設計/アーキテクチャ/オブジェクト指向/UML/モデリング/ソースコード自動生成
 






    オブジェクト指向  
いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識
プログラマーの常識をJavaで身につける(11) 
Javaを学習する際に「オブジェクト指向」という言葉をよく耳にすると思いますが、いまさら聞けない人はぜひ読んでみてください
Java Solution」フォーラム 2008/5/8
複雑なデータを表現できるクラスやフィールドって?
【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(6) Javaのようなオブジェクト指向言語の習得には、その概念の理解が必須です。実際にコードを書いて体で覚えてしまいましょう
Java Solution」フォーラム 2009/4/14
クラスの振る舞いを表すJavaの“メソッド”とは?
【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(7) Javaの重要な文法事項“メソッド”を理解すると、いままで“おまじない”として使っていた言葉の正体が分かるようになります
Java Solution」フォーラム 2009/5/21
“たい焼き”であま〜く理解するJava文法と言語仕様
携帯アプリを作って学ぶJava文法の基礎(3) 
初心者がJava言語を学ぶうえで最も困難なものの1つ、クラスやインスタンス、メソッドなどの概念をたい焼きで理解しましょう
Java Solution」フォーラム 2008/3/12
クラスを簡単に理解しよう
[連載]いまから始めるJava(3)
 クラスはJavaの学習で最初に難しいと感じるテーマ。ところが変数の使い方の観点から見ていくと、いとも簡単に理解できてしまいます
Java Solution」フォーラム 2003/1/30

    UML/モデリング/デザインパターン  
初歩のUML
書店に特設コーナーができるほど人気の「UML」。CASEの再来?と誤解されがちですが、実は、これからのソフト開発の標準スタイルともいうべきモデリング手法。エバンジェリストが連載でやさしく解説
第1回 まずはUMLのクラス図から書いてみよう
第2回 クラス図の詳細化とその目的
第3回 モデリングにおける「汎化」と「特化」
Java Solution」フォーラム
Java TIPS
クラスのインスタンスを1つに保つ(Singletonパターン)
再帰的なデータ構造を表現する(デザインパターン活用)
Adapterパターンを使い利用コンポーネントを切り替える

Java Solution」フォーラム 2004/12/14
軽量なUMLプラグインAmaterasUML
CoolなEclipseプラグイン(14) 
UMLモデリング用のプラグインにもいろいろありますが、その中でも軽快な動作と自由なUMLの記述を重視したプラグインを紹介します

Java Solution」フォーラム 2006/12/28
Eclipse徹底活用
Eclipse 2.1ではAnt対応が強化された。EclipseとAntを組み合わせて使うと、ソースファイルがどんなに多くてもトラブルなくビルドが行える
第2回 Eclipseをモデリングツールに活用しよう
(2003/5/30)
第3回 EclipseUMLプラグインでUML図を描く
(2003/6/26)
連載各回の解説はこちら
コードの生産性向上にUMLを生かす
JavaプログラマのUMLツール活用事例
UMLを下流工程であるプログラミングにうまく生かし、生産性向上に成功している開発現場を取材。その実例を紹介しよう
Java Solution」フォーラム 2004/5/14
開発の全フェイズ支援を試みるTogetherCC
[製品紹介]Together ContorlCenter 6.0
 モデリングツールなのか?それともCASEツールなのか?上流から下流までの全フェイズの支援を目指す同ツールの全貌を紹介
Java Solution」フォーラム 2002/6/26
UMLモデリングによる設計の流れを理解しよう
[連載]Java初心者のためのWebシステム入門(3) 簡単な受発注システムを実際に設計しながら、UMLを使った設計の流れを理解します
Java Solution」フォーラム 2002/3/26
Javaの設計にUMLは必要?
[米持幸寿のJava Issue]
 日本アイ・ビー・エムで、Java/XMLのマーケティングを担当する同氏が、Javaとその周辺のトレンドを鋭く斬ります
Java Solution」フォーラム 2001/3/2
ソフトウェアの危機とRUP/XP/UML
第4回 @IT読者調査ソフトウェア開発の現場で働くエンジニアの、開発スタイルを変えたいという欲求は大きいようだ。RUP、XPへの関心度を調査した
Java Solution」フォーラム 2002/2/7
ソフトウェア開発のスタイルは変革期を迎えている
Keyman Interview RUP、UML、さまざまなツールの登場によって、ソフトウェア開発の世界は確実に変革期を迎えている。米ラショナルソフトウェアの著名な3名に聞いた
Java Solution」フォーラム 2002/12/18
ソフトウェアの再利用は夢なのか?
[Keyman Interview]米国ラショナルでUMLの策定段階から関わってきたGrant Larsen氏が、ソフトウェア部品の実現に向けての課題と米国での取り組みについて語った
Java Solution」フォーラム 2002/3/21
Javaオブジェクトモデリング
モデリングがきっちりできても、結局のところJavaのコードに落ちなければイミがない。UMLとJavaのマッピングについて連載開始!

【Javaオブジェクトモデリング INDEX】
双葉ちゃんのエンジニア日誌 New!
身の回りで起きることをUMLモデルで「思考」してしまう、ちょっと変わった女の子。今日からエンジニアとしての第一歩を踏み出します
Coding Edge」フォーラム

UMLツールレビュー
プロのモデラーがモデリングツールを実際に使い、評価。辛口レビューでツールの真の姿を浮き彫りにする。
第1回 UMLモデリングツール、使いやすさの鍵とは?
第2回 モデリングツールから統合開発環境へ

最終回 オープンソース/無償ツールの実力派

    設計/アーキテクチャ  
時を欠ける症状−うるう秒から考えるサステナビリティ
安藤幸央のランダウン(44)
 今年の1月1日9時に“うるう秒”はなぜ挿入されたのか。さらに2000年問題も省みながら今後起き得る“時”が起因するシステムへの影響を考える
Java Solution」フォーラム 2009/1/23
Java、.NET、Ajax開発の
“銀の弾丸”オープンソース?

NTTデータが多数の開発案件で培ったノウハウを公開 
先日オープンソース化されたNTTデータの社内フレームワーク/開発プロセスの概要や使い方などをいち早く解説

Java Solution」フォーラム 2008/2/1
オープンソースTERASOLUNAで作るWebアプリ
WebアプリをStrutsで構築する際の種々の問題点。そして、それを解決するSpring、iBATIS連携のオープンソースフレームワークTERASOLUNAのさまざまな機能を紹介していく
人気のAPI/フレームワークを作るための39カ条
安藤幸央のランダウン(35)
 Web APIといえばGoogleやAmazon、フレームワークといえばStrutsやPrototype.jsなどが大人気だが、それらはなぜ広く普及できたのだろうか?
Java Solution」フォーラム 2007/7/20
サーバ・サイドJava初心者のためのWebシステム入門
クラサバは経験があるがWebはこれからの読者に、J2EEを使ってWebシステムを構築する際に必要な基礎知識を解説します
第1回 Webサイトの構成とJ2EEサーバ (2002/1/25)
第2回 Webサイト設計時の考慮点を知ろう (2002/3/5)
第4回 実装のためのアーキテクチャを決めよう (2002/4/23)
第5回 Webサイトの詳細設計 (2002/5/28)
第6回 JSPでプレゼンテーション層をどう作る?(2002/6/27)
第7回 J2EEと外部システムを連携する方法 (2002/7/23)
第8回 規模や信頼性で決めるWebサイトの構成(2002/8/27)
最終回 J2EEサーバの運用で手を抜かないために
2002/12/3)
連載各回の解説はこちら
Webシステム開発の効率化を検証する
システム開発における、フレームワークを使用した場合とそうでない場合を比較し、どれくらい効果が期待できるのか検証します
第1回 検証の趣旨と準備作業 (2002/4/16)
第2回 仕様変更とフレームワークの効果 (2002/7/2)
第3回 フレームワークの効果を検証 (2002/9/20)
連載各回の解説はこちら
Webと企業システム結ぶ実践的アーキテクチャ
Webと企業システムをつなぐ時代がやってくる。そこには基幹との接続、帳票の実現など、多くの課題がある
第1回 Webと企業システムをつなぐアーキテクチャ 2001/6/1)
第2回 最適なフロントエンド開発手法2001/9/22)
連載各回の解説はこちら
「今度こそソフトウェアの部品化は現実になる?」
米持幸寿のJava Issue
 米持幸寿氏の不定期コラム。日本アイ・ビー・エムで、Java/XMLのマーケティングを担当する同氏が、Javaとその周辺のトレンドを鋭く斬ります
Java Solution」フォーラム 2000/12/19
フレームワークはシステム開発の必需品?
米持幸寿のJava Issue(8)
 最近「フレームワーク」という言葉をよく耳にする。その定義も色々だが、今後のソフトウェア開発にどうやら欠かせないものになりそうだ
Java Solution」フォーラム 2002/2/26
開発の標準化とフレームワークの普及
21世紀はじめのWeb技術史(2) 
今回は、ソフトウェア品質を高めるために進化を遂げてきたアプリケーション開発環境の最近の道筋を概観する。キーワードはフレームワーク
外部仕様の検討とファイルアクセス関連処理
プログラミング雑技談(1)  テキスト変換ツールを題材にその外部使用とファイルアクセスの関連処理を考える。「Model-View-Controller」のModel側を見てみよう
次世代モデリング言語「DSL」によるモデル駆動型開発
連載:Software Factories詳解(6) 
DSLとは何か、 本当にEoD(開発容易性)に貢献するのかについて解説。さらにSoftware Factoriesでの特徴やDSL設計のポイントを詳解
Insider.NET」フォーラム 2005/9/3
アプリケーション・フレームワークの誤解と真実
トレンド・インタビュー
 .NET対応をうたうアプリケーション・フレームワークが各社から登場している。Javaでは一般的なAFだが、.NETでは少々位置付けが異なる。その真実とは
Insider.NET」フォーラム 2003/9/13
RelaxerStudioプロジェクト
Java開発をパワーアップさせるRelaxerプロセス。そのサンプルアプリケーション「図書館システム」構築の模様を詳細に記録した連載開始
第1回 Relaxerで実現するJava開発の新プロセス
第2回 Java開発を加速するRelaxerプロセスの真髄
第3回 Relaxerプロセスのシステム分析
最終回 Relaxerプロセスによる設計

    ソースコード自動生成  
1分でWebアプリを作れるEclipseプラグイン「Dolteng」
Java初心者が超俊敏にWebアプリを作る方法(1) 
自動生成機能やHOT deployによりDB操作ができるSAStrutsアプリを作れます。Strutsに慣れた開発者も必見です
Java Solution」フォーラム 2008/10/23
Excelからプログラムを作る多言語対応オープンソース
ソースコード自動生成の黒歴史を塗り替えるブランコ 
Excelの設計書を書いたら後は自動でプログラムができたらいいなぁ…… そんな夢をかなえるblanco Frameworkとは?

Java Solution」フォーラム 2007/12/25
お決まりコードを設計書から自動生成するblancoCsv
CoolなEclipseプラグイン(18) 
DBやStrutsなどで使うさまざまな定型コードをExcelの設計書から自動生成するオープンソース、blanco Frameworkを紹介。これは楽チンですよ

Java Solution」フォーラム 2007/6/6
できるだけコードを書かないという発想
ソースコード自動生成技術の最新状況 
思い切って生産性を5倍、10倍へと上げるためには「できるだけコードを書かない」という発想の転換を行うしかない

Java Solution全記事一覧



Java Agile フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Java Agile 記事ランキング

本日 月間