- PR -

初心者に対して回答する時の心得

投稿者投稿内容
アイティメディア藤村
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 244
お住まい・勤務地: 飯能<->丸の内
投稿日時: 2004-03-14 21:41
藤村です。う〜ん、このスレッド、3度目の登場です。
一部、私の名前なども出されたりしたものですので、なおさら引っ込んでいたかったのですが。

私は「@ITの神様」でもないので、あくまでも私からの少々のお願いを下記に。

 互いの関心を交換できる。
 互いの知識を交換できる。

これが、@IT会議室に限らずこのようなBBSに出入りする理由(期待)でしょう。
この「期待値」を下げないように最低限のご協力をお願いしたいのです。
そうしないと、皆さんがここに来られる理由がなくなってしまいます。

で、「ご協力」とは、互いに敬意を払ってほしいということです。

「初心者」「ベテラン」云々以前に、表現が上手な方もいれば、そうでない方もいます。また、会議室に出入りする頻度も異なります。
このような多様性についてもぜひ寛容さや敬意を持っていただきたいのです。

今回本スレッドが収束しなくなっている理由のひとつに、「であれ」という意思をナマにぶつけ合っていることがありそうです。
多様性を認め合う前提でお互いを、この場を、もう一度意識してもらえるとありがたいです。
以上が私からのお願いです。どうぞお願いします。

※ 「お前ら」云々のキツイ表現はご勘弁を。ドキドキしちゃいますので。
※ 「ルールはどうなってんだ?」という方は、@IT会議室のご利用についてのお願い
  ご覧ください。



_________________
アットマーク・アイティの藤村からでした。

[ メッセージ編集済み 編集者: アットマーク・アイティ藤村 編集日時 2004-03-14 21:42 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: アットマーク・アイティ藤村 編集日時 2004-03-14 21:44 ]
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-03-14 22:18
こんばんは。

さっきテレビでやっていた「K-1」の試合はそこそこ面白く、熱かったです。
パソコン電源つけてみたら、こちらも負けないくらい熱くなってますね。
冗談はさておき、
もう、こういう話はやめにしましょうよ。こういう議論しても
何の得にもならないような、、、、、
自分も昔(今もたまに)は、議論は絶対自分が最後にきれいにしめて
どうだ!まいったか!というくらいの気持ちでしたが、よく
考えてみますと、勝ち負けなんてないと思うのです。
ま、感情は感情で返して、、、、結局はけんか腰になって収拾が付かなくなるんです。
そうなってしまったとき、もう一度「ここに来た理由」をよく考えてみてください。
インターネット上にはダークな掲示板も沢山あります、ストレス発散なら
そちらでも良いかと思います。こちらは「優秀」なエンジニアやそれを
目指している方々のための掲示板だと思います。
冷静になって考え直してみてください。

みなさん、よろしくお願いします。

_________________
世界平和を願う!
http://park8.wakwak.com/~chin/

[ メッセージ編集済み 編集者: CHN 編集日時 2004-03-14 23:21 ]
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-03-14 23:18
# 初心者を自認している私に対して、初心者との違いを問われても...

引用:

考えてみますと、勝ち負けなんてないと思うのです。


私について言えば、勝ち負けなんてことは考えてないですよ。
「フレームは破壊消化する」というのが私のやり口だ、
というだけのことでして。
笑える文章に出来なかったことについては申し訳ないです。
筆力が衰えてきたかも...><
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-03-15 10:00
るぱんです。
毎度ながら個人的な意見、かつ、雑感です。

まず、感想。「不毛だな」。

★考察1
「なりきり教師」の発言からの考察。
教師=人に物を教えている人
なりきり=偽者、えせ、ばったもん、ぱちもん
としておいて、何故それが問題なのか考える。

つまり、余計な手間暇かけること自体が不毛との問題提起であったとしたら頷ける。
自分で勉強したい人は勝手に勉強する。だから勝手にレールを引くな?

この考えは理解できる。やる気が有って、勉強しつづけた人だけが残れば
品質は自ずから上がる。実にも。

「出来ない人」にはどの様に対応するか?
実はこの問題の答えが論点か?

打ち捨てておくべきか、引っ張りあげるか。
引っ張りあげるなら非難せずに黙っていれば良いと言う考え方も片方には存在。


★考察2
「勉強とは何か?」「学ぶとは何か?」
「学ぶ=真似ぶ」古典から語り継がれてきた考え方。
最初は他人の事を真似る所から始める。

強制してでも無理矢理何かさせると言うのは短絡的?
やりたい人が自発的に何かを始めたらそれでいいのではないか?

放置か、過保護か?やはり、ここが意見のわかれどころか?


★考察3
「回答は一つではない」
この意見に対する考察。
前提条件が漠然と曖昧である場合、この発言は真と捉える。

しかし、条件を複雑に付けていった場合、
必ず極上の答えは存在すると考える。
どういう方向に目的を絞るかと言う問題と考える。

逆にわかり易く言えば、
選ぶ事が有る場合、何か選ぶ基準があるからそれを選ぶ。
その基準は何か?直感?人間関係?

個人的に「回答は複数存在する」と言う人は、
一つに絞るまで「敢えて要求定義をしていない」か?

敢えてが付かない場合は論外?
意図的に回答を複数用意して余裕とゆとりの幅を持たせる事をする意図か?


★考察4
共有の場所=言葉は選んでしかるべき
強制的な物言い、もしくはそれに類する発言が邪道だと非難する割には
他人に対してやっている事は強制的な物言いでかつ邪道だと推測。

要は自己中心的な物言いか?
こういう発言こそ打ち捨ててしかるべきか?

考え方は理解できる。が、やり方が効率的ではない。

上の方から下を見てみれば、出来ない奴を注力した方が効果は高い?
下のほうから横の目線で物を見たときにはひいきで不公平である?

感情剥き出し?営業じゃないんだから・・・。
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-03-15 10:46
ども、ほむらです。
誰も指摘しないので、1点だけ。。。。

こういうところって結局ブリーフィングすることが目的だと思っているのです。
だから。僕としては発言の内容としては否定ばかりしていても仕方がない。とおもいますし
発言として感情が表れやすい表現も避けるべきかなと思います。

だから、僕的には的をいた内容の発言なのに、
端々に含まれる嘲笑やあおり文句のあるコブラ氏の発言はもったいないと思いますし
その発言に対して、表面にばかりつられてしまうまわりの発言も残念に思います。

スレッドのタイトルこそ初心者に対する心得となっていますけれども
僕としてはよりよいスレッドにするためにはといった工夫を考えるスレッドとして
利用してもいいのではないかなと思っているわけです。

ちょっとでしゃばりな発言で恐縮ですが、今の正直な気持ちです。。。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-03-15 11:08
 なんか、子供の相手をしている間にかなり成長していますが。。。

引用:

コブラさんの書き込み (2004-03-14 18:36) より:
>袋とじとかリンクとか、いろいろ工夫するのは「正解を教えたくないから」ではなく、
>「正解に至る考え方や、考える力を身につけて欲しいから」ですよね。

正解に至る考え方は唯一では無い事が多いし、考える力も又、個々人によってかなり差が
ある。
にも関わらず、ここで教師面して「ここで正解を教えたら本人の為にならない」、
「ここは考える力を伸ばしてやろう云々」

何様のつもりか?
(以下略)


 何でだめなの?確かにいろいろな道があります。その道の1本を示すのが、なぜだめなの?道がたくさんあるように、道の教え方もたくさんあるのじゃないですか?道の示し方を考えるのに、何でそんなことを言われなきゃいけないの?

 また、私のあのあたり、5ページ目の「2004-03-05 08:32」から「2004-03-09 13:15」までは、回答者側の「工夫」について考えているのであって、質問者に強制するようなものを考えているのではないですよ。
 そして、「2004-03-11 23:38」の分については、「自分の仕事/やるべきこと/責任/勉強を放棄すること」について書いているのであって、「初心者の質問の仕方」を規制したり、型にはめたり、そういうことを言っているんじゃないんですけど。まぁ、あなたの読解力にまで配慮できなかったことと、私の文章力のつたなさによるのでしょう。


 わからないのが初心者でしょうが、「わからないことを聞くことの初心者」なのでしょうか?「聞き方の初心者」なのでしょうか?あの方については、他のスレッドより「上司」がいる、つまり社会人であることがわかっています。「社会人」として、「聞き方」を知らないのは、恥ずかしいと思います。また、聞き方は「報告の仕方」にもつながってきます。相手に何を伝えたいのか、何を伝えなければならないのか、相手は何を知りたいのか。これらを考え、満足させなければ報告になりません。同じように、質問も、回答側がわからなければ回答が得られません。確かに、何も答えないのも1つの方法です。ですが、それでは相手はいつまでも回答を得られないし、今後も得られないでしょう。では、いつまでも、質問者の質問の意図を回答者がいろいろ考えてやらなければならないのでしょうか。それも1つの方法でしょう。でも、それで覚えますか?また、今は「下っ端」でも、いつかは「上司」になるのではないでしょうか。それとも、いつまでも下っ端でいるつもりなのでしょうか。上司、またはリーダとして人を使うためには、その相手に対して自分の意を伝えなければなりません。何を、どう言えば、相手に自分の意を伝えることができるのか。それができない人に、人の上に立つことができますか?

 まぁ、私は「こんな質問の仕方をする人の周りにいる人は、ほんと困るだろうなぁ」とか考えているので、「よけいなお世話」なのか確かです。。。



 あと、教員免許は、私は持っていませんが、妻が持っています。苦労していますよ、すぐに「よけいなお世話だ」という生徒に。でも、妻は生徒よりも「社会」を知っているんですよね。実際に体験して。その経験を元に話をしているので、より少ない経験と知識しかない生徒が考える「よけいなお世話」が、実際にその状況に出くわすと「ああ、あのとき聞いていれば」と思うことが多いです。卒業して、社会に出た生徒が何人か、そういう報告をしに学校を訪れるそうです。

 ということですから、今は「よけいなお世話」ですが、将来にわたって「よけいなお世話」ではないことを願います。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-03-15 12:17
引用:

でゅうくさんの書き込み (2004-03-14 16:44) より:

Jitta さんが、コブラさんの意見とはあまり関係無い部分に返信してしまっていますよね。
そのような反応も心情的にしょうがないと思うのです。
そのようなやり取りは「観測者自身の主観によって結果が異なる」とか言う以前に、議論の焦点をぼやけさせ、誰の利益にもなり得ないと考えます。
そういう事態を避けるためにも、不必要に他人を不愉快にさせない心遣いと言う意味で、マナーという言葉を使ったつもりです。


 論点を曲解されて(もうお一方いらっしゃって)、かなり血が上っていたので、書いて消してを繰り返し、「とりあえず意図を確かめてからにしよう」と思っての投稿です。
 土日を挟んで、ちょっと体調不良もあってアクセスできず、間を開けてしまって、よけいにずれたところにいっているので、ちんぷんかんぷんです。


 とりあえず、私の思いを整理しておきます。

○誰の投稿も制限する意図はない
○「質問」は、「回答者」に意図が伝わって初めて「質問」たり得る
○もちろん、「回答」も、「質問者に」意図が伝わって「回答」たり得る
○「質問することの初心者」というのはいないと思っている
 (小学生や中学生というなら、話は別だが)
○「回答」はするが、「解答」はしない
○「回答」するに当たり、質問者がより考えを広め、深められるようにしたい
○それらは相手のため、また自分のためになる、と考える
 (ここでウェイトは「自分のため」にある)


 私は「質問を制限する」方向で投稿はしていないと思っています。そのように理解され得る書き方があったなら、それは私の表現力の問題です。すぐには直せませんが、改善はしたいと思います。
 ですので、何度か引用されている
引用:

袋とじとかリンクとか、いろいろ工夫するのは「正解を教えたくないから」ではなく、 「正解に至る考え方や、考える力を身につけて欲しいから」ですよね。


についても、引用されていませんがその直後に
引用:

でも、そういうことを考える人というのは、たいてい安易に人に聞いたりしないんですよね。ということは、遠回し、遠回しに回答していく…のかなぁ…それはそれで時間が取られ、もっと面倒なのだが。


と書いているように、質問者の投稿を制限しようというものではありません。また、多数の道を否定するのでもなく、むしろ多数の道を模索しているのです。
#根底に「会議室で袋とじができたらおもしろい」というのがありますが


 また、おそらく、「2004-03-11 23:38」分の投稿に絡めたことと思いますが、まずこの投稿はこのスレッドの主題が「初心者に対して回答する時の心得」であるため、ここにつなげました。
#ちなみに、このタイトルからも、どちらかといえば「初心者の発言」ではなく、
#「回答者の発言」を考える方向で考えているものであることが、
#わかっていただけると思うのですが
「2004-03-11 23:38」分について、私は「質問の仕方」については、いろいろ書いています。が、「質問」をするのに、「何が聞きたいのかを書く」のは当たり前のことと思いますし、指摘もすべて「何が聞きたいのか書いていない」ことについてではなかったでしょうか。また、「何が聞きたいのか書いていない」のに、ソースを丸写ししていることは「責任の放棄」と思う、ということと、それに対する非難です。「責任の放棄」は、「初心者」であれ、良識ある社会人であるなら、してはいけないことと考えます。


 繰り返しますが、私は「投稿を制限」したり、「投稿をパターン化する」意図はありません。しかし、「聞きたいこと」ははっきり書いていただきたいと思います。さらに「答えやすいように配慮」していただければ、もっとよいと思います。さらに、「責任の放棄」はしないでいただきたい。

 この3点、「聞きたいことをはっきり書く」、「答えやすいように配慮する」、「責任の放棄はしない」、を要求することについて、ご意見をください。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-03-15 12:35
 それは、自分が相手の能力を寸分の誤差も無く全て把握してる状況に於いてのみ「最適な道」を
示せる訳であって、こんな人格もバラバラで考え方も違う誰もがやってくる場に於いてその全て
に対する「最適な道」を「相手の為を思って」という大義名分のオブラートに包んで提示する事は
不適切、というか不可能ではないかと。

 後、「何も答えなければいい。こっちで勝手にやるから。」というのは答えるのが面倒臭い人
が黙ってる間に、こっちで勝手に教えるという事です。まぁ、教えられる範囲は限定されますが。
誰からも永久に回答が得られない、という意味じゃない。

 後、私の場合、嘲笑には嘲笑をもって応じるという姿勢ですので。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)