Linux Tips | |
![]() |
FTPへのログイン失敗を許す回数を変更するには 北浦訓行 |
FTPサーバへログインする際に、パスワードの入力ミスなどで失敗することがある。しかし、回数が多い場合は不正侵入を試みている可能性もあり得る。何回か連続してログインに失敗した場合は、接続を切った方がいい。例えば、Red Hat Linux 8.0のwu-ftpdの場合、デフォルトではログインに5回失敗すると接続が切れるようになっている。この設定を変更するには、以下のようにする。
・wu-ftpd
wu-ftpdの場合、設定ファイルは/etc/ftpaccessになる。このファイルを開いたら、「loginfails」というキーワードを検索する。デフォルトでは以下のようになっているので、「5」を別の数字に変更する。
# Allow 5 mistyped passwords |
・ProFTPD
ProFTPDの場合、設定ファイルは/etc/proftpd.conf(Turbolinuxの場合は/etc/proftpd/proftpd.conf)になる。このファイルを開いたら、「MaxLoginAttempts」というキーワードを検索する。ない場合は追加する。
MaxLoginAttempts 2 |
![]() |
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
![]() |
|
|
|
![]() |
- - PR -
Linux & OSS 記事ランキング
本日
月間
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH