- PR -

次のファイルを使用したJavaファイル作成のヒントを下さい

投稿者投稿内容
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2009-04-15 16:22
引用:

普通はAmazon.co.jpで購入するところを今回は書店に取り寄せてもらい、その中身を見させてもらってから私がやれると納得がいった場合は購入する。
全然訳分からなければ、そこで買うのを断念するという方法です。


買わないならば、書店は返本に関わる手数料や送料を負担することになります。
チラ見目的で取り寄せは、書店にとっていい迷惑かと。
若干精神論になってしまいますが、本気で学びたいならば、
ご自身の足で情報を探しに行くくらいの気持ちが欲しいところですね。
カーニー
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/04
投稿数: 358
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2009-04-15 16:45
引用:

かつのりさんの書き込み (2009-04-15 16:22) より:
引用:

普通はAmazon.co.jpで購入するところを今回は書店に取り寄せてもらい、その中身を見させてもらってから私がやれると納得がいった場合は購入する。
全然訳分からなければ、そこで買うのを断念するという方法です。


買わないならば、書店は返本に関わる手数料や送料を負担することになります。
チラ見目的で取り寄せは、書店にとっていい迷惑かと。


図書館で借りるのがいいと思いますよ。目的の本があるとは限らないでしょうが、自分に合いそうなJava本が一冊くらいは見つかるかもしれません。
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2009-04-15 17:04
そういや、図書館だと購入希望申込という仕組みがありますね。
100%叶うわけではないと思うんですけど、
貸し出し用に取り寄せしてくれますね。
dejavu
ベテラン
会議室デビュー日: 2009/03/13
投稿数: 71
投稿日時: 2009-04-15 20:22
引用:

買わないならば、書店は返本に関わる手数料や送料を負担することになります。
チラ見目的で取り寄せは、書店にとっていい迷惑かと。


そうですよね。
確かに、自分勝手が過ぎると言われても仕方ありませんね。
でも、チラ見じゃなくてじっくり見させてもらいます。
4冊だから2時間くらいは見たいですね。ちゃんと椅子もあるので。
これっていい年こいて我侭でしょうか。
まぁ、全部購入するとしたら2万近くですからね。
高い買い物ですしね。図々しいと言われればその通りですが、無駄金使うほど金持ちでもないので。
それにこの件に関しては既に前もって連絡して、了承は得ているので良い事にしましょ。
もし、これで何も買わなかったら凄い嫌な客ですよね。
なるべくなら本当に理解できる本であってほしいものです。
Kazuki
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/13
投稿数: 298
投稿日時: 2009-04-16 00:23
引用:

dejavuさんの書き込み (2009-04-15 13:22) より:
以前に書いた記憶があるのですが、今Javaの通信講座を受講しています。そこの練習課題だったんですね。


そうだったんですね。
受けていたのは、何となく見た気がするのですが、今回のが、その課題だとは思いませんでした。

引用:

それで、本来ならば私だけの力でプログラムを作成しなければいけなかったものです。
でも、力不足という言葉で片付けていいのかどうかは迷いますが、全然思い浮かばなかったのでここの掲示板でヒントを頂ければ、と思って書き込みました。
当然、いきなり初っ端から『解答サンプルを下さい』とは言えなかったもので、後はヒント+自分の能力でできないか、と思った次第です。
何かマズかったですかね。


ヒントを貰おうと思うのは、別に悪いことではないです。
ただ、自分でどこまで出来たかというのを出して貰えたら、それをベースに回答出来たかと思います。

引用:

ここの掲示板を利用したのは事実です。
それから、ヒントやサンプルコードを書いてもらったりして頑張ったつもりです。
というか、ここの人のお力無くしては何も進まなかったんですね。
『wあいう』の時点から「w」と「r」を調べて一致したら書き込み、読み取りを指示するというところまでですね。
誠にお恥ずかしい限りです。本当は私自身だけの力で作成しなくてはいけなかったのですが、それができなかった事にただただ悔しさと情けなさを実感しています。


正直な感想を言うと、私がコードを書くまでdejavuさん自身で書かれたコードが出てないのが残念です。

引用:

引用:

1.TODOコメントは消したほうがいいです


そうなんですか。
自分としては、TODOコメントが書かれる事が良い事だと今まで思ってきたのですが、違うんでしょうか。


TODOは、しなければならないことがあるということを示すものです。
なので、それがあるということは、まだ未完成だと思ってしまいます。

普通に適度な意味のあるコメントを入れることはいいことです。



引用:

引用:

2.私の場合はSystem.exitするならreturnでmainを抜けます


まず、それはぴあちゃんさんの例外をスローするのとも違いますよね。
returnなんですか。breakでも無いのですね。
もしかしたら、知識の無さをひけらかしていますか。


個人的には、分岐とかでそれなりにいけるなら例外を投げるのは
個人的に好きじゃないだけです。
私は、分岐で書いても素直に書けるなら分岐を選びます。

mainメソッドをreturnで抜けると、プログラムは終了するのでreturnしてます。
それ以上でもそれ以下でもないです。

あと、知識が無いのは悪いことじゃないです。
ひけらかすのも悪いことじゃないです。いちいちそういうことを言うのは正直無駄な情報です。

引用:

引用:

3.「// 書き込み」の後のforループでの配列のコピーは
  System.arrayCopyを使うほうがいいかも


今APIドキュメントでarrauCopy()メソッドを調べましたが、小難しい事がズラズラと書かれてて良く分かりませんでした。


arrayCopyのほうがスピードが速いだけです。
特に理由が無いならarrayCopyを選択するのがセオリーだと私は思ってます。
「小難しいくて分からない」だけでは、何がわからないかわからないので説明出来ません。
何を見て、どこら辺が小難しいと思ったのかがわかると、もしかしたら何かしら説明できるかもしれませんが・・・。
何を難しいと感じたがわからないので、私が説明しても、同じ小難しい説明になってしまうかもしれないですしね。

引用:

ここの事ですよね。
コード:
output[i] = args[i+1];




その上下のfor(...){と}も含みます。
ループじゃなくてarrayCopyの呼び出しだけでOKになります。

引用:

率直な意見として、ここまで複雑化する必要性があるのでしょうか。
何かExceptionも出てくるので、こちらの方がスッキリして面倒くさくないような気がするのですが、私の言っている事は間違っているでしょうか。


私の感覚だと、配列をコピーするメソッドを呼ぶだけなので複雑になるとは
思いません。
for文でクルクルまわしてるのを見て、これはコピーしてるんだなと解釈するほうが
難しいと思います。
(ここらへんは個人差があると思います)


1つだけdejavuさんに質問なんですけど、以前私が照会したサイトは
読んで頂けたでしょうか。
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
flatline
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/09/22
投稿数: 102
投稿日時: 2009-04-16 01:12
引用:

でも、チラ見じゃなくてじっくり見させてもらいます。
4冊だから2時間くらいは見たいですね。ちゃんと椅子もあるので。
これっていい年こいて我侭でしょうか。
まぁ、全部購入するとしたら2万近くですからね。
高い買い物ですしね。図々しいと言われればその通りですが、無駄金使うほど金持ちでもないので。
それにこの件に関しては既に前もって連絡して、了承は得ているので良い事にしましょ。
もし、これで何も買わなかったら凄い嫌な客ですよね。


イヤな客というより、社会人としての常識があれば、普通はそういうことは
しないものだと思いますが。
上がっている本は、大きめの書店で、きちんとコンピュータ関係コーナーが
充実していれば、全部ではないかもしれませんが、見つかると思います。
わざわざ取り寄せてもらわなくても。

引用:

今の自分の目の前の目標はEclipseでWebアプリケーションを作成したい、というものです。
そこには、Tomcat6.0やMySQLが絡むかもしれませんが、やろうとしている事の根本の部分は恐らく、Java5以前の事だと思います。


逆では?
まず、Java5(またはJava6) を理解し、その後に、Webアプリケーションに
進まないとわけがわからなくなる気がします。

闇夜の鴉
会議室デビュー日: 2008/03/04
投稿数: 1
お住まい・勤務地: 四国の片隅
投稿日時: 2009-04-16 10:01
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/java5eclipse01/java5eclipse01_1.html

せっかく@ITの掲示板使ってるんだから、こーゆーの読んでみてもよいのでは?
スレ違いではありますが、途中から本の話になってるみたいだったので...。
dejavu
ベテラン
会議室デビュー日: 2009/03/13
投稿数: 71
投稿日時: 2009-04-16 10:47
Kazukiさん、アドバイスありがとうございます。
引用:

そうだったんですね。
受けていたのは、何となく見た気がするのですが、今回のが、その課題だとは思いませんでした。


大っぴらに『これは課題です。』とは言えなかったものでして、すいません。
後、講義ではなるべく自力で作成するように書かれてあり、本当は自身の力でできて当然って感じの出題だったので。
でも、作成したmainメソッドの無いクラスをインスタンスし、『wあいう』を「w」で『あいう』という文字列を書き込み、「r」でそれを読み取るだけでは全然分かりませんでした。
そう考えると自分のJavaの言語能力の低さと作成できなかった事に対する不安を実感しますね。
引用:

ただ、自分でどこまで出来たかというのを出して貰えたら、それをベースに回答出来たかと思います。


責めてif文で最初の文字を一致させて、とかまで解ければ、書きようがあったと思うのですが、それ以前の問題で。
それよりも『wあいう』の「w」と『あいう』を引き離して考えるという考え方ができなかったんですね。
引用:

arrayCopyのほうがスピードが速いだけです。
特に理由が無いならarrayCopyを選択するのがセオリーだと私は思ってます。
「小難しいくて分からない」だけでは、何がわからないかわからないので説明出来ません。
何を見て、どこら辺が小難しいと思ったのかがわかると、もしかしたら何かしら説明できるかもしれませんが・・・。
何を難しいと感じたがわからないので、私が説明しても、同じ小難しい説明になってしまうかもしれないですしね。


多分ですが、Kazukiさんの説明だと理解できる気がしますね。
APIドキュメントからですが、
引用:

public static void arraycopy(Object src,
int srcPos,
Object dest,
int destPos,
int length)
指定位置で開始する指定ソース配列から、転送先配列の指定位置に配列をコピーします。配列要素のサブシーケンスを、src によって参照されるソース配列から dest によって参照される転送先配列にコピーします。コピーされる要素の数は、引数 length と一致します。ソース配列の srcPos から srcPos+length-1 までの位置にある要素を、転送先の配列の destPos から destPos+length-1 までの位置にそれぞれコピーします。
引数 src および dest が同じ配列オブジェクトである場合、まず srcPos から srcPos+length-1 までの位置にある要素を一時配列 length の要素にコピーし、次に一時配列の内容を転送先配列の destPos から destPos+length-1 にコピーします。

dest が null の場合は、NullPointerException がスローされます。

src が null の場合は、NullPointerException がスローされ、転送先配列は変更されません。


これが意味不明だと、今度買おうとしている以下の本の読解も無理ですかね。
引用:

1.Javaチュートリアル
Java言語を学ぶ
2.Effective Java 第二版
 Javaをやるうえで良いプログラムの書き方を学ぶ
3.マスタリングJavaEE5
 Web開発するときに必要なテクノロジを学ぶ


でも、できるなら頑張りたいですね。
引用:

1つだけdejavuさんに質問なんですけど、以前私が照会したサイトは
読んで頂けたでしょうか。
http://www.hyuki.com/writing/techask.html


このサイトは隅から隅までくまなく、とは言いませんが、目を通した覚えがあります。
Kazukiさんの言いたい事は何となく分かりました。
まだ、自分なりの勝手な書き方をしていると、おっしゃりたいのですね。
見ている人に回答しやすく書く方法ですよね。
Kazukiさんは今までのお付き合い、と言ってもここでの質問&回答だけですが、私をどのように見ていらっしゃるのでしょうね。
本来はこれもいらない文章ですね。
ダメダメな男です。特に以前も注意を受けましたが、愚痴が多いのは見ていて嫌になるかもしれません。
型にはまるとかあまり好きじゃありませんが、よりよく質問&回答を進展させていくため、再度目を通してみますね。
Kazukiさん、いろいろと気を使って頂き、本当に助かっています。
なので、Kazukiさんを裏切る行為は絶対にしたくありません。
それだけは信じて下さい。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)