- PR -

タグVLANを勉強する手段について

1
投稿者投稿内容
はは
会議室デビュー日: 2003/01/17
投稿数: 13
投稿日時: 2004-03-04 11:10
タグVLANについて、勉強する手段を模索しています。
とりあえずアライドテレシスのマニュアルをダウンロードして
中身を確認したのですが、いまいち理解できません。
タグVLANを構成するには、パソコン、サーバのNICもタグVLAN
に対応している必要があるのでしょうか?
その点がどうも理解できないので、詳細のある本や雑誌などが
ありましたら、紹介していただきたいのですが。
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2004-03-05 08:51
 おはようございます。
 ネットワークの用途・構成によって、どこをどこまでタグVLAN化するかが変わってくるため、その範囲次第で、NICのタグVLAN対応の要・不要が変わってきます。
 サーバーを中心にしたネットワークでのタグVLANの利用方法については、この会議室の「同一サブネットを持つ2つのセグメント間の通信について」のスレッドを見てもらったほうが早いかもしれません。
 ほとんど一緒ですが、広域イーサネットワークでのタグVLANの利用方法について書いておきます。
 例えば、福岡と東京に拠点を持つ複数の部門があるとします。この部門では、それぞれ一つのLANを持っているとして、部門間の通信は遮断するとします。
 このとき通常であれば、LANの数だけイーササービスの回線を借りることになるのですが、ちょっともったいないので、両端にtagVLAN対応のスイッチを置きます。
 スイッチのポートは、必要なLANの数だけ作成したVLANをアサインしたポートと、回線に接続するポートを作りますが、このとき、回線に接続するポートをTagありポートにして、すべてのVLANを載せておきます。逆に、サーバーやパソコンをつなぐポートはTagなしにします。
 こうすれば、別部門のLAN同士は通信できないようにしながら、拠点間の同一部門LANは1つの回線で通信させる・・ということができるようになります。
 このような使い方の場合は、スイッチはタグ対応の必要がありますが、サーバーやPCのNICは対応である必要はありません。

 本ですが、「ポイント図解式 標準LAN教科書」はおすすめできます。
 http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-1797-X.html
 「改訂3版 上」の第4章に802.1Qの説明がありました。
 
はは
会議室デビュー日: 2003/01/17
投稿数: 13
投稿日時: 2004-03-06 09:55
Junbowさん、ありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ございません。
タグVLAN対応のHUB同士であれば、PCにはタグVLAN対応のNICは必要ありません
よね。
アライドの取説を読んでいて、自分ではそう理解していたのですが、
知人がタグVLAN対応のNICが絶対必要といっていたので、混乱してしまっていました。

ご紹介の本を早速購入して勉強します。

またよろしくお願いしますね。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)