- PR -

これからPCベンダーに期待すること

投稿者投稿内容
アイティメディア藤村
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 244
お住まい・勤務地: 飯能<->丸の内
投稿日時: 2003-11-03 16:46
皆さん、こんにちわ。藤村です。

私は皆さんのような、“プロ”ではないのですが...。
とはいえ、仕事でPCを使うことの重みについては人後に落ちません。

改めて当スレッドの趣旨に立ち返って、PCベンダーの皆さんにお願いしたいなぁ、と思うことことは下記のようなことです。

  一人のコンシューマのようにPCを購入してはいるが、実は仕事にタフに使っている、そんなヒト向け
  のサービスを提供してほしい

とまあ、そんなことです。もう少し具体的に書くと...、

 - データ&利用環境(アプリケーションと環境設定)を意識しなくても二重化して
  くれるようなソリューション(BBにつながっていれば、自動的にバックアップし
  てくれるとか)

 - PCが壊れたときに、同様機種を短期間レンタルしてくれる(掛け捨て保険でそれ
  を改めての費用なしで保障するとか)

 - 強力なダイアグ(自己診断)ツールを提供して、定期的なレポートや警告をユー
  ザーに提供する

 - (最初の項目と重複するかもしれませんが)PCの買い換え時に、ユーザーの
  データ+利用環境をスムーズに移行する

といったことです。イメージはPC所有にまつわる「TCO」や心理的な負担感(笑)を、ケータイを所有しているぐらいの気楽さまで軽減することです。

 ※もっとも、ケータイのヘビーユーザーは、「もし壊れてアドレスが失われたら...」と、PC所有と同じくらい
  悩まれているかもしれませんが。

どうでしょうか?
利用企業側でそのぐらいのサポートを提供されているケースがあるかもしれませんが、そんな親切なヘルプデスクや情報部門を持たないビジネスマンは数多いと思います。PCベンダー側でそのようなサービスを開発してくれれば、一人ひとりのユーザーが自ら契約する、と思うのですが。
_________________
アイティメディアの藤村からでした。
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-03 17:26
井上です。

引用:

悪夢を統べるものさんの書き込み (2003-11-03 13:59) より:

邪魔以外のなにものでもないWindowsキーを排除



しかも、単に排除するのではなくて、キーカスタマイズのユーティリティを提供して右 Alt で代用できるようにする救済策を講じる、という芸の細かさも

>それとも他社の話かな?

私は D 社か H 社あたりの話だと思いました。
3 年前に買った D 社のノート PC は、けっこうマトモなキーボードが付いているんですが、その後になって、かなりタッチが悪化したみたいですね。
_________________
www.kojii.net
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-04 10:39
ども、ほむらです。
個人的にはPC98のへなへなとした(軽い)感触好きだったりするのですが。。
ThinkPadのタイプ感もよいですね。
あと、スライドパットでないのもすきかも。
--------------
悪夢を統べるもの氏へ
引用:

その点から見ると,タッチも優れているし,邪魔以外のなにものでもないWindowsキーを
排除するなど,Thinkpadのキーボードはノートパソコンとしては一級品です.


そうですか?右のポップアップのキーは邪魔(ほとんど使わない)ですけど
Windowsキー便利ですよ?
といっても使用しているは
エクスプローラーの起動(E)とデスクトップの表示(D)と
ファイルを指定して実行(R)の三つだけですけど。。。

どうせなら直接DOSプロンプトの起動とかできるといいんですけどねー
Windowsキーの無いキーボードは最近不便に感じることが多いですね。
何気にマウスとかクリック操作すらわずらわしい人なので(笑
よねKEN
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/23
投稿数: 472
投稿日時: 2003-11-04 10:46
引用:

邪魔以外のなにものでもないWindowsキーを



Windowsキーは結構便利だと思いますけど、
普段Linuxだけを使われているんでしょうか。

Win+Mで全ウィンドウ最小化とか、
Win+Rで「ファイル名を指定して実行」とか、
Win+Fでファイルの検索とか、私はよく使います。
特に全ウィンドウ最小化は便利です。
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-04 11:01
お世話になってます、ほむらです。
いっしょにしてしまうのもあれなので別にさせていただきました。
------
藤村氏へ
引用:

  一人のコンシューマのようにPCを購入してはいるが、実は仕事にタフに使っている、そんなヒト向けのサービスを提供してほしい

とまあ、そんなことです。もう少し具体的に書くと...、

 - データ&利用環境(アプリケーションと環境設定)を意識しなくても二重化して
  くれるようなソリューション(BBにつながっていれば、自動的にバックアップし
  てくれるとか)

 - PCが壊れたときに、同様機種を短期間レンタルしてくれる(掛け捨て保険でそれ
  を改めての費用なしで保障するとか)

 - 強力なダイアグ(自己診断)ツールを提供して、定期的なレポートや警告をユー
  ザーに提供する

 - (最初の項目と重複するかもしれませんが)PCの買い換え時に、ユーザーの
  データ+利用環境をスムーズに移行する


僕の主観で言わせてもらえば上記の要望をバックアップという観点で見た場合、
ユーザーの責任範囲であると思います。
最近の人ってバックアップのことを考えていない人が多いようにも思うのですが
最低限自分で作っているファイルや人にもらったもの(メールなど複製できんないもの)は
ハード的に別のものへ時々移すべきじゃないかなと。。。
もしもこの作業がわずらわしいまたは、難しいといった場合
PCのファイル構成などの置き方をみなす目安になるとおもっています。

バックアップを取ることの利点は壊れてしまったときの保険だけでなく
データ移行時の容易さにもなることです。
なので僕としてはバックアップという作業を人任せにはしたくないですね。
結局とっていないのと一緒で壊れたものを直すリストアの作業に問題が出ると思いますし。

僕も同じく掲題の件に戻ればベンダーに求めるのもは
プレインストールソフトのセレクタブルにしてほしいのと
使用しているハードを公開してほしいなと。。(ドライバを当てる関係)
セレクタブルにするというのは、
インストール用のCD-ROMを別途準備してほしいということです。
CDには専用圧縮して専用ソフトでないと動かないようにしてしまえば
不正コピーも無いでしょうし

正直なところ。。個性を出すのならソフトや内部じゃなくて
デザインで個性を出してほしいです。何か画期的なものとか
(別スレのポリタンクはネタになるだけかもしれませんが(笑)
ユーザーインターフェイスの向上に期待したいです。

# 以下追記
もしも、
アルミケースにエアブラシで絵を書いてくれるようなサービスがあったら考えるかも。。。
まぁ、一般の人には受けないかもしれないけど僕みたいにケースはそのままという人には
いいんじゃないかなと思う今日この頃。。。でも依頼料15kくらいかかるかな?(笑

[ メッセージ編集済み 編集者: ほむら 編集日時 2003-11-04 11:04 ]
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-04 11:03
井上です。

引用:

Windowsキー便利ですよ?
といっても使用しているは
エクスプローラーの起動(E)とデスクトップの表示(D)と
ファイルを指定して実行(R)の三つだけですけど。。。

どうせなら直接DOSプロンプトの起動とかできるといいんですけどねー



私の ThinkPad では、エクスプローラの起動には Shift+Ctrl+E、コマンド プロンプトの起動には Shift+Ctrl+C、リモート デスクトップ クライアントの起動には Shift+Ctrl+R、といった具合に、起動用のショートカットに対して特定のキー操作を登録して使っています。この手もなかなか悪くないですよ
_________________
www.kojii.net
もゆきしずく
会議室デビュー日: 2003/09/30
投稿数: 13
投稿日時: 2003-11-04 23:33
引用:

よねKENさんの書き込み (2003-11-04 10:46) より:

Windowsキーは結構便利だと思いますけど、
普段Linuxだけを使われているんでしょうか。

Win+Mで全ウィンドウ最小化とか、
Win+Rで「ファイル名を指定して実行」とか、
Win+Fでファイルの検索とか、私はよく使います。
特に全ウィンドウ最小化は便利です。




私もこれらは有効活用していますね。
最小化はWin+Dでもできます。
moyuki
もゆきしずく
会議室デビュー日: 2003/09/30
投稿数: 13
投稿日時: 2003-11-04 23:49
引用:

ほむらさんの書き込み (2003-11-04 11:01) より:

僕の主観で言わせてもらえば上記の要望をバックアップという観点で見た場合、
ユーザーの責任範囲であると思います。
最近の人ってバックアップのことを考えていない人が多いようにも思うのですが
最低限自分で作っているファイルや人にもらったもの(メールなど複製できんないもの)は
ハード的に別のものへ時々移すべきじゃないかなと。。。
もしもこの作業がわずらわしいまたは、難しいといった場合
PCのファイル構成などの置き方をみなす目安になるとおもっています。

バックアップを取ることの利点は壊れてしまったときの保険だけでなく
データ移行時の容易さにもなることです。
なので僕としてはバックアップという作業を人任せにはしたくないですね。
結局とっていないのと一緒で壊れたものを直すリストアの作業に問題が出ると思いますし。



ユーザーという定義は今後非常に幅広くなってくると思います。
つまり、高度に専門知識をもった人もいれば、
初心者レベルの人もいる。
ベンダーのサポートサービスは主に後者の人たちのためのものと言えるのではないでしょうか。
そういった場合、
求められて来るものが非常に広範囲になってくると思います。
ユーザーのレベルが上がれば、また違ってくるのでしょうが。。
議論の価値ある内容のように思います。

moyuki

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)