まず、内容が濃いことに驚かされるでしょう。
お手軽に読むことはできません。じっくり読んで理解する必要があります。そういった意味では、全くXMLを知らない人には辛いかもしれません。
逆に、しっかりとXMLについて知りたい方には最適な一冊です。深い知識と理解を得ることができるでしょう。
新品:
¥6,227¥6,227 税込
お届け日 (配送料: ¥250
):
4月13日 - 16日
発送元: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books) 販売者: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books)
新品:
¥6,227¥6,227 税込
お届け日 (配送料: ¥250
):
4月13日 - 16日
発送元: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books)
販売者: おもちゃ鑑定団 (Toys & Books)
中古品: ¥742
中古品:
¥742

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
プロフェッショナルXML 単行本 – 2001/5/1
Didier Martin
(著),
鷺谷 好輝
(翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,227","priceAmount":6227.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,227","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DFwN3OW0EGnfSeGYLjET9p6R00eF1z3XEI%2BVi3UT6B5QtpyILBepM3ZDP0RAaKeBCsUSEem7sAKMpAnfPHg2JQtPELF4AuSdmKUBxz0%2BsdACuGS%2FRD7iHQX1Q9hGDNE%2FKMSltnSCdZVqxjaODUiWTvMurFd8GchLEfZmxztmitCUUoUZzQ1F%2BshypjoQHuJX","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥742","priceAmount":742.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"742","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DFwN3OW0EGnfSeGYLjET9p6R00eF1z3Xq9Wbfj1PP%2Bf3ANczx%2FMgJLHw7Lf8R87UgZgvQZZO5kSASUi9Hj01u2h6wA230zkKzcA5HVKOmRGlBlzqZW5q1R6lsKqyb81ukG0k1Q361r9UKnevCSYwiY4rYosB%2BymOP5ZtQSv1AASA6JpJMJdV9g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ1174ページ
- 言語日本語
- 出版社インプレス
- 発売日2001/5/1
- ISBN-104844315056
- ISBN-13978-4844315056
商品の説明
商品説明
XMLはHTMLに変わる新しい言語としてとらえられることもあるが、実際は見た目の表現しかできないHTMLに対し、XMLはデータに意味をもたせることができ、WebアプリケーションからB2Bのバックエンドシステムにいたるまで幅広い分野で利用することができる。本書はこのXMLについて開発者の立場から幅広くかつ詳細に解説している。
本書のはじめはXMLのコアな部分を述べている。たとえば、XMLを記述するために必要な構造の説明から始まり、優れたXMLの構造を設計する際のガイドライン、XML文書を操作するのに必要なDOMと呼ばれるAPIなどを紹介している。
XML文書をデータとして取り扱う場合の説明としては、以下の内容を解説している。
- SAXと呼ばれるイベント駆動型のAPIについて
- B2B間などで競合するXMLタグを扱うための名前空間とXML Schemaついて
- XML文章を他の形式に変換する方法
- XMLと従来のデータ保存方法(データベースなど)とのインタフェースに応用する方法
- Webアプリケーションが最先端のコンピュータ技術へ進むと必要になるであろう、サーバー間でのデータ交換方法
- XMLを電子商取引のトランザクションメッセージとして応用する手法
- WAPに関する説明とWMLに関連したXMLについて
XMLをユーザーに対して表示するためには、スタイルが重要となる。CSSやXSLなどを使って、XML文章中のデータにスタイルシートを適用し、XMLデータをわかりやすく表示することができる。このようなXMLを視覚的に表現する方法についても解説している。巻末には実際のXMLの利用を想定したケーススタディがあり、XMLアプリケーションの設計の参考になる。本章には説明がないが、ケーススタディの中にSOAPを利用したシステムも紹介されている。
本書はサンプルコードを用いながら説明しているため、実際にプログラムを組む人にはわかりやすいのではないだろうか。ただし、本来XMLはJava、ASP、Perl、PHP、JavaScriptなどさまざまな言語で扱うことができるが、本書ではJavaとASPユーザーを対象に書かれているため、他の言語を利用している人はコードを読み替える必要がある。開発者の立場からXMLのさまざまな面を解説した良書である。(相馬 聖)
内容(「MARC」データベースより)
プログラミングの専門家が、XMLを使って何かを実現しようというときに実際に役に立つアプリケーションに絞って、明快に実践的に解説。デザイン上のテクニックやインターフェイスの組み立て方等も紹介。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
他の国からのトップレビュー

Robert Nagle, Editor of Personville Press
5つ星のうち5.0
unsurpassed xml guide
2000年7月14日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I have bought several xml books and this one has educated me, taught me and interested me the most. There's no doubt the Wrox technical books are a match to the Oreilley in terms of readability and thoroughness. This book is a little peculiar in that it is written by several people, each contributing a separate chapter. As an introduction, it probably wouldn't be too helpful (although that wouldn't be a problem for someone with a programming background). The strengths of the book (at least what I've read so far) is the discussion of sax v. dom, the section on business applications on edi (really interesting for me), and the great reference source in the back. Can you believe I have xeroxed the css list of command options in the back--amazingly useful? The variety of writers give a fresh perspective, which can be bad and good. With the exception of the first few chapters, which give a good overview, the rest of the chapters are a grabbag of subjects, including 4 case studies. These were very useful in learning xml. It also discussed WAP, which may or may not be useful, depending on how much enthusiasm there is for that standard. For variety's sake, I also bought, XML Unleashed, a bulky book with not as much organization, but just a lot of code (unlike the professional xml book, which really explained almost everything well). XML unleashed is helpful, because its topics really don't overlap with professional xml. It discusses SMIL, parsing xml with java xml tools on the market, using asp with xml and different subsets of xml (vml, and a variety of other specialized languages specific to one discipline. Unleashed is good because it contains discussions (albeit rather brief) of several different languages. Professional XML sticks to explanations and analysis, a lot of microsoft stuff (but not asp, and not too much stuff that linux lovers would want to reject the book. Finally I want to mention another book which I used as a first tutorial, Just XML by John Simpson. It's the best written of the three, although a little bizzare humor sometimes. It was written in late 1998 so some things may not be up-to-date (however simpson does a good job of emphasizing the things that weren't likely to change). This would be a good book for people starting, or if the book were available used. It would also be good when simpson publishes the second edition (later this year).

Felix J. Ogris
5つ星のうち3.0
ok
2014年1月26日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Die erste Hälfte des Buches hat mir geholfen, das Thema (bzw. zum Kaufzeitpunkt war es noch ein Hype) XML näher zu bringen. Dei zweite Hälfte mit den Anwendungsfällen aus der Praxis kann man getrost ignorieren.