングなどは眼中にありません。
未記入
会議室デビュー日: 2008/07/27
投稿数: 10
投稿日時: 2008-07-27 17:22
コーダーが増えれば増えるほど、自社に見返りはなく
ある業種が儲かるだけのような気がします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)