- PR -

初心者に対して回答する時の心得

投稿者投稿内容
永井和彦
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/03
投稿数: 276
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-12-09 11:37
引用:

価値観は多様なので難しいですね。
私の価値観になりますが、
お礼だけ(「ありがとうございました」とか「これからやってみます」だけ)なら、
なくても良いかもしれません。
別にお礼は要らないです。対話(受け答え)がほしいです。



「ありがとうございました」とか「これからやってみます」だけなら
確かに必要ないですね。
個人的には「○○さんの方法で成功しました」という、成功報告は欲しいと思いますが。
#収束したのかどうか、気になるので……

技術的な質問を出された場合、可能であれば、成功報告だけでなく最後にまとめを投稿していただけると個人的に嬉しいです。
#環境に関して追加投稿で補足した場合ですとか、状況が
#散在してしまって、後から参照したときに全体を掴み難かったり
#しますので

技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ辺りを参考にして(全部確実にやれとは言いませんが)質問等投稿していただけると、いいんではないかと思います。

で、元の話題に返って「初心者に対しての回答」ですが。私の場合は
精神的に&&時間的に余裕があれば、「回答+調べ方」を提示するよう
こころがけています。

自分で調べられるようになって欲しいというのもあるんですが、
時間的に余裕の無い場合もあるでしょうから……
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2003-12-09 12:38
以下、私の個人的な意見です。

引用:

もちろん、投稿者の姿勢やマナー等に悪い点があるなら、それをどんどん指摘して
あげればいいと思います。


これはおっしゃるとおりだと思います。

引用:

しかし、そのために投稿者の技術の向上が閉ざされてしまうことがあっては
ならないと思うのです。


投稿者が技術的な向上を目指していると感じれば、むげにあしらわれる事は無い
と思いますよ。少なくとも私はそう考えています。
どちらかというと、問題になるのは「自分でも何がなんだかわけが分からなくて、
とにかく誰か答えてくれれば儲けものだから投稿した」という感があるものです。

質問者は、まず自分がどのような状況に陥っているか整理すべきだと思います。
問題解決につながるかどうか分からなくても、最低限事実は提示できますよね?
例えば、環境(H/W、OS、M/W、JDKバージョンなど)や現象(エラーメッセージ)など。
自分がどのような事実を提示すべきか分からなければ、他の書き込みを参考にして
考えれば良いわけですし。

それすらも出さず、「〜〜ができません。教えて下さい」というような整理された
内容のない投稿は、厳しい突込みをされても仕方が無いと思います。

引用:

調べ方が解らない人には調べ方を、


最近よく問題になっているのは「Google検索したら一発目に回答に辿り着くサイトが
表示されるんですけど」というようなごくごく初歩的な努力も怠った投稿だと思い
ます。

例えば、「〜〜というJava関連では有名なサイトで検索すれば分かる」ということは
教えるかも知れませんが、@ITを訪問するような人にわざわざGoogleでの検索の仕方
まで教えますか?それは、どちらかというとコンピュータリテラシーに分類されると
思います。@ITでメールの送受信について教えませんよね?

引用:

@IT会議室は、特定の利用者のみを対象としているわけではなく、また料金を払って
利用しているわけでもありません。従って、一部の利用者だけに都合の良い
(あるいは心地よい)会議室にしようとする考え方は正しいものではないのでは
ないでしょうか。


別に回答者の方がそのような意図を持っているとは思いません。
誰も積極的にこの場を支配しようとしているわけではないですよ?
問題があればモデレータの方がフォローされるでしょうし。

むしろ、@ITは有償サポートの場ではありませんので、「何を、どんな言い方で
聞いても、必ず答えてくれるものだ」と考えるのは間違いです。そのような場を
望むのなら、ベンダにお金を払ってサポート契約を結べば良いのです。

このようなボランティアの集まる場で「回答を得られやすい質問をする」、
「回答の得られやすい質問の仕方を心得る」というのも、立派なエンジニアとしての
素養だと思います。
たーぞう
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 317
お住まい・勤務地: お花畑
投稿日時: 2003-12-09 13:23
おばけさん、こんにちは。ご意見を有り難うございます。
引用:

引用:

しかし、そのために投稿者の技術の向上が閉ざされてしまうことがあっては
ならないと思うのです。


投稿者が技術的な向上を目指していると感じれば、むげにあしらわれる事は無い
と思いますよ。少なくとも私はそう考えています。
どちらかというと、問題になるのは「自分でも何がなんだかわけが分からなくて、
とにかく誰か答えてくれれば儲けものだから投稿した」という感があるものです。

質問者は、まず自分がどのような状況に陥っているか整理すべきだと思います。
問題解決につながるかどうか分からなくても、最低限事実は提示できますよね?
例えば、環境(H/W、OS、M/W、JDKバージョンなど)や現象(エラーメッセージ)など。
自分がどのような事実を提示すべきか分からなければ、他の書き込みを参考にして
考えれば良いわけですし。

それすらも出さず、「〜〜ができません。教えて下さい」というような整理された
内容のない投稿は、厳しい突込みをされても仕方が無いと思います。


たしかに、あることをきちんとやっている人間からきちんとやっていない人間を見れば、ある種の腹立たしさを覚えるのは仕方のない事だと思います。

でも、初心者の定義に示しましたが、中にはこうした電子会議室で質問する事に慣れていない方もいるでしょうし、またコミュニケーション能力にやや問題のある方もいることでしょう。

だからと言って、その方が真剣ではないと決め付けてもよいものでしょうか?

引用:

引用:

調べ方が解らない人には調べ方を、


最近よく問題になっているのは「Google検索したら一発目に回答に辿り着くサイトが
表示されるんですけど」というようなごくごく初歩的な努力も怠った投稿だと思い
ます。

例えば、「〜〜というJava関連では有名なサイトで検索すれば分かる」ということは
教えるかも知れませんが、@ITを訪問するような人にわざわざGoogleでの検索の仕方
まで教えますか?それは、どちらかというとコンピュータリテラシーに分類されると
思います。@ITでメールの送受信について教えませんよね?


そうですね。実は私もそのような方に対しておちょくるようなレスを返したことがあります^^;

もし、Googleを知っているのにそれをしないで質問して来た方に対してGoogleを教えてあげれば、嫌味にもなっていいのではないかと(笑)。


引用:

引用:

@IT会議室は、特定の利用者のみを対象としているわけではなく、また料金を払って
利用しているわけでもありません。従って、一部の利用者だけに都合の良い
(あるいは心地よい)会議室にしようとする考え方は正しいものではないのでは
ないでしょうか。


別に回答者の方がそのような意図を持っているとは思いません。
誰も積極的にこの場を支配しようとしているわけではないですよ?
問題があればモデレータの方がフォローされるでしょうし。


いえ。以前そのような意見(ここのスレではなく)を見かけたものですから、引用箇所のように申し上げました。すべての回答者がそうだとは思ってはおりません。

引用:

むしろ、@ITは有償サポートの場ではありませんので、「何を、どんな言い方で
聞いても、必ず答えてくれるものだ」と考えるのは間違いです。そのような場を
望むのなら、ベンダにお金を払ってサポート契約を結べば良いのです。


その通りですね。私もそう思います。また、精鋭だけの参加を望む方は、そのようなサイトに行くか、あるいは自分でそのようなサイトを立ち上げればいいですよね。

引用:

このようなボランティアの集まる場で「回答を得られやすい質問をする」、
「回答の得られやすい質問の仕方を心得る」というのも、立派なエンジニアとしての
素養だと思います。


そうではありますが、そのような素養に欠ける方でも利益を得られるなら、それに越したことはないですよね。

いろんな面での初心者の方が投稿して来られますが、単に技術面ばかりではなく、技術の習得に対する姿勢とか、マナーとか、そういった面まで向上できるような会議室になれば、更にIT業界の発展に寄与できると思いますがいかがでしょうか。

あ、あくまで主眼は技術の向上ですよ^^;
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2003-12-11 09:48
引用:

あ、あくまで主眼は技術の向上ですよ^^;


 ですねー。あ、でも、「書き方・読み方」も技術の一つですよね。今なら「国語」のテストで、ちょっとはいい点が取れるようになっているかも・・と思ったりするぐらいです。

 それに、ぜんぜん知らない人様の環境で、現場も見ずに聞いた範囲だけで解決策を提示していることに、なんか申し訳なく思うこともある反面、たまに「自分はトラブル事例に飢えているのか?」と思ったり・・・(笑)
ぽん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/13
投稿数: 157
投稿日時: 2003-12-11 10:25
引用:

Junbowさんの書き込み (2003-12-11 09:48) より:

 ですねー。あ、でも、「書き方・読み方」も技術の一つですよね。今なら「国語」のテストで、ちょっとはいい点が取れるようになっているかも・・と思ったりするぐらいです。


僕は「書き方」の向上が主目的でこの掲示板に訪れてます
(向上してんの?って感じですけどね)

引用:

 それに、ぜんぜん知らない人様の環境で、現場も見ずに聞いた範囲だけで解決策を提示していることに、なんか申し訳なく思うこともある反面、たまに「自分はトラブル事例に飢えているのか?」と思ったり・・・(笑)


飢えてます
(他人の事例なら...)
begood
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/12
投稿数: 97
お住まい・勤務地: とうきょー
投稿日時: 2003-12-12 18:56
最近私がここで感じること。
質問してある内容に対して、自分で調べるようにとか、人の意見を否定するとか、そういうことをする人が結構いるような気がしています。プラス思考がないというか・・・。

あたまから、否定をしすぎていて、自分の若かりしころはいったいどうだったのかということを考えると、私も同じ質問をしていたかなぁと・・・。

初心者ということば事態が問題なのかもしれません。ここは掲示板であり、初心者もベテランもありません。疑問に思うこと、その疑問に対して意見がほしいという人がスレッドをたてるのであって、それを否定する意見はよくない感じがします。

人のレベルを気にしないような掲示板になることを望んでいます。
okutin
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/12/11
投稿数: 98
お住まい・勤務地: 広島
投稿日時: 2003-12-12 22:29
こうした方がよいという意見ではなく個人的な感想ですが。

引用:

たーぞうさんの書き込み (2003-12-09 13:23) より:

でも、初心者の定義に示しましたが、中にはこうした電子会議室で質問する事に慣れていない方もいるでしょうし、またコミュニケーション能力にやや問題のある方もいることでしょう。



ある意味慣れすぎてるということはないでしょうか。
少なくとも私のようなオジサンにはこのような場で気軽に(少ない情報のみで)質問を
する勇気はありません。
実際、ここに限らずインターネット上で技術的な質問をしたことはありませんし。

それにしても世の中にはいろいろな企業があるのだなと痛感します。
私の職場の人間があのような質問をしているのを発見したら
頭グリグリの刑です。
まあ、中には学生もいるのでしょうけど。

個人的にはちょっとお堅いイメージの@ITらしからぬ質問内容という印象を受けますが、
これもまたいいかなとは思いますけどね。

引用:

begoodさんの書き込み (2003-12-12 18:56) より:

ここは掲示板であり、初心者もベテランもありません。



掲示板だから初心者もベテランもないということはないと思いますが。
もちろん「掲示板の」初心者やベテランはないようにした方がよいと思いますけどね。

#全然関係ないですけど、Java Houseでは「過去ログ」という言葉もNGです。
#そこまで厳しくしなくても・・・・
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2003-12-14 11:54
unibon です。こんにちわ。

引用:

okutinさんの書き込み (2003-12-12 22:29) より:
こうした方がよいという意見ではなく個人的な感想ですが。

引用:

たーぞうさんの書き込み (2003-12-09 13:23) より:

でも、初心者の定義に示しましたが、中にはこうした電子会議室で質問する事に慣れていない方もいるでしょうし、またコミュニケーション能力にやや問題のある方もいることでしょう。



ある意味慣れすぎてるということはないでしょうか。
少なくとも私のようなオジサンにはこのような場で気軽に(少ない情報のみで)質問を
する勇気はありません。
実際、ここに限らずインターネット上で技術的な質問をしたことはありませんし。


いわゆるしきいの高い掲示板では、
・この質問は過去ログや FAQ に既にあるので、それらを読んでから質問すべき。
・Google 等で検索してから質問すべき。
・このような簡単な質問は掲示板への質問ではなく、入門書・参考書を見るべき。
のように厳しいことが多いです。

しかし、何万件もある過去ログや何百件もある FAQ を探すだけでも大変です。
Google で検索するのにはサーチャの技術も必要です。
本を読んで分かれば掲示板はなくてもよいことになってしまいます。

これらは、いずれも程度問題であり、短期的にはさほどたいしたことはないのですが、
こういうしきいを設けてしまうと、初心者以外のベテランも気軽に新規に質問をしづらくなってしまい、
たまに初心者の簡単な質問をネタにして、回答を装って質問せざるをえなくなってしまう、
というように長期的には息苦しい状況になってしまいます。
これをそのままにしておくと、いずれ掲示板が寂れてしまい、
そこにつどっていた人は別の掲示板に散らばってしまうこともあります。
これを回避するやりかたとして良く見かけるのは、
本来の掲示板と別に雑談掲示板やチャットルームを設けて、
そこでベテランが気軽な質問をする、という運用スタイルに陥ってしまいます。
しかし、これでは本末転倒でしょう。情報共有という点からも不利です。

引用:

okutinさんの書き込み (2003-12-12 22:29) より:
#全然関係ないですけど、Java Houseでは「過去ログ」という言葉もNGです。
#そこまで厳しくしなくても・・・・


うっ。
#「過去ログ」の言葉については、どこかでそういう言葉の解釈のポリシーの存在は
#聞いたことはありますが。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)