.NET TIPS 複数の部数を印刷するには?[C#、VB]デジタルアドバンテージ 一色 政彦2007/07/26 |
![]() |
|
「TIPS:Windowsアプリケーションで印刷を行うには?」や「TIPS:複数ページの印刷を行うには?」では、Windowsアプリケーションなどで印刷を行う方法を紹介した。ただし、これらの印刷方法では1部数しか印刷されない仕様となっていた。それでは、1回の印刷処理で、複数の部数を印刷するにはどうすればよいのか。
複数部数の印刷処理
複数ページを印刷するには、PrintDocumentコンポーネント(System.Drawing.Printing名前空間)のPrinterSettings.Copiesプロパティ*1に、希望の部数を(short型/Short型の値で)設定すればよい。
*1 PrinterSettings.Copiesプロパティは、厳密には、PrinterSettingsプロパティで取得したPrinterSettingsクラス(System.Drawing.Printing名前空間)のオブジェクトのCopiesプロパティである。 |
次のサンプル・コードでは、実際にPrintDocumentコンポーネント(以下の例では「printDocument1」)のPrinterSettings.Copiesプロパティに、希望の部数(以下の例では「3」)を設定している。
|
||
複数ページを印刷するサンプル・プログラム(上:C#、下:VB) |
サンプル・プログラムの内容についてはコード中のコメントを読めばご理解いただけると思うので、詳しい説明は割愛する。なお前掲のTIPSとほぼ同じような実装内容となっている。
カテゴリ:Windowsフォーム 処理対象:印刷 カテゴリ:クラス・ライブラリ 処理対象:印刷 使用ライブラリ:PrintDocumentクラス(System.Drawing.Printing名前空間) 関連TIPS:Windowsアプリケーションで印刷を行うには? 関連TIPS:複数ページの印刷を行うには? |
|
![]() |
「.NET TIPS」 |
Insider.NET フォーラム 新着記事
- 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている - 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう - 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える - Presentation Translator (2017/7/18)
Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
![]() |
|
|
|
![]() |
- - PR -
Insider.NET 記事ランキング
本日
月間
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH