たいていのUNIX/LINUXシステムに標準で入っているshやbashを対象にスクリプトベースのプログラミングを解説した本。
変数や関数、リダイレクションなどUNIXの基本から説明されており、例題を通して初心者でも分かりやすく学べるようになっている。
bシェルはcshやtcshなどの言語とは違い、たいていのシステムに標準でインストールされていることから、他のシステムで記述したスクリプトも大まかな変更を加えることなくそのまま動作してくれるので、プログラムの汎用性という意味では大変気に入っている。
UNIX/LINUXでの一般的なタスクを効率化するという意味では、非常に有益な本である。
ただ、WEBでCGIとして使うための説明などは一切省かれている。
CGIプログラミングを行うのであれば、無理にシェルで記述しなくても、テキスト処理に向いており、正規表現が豊富、オブジェクト指向にも対応したperlなど他の言語で記述したほうが無難と思われる。
訳が一部おかしいところがあったり、部分によっては話が飛びすぎていると感じるところもあるので、星を一つ減らして4つ星評価とした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
入門UNIXシェルプログラミング―Bourne Shellの基礎から学ぶUNIX World 単行本 – 1999/3/1
Shで始めるスクリプト簡単料理ブック
Linux、FreeBSD、Solarisなど、すべてのUNIXユーザーに役立つシェルプログラミングの解説書。Bシェルの文法から関数、スクリプトの実践的なテクニックを豊富な例題を取り入れながら丁寧に解説しているため、初心者でも無理なく読み進めることができる。
Linux、FreeBSD、Solarisなど、すべてのUNIXユーザーに役立つシェルプログラミングの解説書。Bシェルの文法から関数、スクリプトの実践的なテクニックを豊富な例題を取り入れながら丁寧に解説しているため、初心者でも無理なく読み進めることができる。
- 本の長さ430ページ
- 言語日本語
- 出版社ソフトバンククリエイティブ
- 発売日1999/3/1
- ISBN-104797308281
- ISBN-13978-4797308280
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
UNIXをもっと使いこなす手段としてシェルスクリプトを利用するための解説書。UNIX初心者でも分かるように豊富なサンプルプログラムを使って、実践的なテクニックを解説。
登録情報
- 出版社 : ソフトバンククリエイティブ (1999/3/1)
- 発売日 : 1999/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 430ページ
- ISBN-10 : 4797308281
- ISBN-13 : 978-4797308280
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,204,434位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 376位Unixオペレーティングシステム
- - 815位プログラミング入門書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シェルプログラミング知らない人が読む本として良書だと思います。
2000年12月4日に日本でレビュー済み
「入門」という名の通り、初めてUNIXでシェルスクリプトを組む人には間違いなくオススメできる。内容も分かりやすいし、整理されている。もちろん習熟してからも辞書的な使い方が出来るので、買って損はしない。
2016年4月25日に日本でレビュー済み
こうして見るとけっこう技術書にお金払ってたんですね。今振り返ると買っただけで安心してた感じがします
2002年5月21日に日本でレビュー済み
他にもいくつか「シェルスクリプト入門」といった感じの本を購入しましたがこの本が一番わかりやすいです。最初の序章のところでいきなりスクリプトの説明が出ているので初心者の人はこの部分を読み飛ばして第1章から読むようにして下さい。そうでないとここで挫折する可能性もありますので。3分の1ぐらい読んでからもう一度この序章を読んで下さい。きっとその時にはわかるはずです。でも本当に簡単でわかりやすい解説なので読む気がする本です。他の本で挫折した人は是非この本を読んでみて下さい。
2001年5月15日に日本でレビュー済み
基本の部分からすごく丁寧にかかれている。シェルプログラミングの教科書といってよい。正規表現・ストリームエディタなどのフィルタの解説も本当に丁寧である。例題なども豊富で間違いなくお勧めである。