@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

開発チーム・開発標準(ルール)の作り方

1
投稿者投稿内容
SOLOSA
会議室デビュー日: 2008/01/11
投稿数: 16
投稿日時: 2009-01-15 00:35
私の会社は、オフィス向けのOA機器を導入する販売会社です。

10年程前からOA機器の箱売りから脱却するために、様々なパッケージソフトウェア(自社開発・他社商品)と連携して、OA機器を販売するようになりました。
これによって、お客様の課題解決の手段を増やし、本業であるOA機器の売上を増やそうと試みたようです。
しかし、昨今の経済不況から、OA機器の売上数を増やすだけではなく、その手段であった連携パッケージ販売やソフトウェア開発で利益を上げる必要が出てきました。

上記のように10年間程 色々な付加価値ソリューション施策を試みたようですが、ほとんどが失敗(あまり効果がみられない)だったようです。

先輩方から聞いた話では、そもそもソリューション企画やソフトウェア開発に携わっていた人が、素人出身者が多く(元々営業でPCが好きだった人レベル)、いわゆる純正システムエンジニアがいないため、品質も悪く、開発にしてもソフトウェア開発業者に丸投げして終了するような部門だったことが原因で、現状に至ると聞きました。
(旧態依然とした会社で、原因を追求せず何度も組織変更は繰り返されたようです。)

前段が長くなりましたが、ここからが本題です。
私は以前、中堅SIerで働いており、Windows系のPGと情報系システムの設計を4年程しておりました。主にPGで、1年ほどSE業務をしていました。

現在、幹部に開発チーム及び開発標準のあり方について上申を検討しています。

以前の会社の組織形態を想定し、組織体系を描き、次に品質を確保できるような開発標準を作成しないといけないと考えています。
しかし以前の会社で、それほど組織的な管理や開発標準を作成をしていなかったため、私個人でそれを作成することは会社にとって相当なリスクだと考えます。

新しくソフトウェア開発部門やチームを構築された経験のある方で、何か参考になる意見(経験談・方法論 等)を頂きたく。
また参考になる書籍・サイトがあれば併せて教えてください。
各論でも結構です。

非常に抽象的なことしか申し上げられず、すみませんが、ご意見頂きたく。
よろしくお願いいたします。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2009-02-08 12:33
なぜ「組織的な管理」や「開発標準」をするのでしょうか?

すでに「組織的な管理」や「開発標準」はSOLOSAさんの組織にあると思います。

それが
なぜ認知されないのか?
なぜ利用されないのか?
なぜ効果を発揮しないのか?


多くの場合、
「組織的な管理」や「開発標準」は良い事だと思いこみ、
賛同しない人、非協力的な人を避難し
状況認識が不足したまま思い込みだけで話をすすめ
いざ組織的に資源を与えられ課題を課せられた時に
何をしていいか分からず尻ごみし
改善サービスを謳う企業の餌食になるのが関の山です。



しかし時として「しなければいけいない」時期があります。
もしその時であるならば「組織的な管理」や「開発標準」を進める方法は
いくつかあると思いますが私ならば主に3つ方法が考えられます。

1.自らの仕事の管理強化、作業標準を進める。
  それから徐々に適用範囲を広げる
  実績をあげながら周囲に認知させる。

2.他の人に「組織的な管理」や「開発標準」の確立を促し行動させる。
  他の人に多くの失敗を繰り返させながら、
  自らはわずかな成果を累積させていく。

3.「組織的な管理」や「開発標準」を戦略的に進める。


上記3は多くの人が安易に望む理想であり、一番困難な道です。
何を望むかで対応方針も変わるかと思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)