- PR -

トラフィックの通らなかった道について

投稿者投稿内容
遠藤
会議室デビュー日: 2002/12/15
投稿数: 4
投稿日時: 2003-11-26 02:48
遠藤です。初めて投稿します。

職業としての実務経験はないのですが、クライアントのネットワークカードを2枚さして
冗長化すると言うようなことが、多くの会社でなされているのでしょうか?

記事の例だとすべてのクライアントがマルチホームになっているように読めたのですが、
いかがでしょうか?
Shinzaki
常連さん
会議室デビュー日: 2003/11/26
投稿数: 22
お住まい・勤務地: 早稲田近辺某所
投稿日時: 2003-11-26 09:44
新崎と申します。私も初めての投稿です。

トラブル担当というわけではないのですが、ネットワークのトラブルを見る機会は
多いので、今回の記事、興味深く拝見させて頂きました。今回の様な形式の
記事も、読みやすくて面白いですね。

遠藤さんのおっしゃる内容に関してですが、少なくとも私が今までみたクライアントに
関しては、冗長化どころか障害時の対応すら満足ではありませんでした
障害時運用にそこまで手間をかけるクライアントさんって、まだまだ少ないんじゃない
でしょうか。

[ メッセージ編集済み 編集者: Shinzaki 編集日時 2003-11-26 09:45 ]
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2003-11-26 16:25
 こんにちは
 端末という意味のクライアントとしては、手法としては可能だと思います。
 ただ、VLANやIPアドレス設定を細かく考えたり、ゲートウェイの二重化も考えないと
いけないでしょうから、そこまで考えて自力で設定できるクライアント(顧客)が
いるかどうか・・?
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-26 17:38
ども、ほむらです。
マルチホームというとブロードバンドルータの機能しかイメージに無かったのですが
元は複数NICをさすことだったんですね(笑
--------------------------
遠藤氏へ
件の記事を読んでみました。
前回(上)の方で
(上)記事より
引用:

課長:「K社なんだけど、どうもネットワークが完全に落ちたみたいなんだ」

 K社とは、静岡に本社のある某企業で、その東京支社の社内ネットワークを構築した。これがうまくいけば、全国の支店も受注できる可能性があるため、力の入っていた案件でもある。

 クライアントが心配性なのと、かなりトラフィックが多いので、レイヤ3スイッチを2つ入れてネットワークを冗長構成にしてある。なので、片方のネットワークが落ちたとしても、もう一方で動作できるはず……だったのだが、それがうまくいかなかったようである。


とあるので、冗長構成になっていたのは
ルート経路上の話だったのではないかなと思っています。。
しかも、ここでいうクライアントとは顧客のことらしいですね^^;;;;;

以下は
個人的な感想なのですけど。。。

文体としては面白いと思います。
ただ今ひとつ内容にまとまりがないように感じました。
はっきり言ってしまうと読みづらいです。
どちらかというと、理解しづらいといったほうが適切かもしれません。

ストーリーはあるようなのですが文体の関係上、
情報の中で大切な部分が障害とは関係ない背景部分に
埋もれてしまっているように思います。(取捨選択がむずかしい)
単に僕の理解力がないだけという話もありますが、

個人的要望として
コンテンツの最後にチェックポイントみたいな まとめ を
軽く入れてもらえれば読み返すことで更に深い理解を得られるように思います。
たとえば
(上)であれば

  • 2台のPCでオフラインフォルダを使用していた点
  • オフラインフォルダの使用中にネットワークエラーが発生した点
  • レイヤ3スイッチを2つ入れてネットワークを冗長構成にしてある点
  • レイヤ3スイッチは同じバックボーンを利用している点
  • とりあえず落ちていたクライアントマシンのまわりの通信機器を入れ替えた点

がこの章でのチェック項目なのでしょうか?
Shinzaki
常連さん
会議室デビュー日: 2003/11/26
投稿数: 22
お住まい・勤務地: 早稲田近辺某所
投稿日時: 2003-11-27 14:56
ほむらさんの発言に。

>マルチホームというとブロードバンドルータの機能しかイメージに無かったのですが
>元は複数NICをさすことだったんですね(笑
私も、マルチホームという言葉の正確な意味を始めて知りましたw

おっしゃる通り、確かにまとめは欲しかった感じがしますね。物語調の会話形式と
いうのは個人的に面白かったのですが。
遠藤
会議室デビュー日: 2002/12/15
投稿数: 4
投稿日時: 2003-11-27 15:12
遠藤です。みなさんコメントありがとうございます。

レイヤ3スイッチが2台あると言った場合は私は

-----(L3Switch)----(SwitchingHub)------PCs
 |          *
 ---(L3Switch)----(SwitchingHub)------PCs

*(の部分はL3スイッチと、ハブがたすきがけに接続されている)

こんな感じで冗長化されるのが普通かと思っていました。

私の読解力の問題かと思うのですが、クライアントPCにNICが2枚さしてある
と言うことが、今回の(上)の部分で特定できる部分はどこでしょうか?

それがわからないと、(下)の謎解きの意味がないと思うのです。
みなさまいかがお考えでしょうか?
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-27 16:08
ども、ほむらです。
引用:

職業としての実務経験はないのですが、クライアントのネットワークカードを2枚さして
冗長化すると言うようなことが、多くの会社でなされているのでしょうか?

記事の例だとすべてのクライアントがマルチホームになっているように読めたのですが、
いかがでしょうか?


引用:

レイヤ3スイッチが2台あると言った場合は私は

-----(L3Switch)----(SwitchingHub)------PCs
 |          *
 ---(L3Switch)----(SwitchingHub)------PCs

*(の部分はL3スイッチと、ハブがたすきがけに接続されている)

こんな感じで冗長化されるのが普通かと思っていました。

私の読解力の問題かと思うのですが、クライアントPCにNICが2枚さしてある
と言うことが、今回の(上)の部分で特定できる部分はどこでしょうか?

それがわからないと、(下)の謎解きの意味がないと思うのです。
みなさまいかがお考えでしょうか?


ということで、クライアントPCにNICが2枚さしてあるという過程は
遠藤氏の発言を元にしています。

ちなみに、僕的な解釈としては。
クライアントの持つNIC枚数は一枚のつもりでした
構成としては
コード:
 (router)-----(L3SwitchA)------(SwitchingHub)----(HubA)------PCs 
   |                        |      |    
     ---------(L3SwitchB)--------       --------(HubB)------PCs 


というつもりだったのですが。。。

(下)の文章をよんでみるに解決策は
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;262397
のような雰囲気なので
マルチホームになっているのはサーバー(SwitchingHub)かなと思ってみました。
でもそれっていわゆるバス型ですよね。。。

スター型になれている僕としては
NICを複数さすことによる冗長性という面でのメリットを感じません。

まぁこれ以上はホントただの空想話になってしまうので次回を待ってみるしかないですね。
仮定すらままならない状態ですし。。。。
Gordie
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/14
投稿数: 64
投稿日時: 2003-11-27 17:36
Gordieです。

(上)はあまり読んでいないのですが、
(下)を読んだ感覚としては、完全に独立した2つのネットワークがあって、
各PCがNICAでネットワークAに接続、NICBでネットワークBに接続、という
形態だと理解しました。
 これだと片方のNICが故障しても他方のNICで通信できるということを考えたのかと。


コード:

(L3SwitchA)--------(HubA)------PCs
   ×
(L3SwitchB)--------(HubB)------PCs




[ メッセージ編集済み 編集者: Gordie 編集日時 2003-11-27 17:51 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)