Linux Tips

USBフラッシュメモリでFedora Core 6をインストールするには

北浦訓行
2006/10/26

 CD-Rを焼かずにFedora Core 4をインストールするにはでは、Fedora CoreのレスキューCDを利用してFedora Core 4のインストールを行った。今回はレスキューCDを用意せず、USBフラッシュメモリ(USBメモリ)を利用する方法を紹介する。つまり、USBメモリにインストール用の起動イメージを作成して、ネットワークから必要なファイルをインストールする。

注:BIOSがUSBメモリからのブートをサポートしている必要がある。

 Fedora Coreには、diskboot.imgというUSBメモリ用の起動イメージが用意されている。ミラーサイト(riken.go.jpの場合は/Linux/fedora/core/6/i386/os/images/diskboot.img)からこのファイルをダウンロードして、USBメモリに書き込む(Windowsでの書き込みはLinuxの起動イメージファイルをWindowsで展開するには参照)。

注:この作業を行うと、USBメモリのデータは消去される。必要なファイルは事前にバックアップすることをお勧めする。

# dd if=diskboot.img of=/dev/sda

 USBメモリへの書き込みが完了したらシステムを再起動して、BIOS設定メニューを表示する。BIOSがUSBメモリからのブートに対応していれば、[Boot]メニューに[USB:xxxxxx USB Flash Disk]などと表示される。この項目の起動順位をHDDよりも上位に設定する。これで、Fedora Core 6のインストール画面が起動時に表示される。

 次に、CD-Rを焼かずにFedora Core 4をインストールするにはと同じ手順でインストールを行う。ただし、Fedora Core 6の場合はFTPサーバのアドレスやディレクトリを指定する画面で、

FTPサイト名:ftp.riken.go.jp
Fedora Coreディレクトリ:/Linux/fedora/core/6/i386/os/

と入力する必要がある(kddlabs.co.jpなどのFTPサイトも指定可能)。

注:今回の内容はFedora Core 5でも有効である。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間