- PR -

「システムエンジニア」の定義

投稿者投稿内容
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2003-12-12 09:46
システムエンジニアとは何かと問いには答えがだせませんが、

引用:

なか-chanさんの書き込み (2003-12-12 09:20) より:
個人的なイメージですが...

---------- 中略 -----------------

プログラマ (=プログラムを組む人)
 アプリケーションを作成する人。
 単体で完結している製品など。
 必要な要求定義や設計も含む。
 SEほどは生産物の質が要求されない。

SEはバグの発生により莫大な損害を出したりと、
致命的なことにかかわるというイメージがあります。
その責任の高さに応じて給料も高いと...



とのことですが、
>SEほどは生産物の質が要求されない。

生産物の質が要求されないということはないです。ただレベルが異なるだけです。
むしろSE以上に質が要求されます。最終的なプロダクトはプログラマーが
設計・製造しています。
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2003-12-12 10:16
七味唐辛子さんこんにちは。

最終的なコードを書く人の質が重要というのはもちろんそのとおりだと思います。
私が思っているのは、システムのコードを書いているだけの人でもSEといえる
のではないかということです。なぜならコードを書くにはそのシステムのことを
<B>十分に</B>理解していないといけないと思うからです。そういう意味で
システムのプログラマー?はSEといえるのではないでしょうか?
そこで要求されるプログラマの質はもちろんかなり高いレベルだと思います。
システムでないプログラマーは、そこまで要求されていないような気がします。
下手すれば日曜の趣味でもできてしまうということで、日曜プログラマという
言葉はありますが、日曜SEというのはないですね。
りばぁ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/26
投稿数: 130
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2003-12-12 10:29
引用:

わただださんの書き込み (2003-12-12 09:37) より:

 詳細な仕様書をもらわないとコーディング出来ないのなら、「ワーカー」だとの認識でした。



あまりえらそうなことの言える立場ではありませんが。

 詳細な仕様書なしでコーディングしたら、お客様は、自分の要望と違うと
言われてダメだしされるのが落ちではないですか・・・。
SEは超能力者と違いますから、要望はきちんと書類で提出してもらわないと。
その上で、より良い提案なりをしていくべきでは?

#もしかして、そんなふうに思ってる人が多くて、いつまでも仕様書くれない
お客様が多いのでしょうか
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2003-12-12 10:58
なか-chanさんこんにちは。

> <B>十分に</B>理解していないといけないと思うからです。そういう意味で
> システムのプログラマー?はSEといえるのではないでしょうか?

了解しました。詳細レベルで最も理解しているのは、プログラマーだというは納得いきます
でもレベルにもよりますね。プログラムのアーキクトを作れるレベルにないと
よびたくないな。でもこの場合アプリケーションエンジニアなのかもしれない


おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2003-12-12 11:13
引用:

・プログラマ
プログラムを書く人。設計能力は含まれない。
類似でテスター(テストを実施する人)とか。最近見ませんが(笑


私の周りでは、こういうただプログラムを書くだけの人を「コーダー」と言ってますね。
「テスター」という人も居るみたいですけど、テスト専任というのは見たことは無いです。

「プログラマ」というと詳細設計や外部設計もできるというイメージです。
むしろアプリケーションの要件定義まで含めても良いのかも。

対して、当然システムにはアプリだけではなくインフラ(ネットワーク、ハードウェア、
OS、ミドルウェア等)が必要なわけで、そっちも含めて全体の要件定義や設計・構築を
行うのがシステムエンジニアだと思っています。

よく、プログラマが昇格してシステムエンジニアになる、というようなことを聞きますが、
根本的にスキルが違うと思っています。システムエンジニアは全体を面倒見ますが、
アプリに関してはプログラマほど知識も設計能力も必要ないと思っています。
okutin
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/12/11
投稿数: 98
お住まい・勤務地: 広島
投稿日時: 2003-12-12 11:32
こんにちは

私の勤めている会社ではOSやミドルウェアなどの基本的な
ソフトウェアなどの開発も行っているので少し特殊かもしれません。

「SE」といえばこれら基本ソフトを組み合わせてお客様の
要求に見合ったシステムを組み上げる人たちのことで、
悪く言えば「仕様どおりに動けばそれでいい」ためプログラミングレベルは
それほどでもありません。
逆に基本ソフトを開発してる人たちは、少々機能を削ってでも信頼性の確保に努めます。
SEがどのような使い方をしても耐える信頼性が必要なのです。

トラブル対応などもSEが窓口ではありますが、実質は基本ソフトの部隊が行います。
そのため、私の中での「SE」のイメージは
「お客様の業務のことを知っているちょっとソフトウェアに詳しい営業」
です。

もちろん優秀なSEも多いです。でも、そうでない人も多いのです。
tadc
常連さん
会議室デビュー日: 2001/08/17
投稿数: 22
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-12-13 15:39
>・プログラマ
>プログラムを書く人。設計能力は含まれない。
プログラミングって設計そのものの気がします。
CD(Code Desgin)とかね。

以前は職業はプログラマと言ってたのですが、
最近プログラミングしないので言えないけど。

現実の仕事の世界では、
SE:単金の高い作業者
PG:単金の安い作業者
かな(苦笑)。
プリンス
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/05
投稿数: 78
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2003-12-13 22:56
プログラマとはプログラミング言語を使用してプログラムを作成する人。
システムエンジニアは知識とヒューマンスキルを使用してシステムを作成する人です。
お客様のビジネスを支援するためのシステムを提供するために、システムエンジニアは存在します。彼らに要求されるものは幅広く、お客様の業務の理解、現行システム、業務の問題点、市場の動向、製品知識等、いろいろあります。また、一人ですべてのことを理解しているスーパーマンはいないため、それぞれの分野(セキュリティ、データベース、ハードウエア等)のエキスパートを上手に利用するスキルも要求されます。
システムを構築する際、既存のパッケージ等で足りないところを作りこみします。その際に、初めてそれを実装するプログラマーが登場します。
逆説的にいうと、プログラマがいなくても構築できる業務システムはたくさんあります。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)