- PR -

分散システム

1
投稿者投稿内容
しんにぃ
会議室デビュー日: 2006/09/05
投稿数: 17
投稿日時: 2008-11-13 16:46
@IT内の掲示板のどこに当てはまるのかいまいちわからなかったのでネットワークシステムの一つという枠組みで投稿させていただきます。

現在無線ネットワーク上に構築される分散システムの可用性向上について研究しております。
特に分散オブジェクト技術とそれを構成する分散オブジェクトミドルウェアに焦点を当てています。可用性向上の手法としては、オブジェクトのレプリケーションを採用しています。

従来研究としてDeDiSysやEternalといった名前のプロジェクトが当てはまるようです。そこでひとつわからなかったのが、DeDiSysの論文の中でEternalとの違いはOSレベルのアプローチか、portable interceptorを利用しているかだといっているのですが、この場合のOSレベルのアプローチというのは具体的にどういった部分をさしていっているのでしょうか?

そもそもEternal自身が古い論文なうえ、これが有名なものなのかもわからないのですがどなたかお詳しい方がいらっしゃればご教授願いたいと思っています。
なにか質問するのに情報が足りなければご指摘ください。


また、この質問自体が、板違いでしたら誘導していただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2008-11-14 08:38
こんにちは。

引用:
しんにぃさんの書き込み (2008-11-13 16:46) より:

現在無線ネットワーク上に構築される分散システムの可用性向上について研究しております。
特に分散オブジェクト技術とそれを構成する分散オブジェクトミドルウェアに焦点を当てています。可用性向上の手法としては、オブジェクトのレプリケーションを採用しています。

従来研究としてDeDiSysやEternalといった名前のプロジェクトが当てはまるようです。そこでひとつわからなかったのが、DeDiSysの論文の中でEternalとの違いはOSレベルのアプローチか、portable interceptorを利用しているかだといっているのですが、この場合のOSレベルのアプローチというのは具体的にどういった部分をさしていっているのでしょうか?


質問場所はココで良いと思いますよ。
なんか、実務レベルじゃなく研究レベルの話なので、回答は付き難いでしょうね。

質問の中心部分(後半ボールド体)は全く判りませんw
但し、前半部分はネットワークの基本であるOSI参照モデルをベースに考えると
判りやすいと思われます。
→ 無線ネットワークは基本的に下位のレイヤ(1〜3層)が異なる程度で上位レイヤ
  では普通の有線LANと相違はありませんから。

# 一旦、情報を整理した上で調査を進めることを推奨します。

しんにぃ
会議室デビュー日: 2006/09/05
投稿数: 17
投稿日時: 2008-11-16 18:37
BackDoorさんへ
こんにちは。
書き込みありがとうございます。

引用:

BackDoorさんの書き込み (2008-11-14 08:38) より:
質問場所はココで良いと思いますよ。
なんか、実務レベルじゃなく研究レベルの話なので、回答は付き難いでしょうね。

質問の中心部分(後半ボールド体)は全く判りませんw
但し、前半部分はネットワークの基本であるOSI参照モデルをベースに考えると
判りやすいと思われます。
→ 無線ネットワークは基本的に下位のレイヤ(1〜3層)が異なる程度で上位レイヤ
  では普通の有線LANと相違はありませんから。

# 一旦、情報を整理した上で調査を進めることを推奨します。





完全に学生の研究レベルの話で申し訳ないです><w
IEEEのデータベースなどで論文調査をしていてどうしても理解に行き詰ってしまってみなさんのご助力を願った次第なのですがやはり地道に自分で理解するべきなのでしょうね。

BackDoorさんのおっしゃるとおり、もう少し今ある情報を整理しつつさらに論文を読み進めて行きたいと思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)