中古格安SunサーバでFirebirdに挑戦!
 エラーメッセージとの戦いの果てに……


Firebird日本ユーザー会
アナハイムテクノロジー株式会社
はやし つとむ
2008/12/26


いざ、インストール

 本来であれば、ここでSolarisのパッケージを作成してインストールするようになっているべきなのですが、どうもそこまで手が回ってないようです。仕方がないので、以下のコマンドを実行して、パッケージを作成します。

 makeに付けている-Bオプションは、manにも載ってないみたいなんですが、以前のバージョンとの互換性をオフにするスイッチです。

$ cd gen
$ make -B -f Makefile.install
$ cd install
$ ls *.pkg
FirebirdCS-2.0.4.13130--Solaris-sparc.pkg

 では、rootになってから、作成したパッケージをインストールします。

# pkgadd -d install/FirebirdCS-2.0.4.13130--Solaris-sparc.pkg

The following packages are available:
1 Firebird2 Firebird2 Relational Database Server CS
(sparc) 2.0.4

Select package(s) you wish to process (or 'all' to process
all packages). (default: all) [?,??,q]: ←リターン

……ずらずら……

次のファイルは setuid、setgid、またはその両方のアクセス権でインストールされます。

/usr/local/firebird204cs/bin/nbackup <setuid root setgid root>
/usr/local/firebird204cs/bin/qli <setuid root setgid root>

これらのファイルを setuid または setgid ファイルとしてインストールしますか
[y,n,?,q] ←y リターン

このパッケージには、パッケージのインストール処理中にスーパーユーザーのアクセス権で実行するスクリプトが含まれています。

<Firebird2> のインストールを継続しますか [y,n,?] ←y リターン

……ずらずら……

<Firebird2> のインストールに成功しました。

 上記のメッセージが表示されたら、Firebirdのインストールは完了です。Solarisでは、SMF(Service Management Facility)というサービスの管理機構があり、Firebirdもサービスとして登録されています。確認するためには、以下のようにします。

# svcs | grep gds
online        19:43:09 svc:/network/gds_db/tcp:default

 単にsvcsコマンドを実行すると、登録されているサービスがすべて表示されます。念のために、パッケージとして登録されていることも確認しておきましょう。やり方は、最初の方で書いたとおりです。

# pkginfo | grep Firebird2
application Firebird2             Firebird2 Relational Database Server CS

 登録したパッケージを削除したい場合には、pkgrmコマンドを使います。

# pkgrm Firebird2

この後、2回ほど続けるかどうか尋ねられるので、「y リターン」とする。

……ずらずら……

<Firebird2> の削除に成功しました。

写真1
写真1 苦節×時間、とうとうFirebirdが動きました

 さて、最後に動作確認をしてみましょう。コマンドラインツールのisqlを使います。もちろんパッケージを削除してしまった場合は、再度インストールしてください。

$ /home/firebird204cs/bin/isql -u sysdba -p masterkey
Use CONNECT or CREATE DATABASE to specify a database
SQL> create database 'localhost:/tmp/test.fdb';
SQL> show database;
Database: localhost:/tmp/test.fdb
Owner: SYSDBA
PAGE_SIZE 4096
Number of DB pages allocated = 155
Sweep interval = 20000
Forced Writes are OFF
Transaction - oldest = 1
Transaction - oldest active = 2
Transaction - oldest snapshot = 2
Transaction - Next = 5
ODS = 11.0
Default Character set: NONE

SPARCサーバで脱! 非モテ!

 以上、Solaris 10@SPARCでのFirebirdのビルド手順についてまとめてみました。Firebirdは以前からSolarisをサポートしてきていましたが、それでもLinuxのように何も考えずにビルドできるところまでは到達していませんでした。

 もっともそこはオープンソースですから、今回修正が必要だった個所は、私の方からFirebirdプロジェクトに提案して、すでに次のマイナーリリース向けに取り込まれています。

 それでは、ぜひ皆さんも中古格安Sunサーバを購入して、SPARCライフをエンジョイしてみてください。お気に入りのオープンソースプロダクトをSPARCサーバで動かして自慢したら、きっとモテモテですよ(笑)。

前のページ
3/3

Index
中古格安SunサーバでFirbirdに挑戦!
 エラーメッセージとの戦いの果てに……
  Page 1
 GNUビルド環境の整備
 Firebirdのビルド
  Page 2
 続々出現、エラーメッセージとの戦い
Page 3
 いざ、インストール
 SPARCサーバで脱! 非モテ!

Linux Square全記事インデックス


 Linux Squareフォーラム 仮想化技術関連記事
連載:実践! Xenで実現するサーバ統合
有力な仮想化技術として注目を集めるようになった「Xen」。このXenを活用してサーバ統合を実践していく手順を具体的に紹介します
特集:サーバの仮想化技術とビジネス展開の可能性
jailからUML/VMwareまで
1台のマシンで複数のサーバを動かす「仮想化技術」。VMwareやUMLの登場により、WebサイトだけでなくOS自体を仮想化できるようになった
特集:仮想化技術のアプローチと実装
VMwareから要注目技術Xenまで

1台のサーバで複数の仮想マシンを実行する仮想化技術は、空間コストを引き下げる可能性を持つ。最新の仮想化技術を概観してみよう
特集:仮想OS「User Mode Linux」活用法
技術解説からカーネルカスタマイズまで
Linux上で仮想的なLinuxを動かすUMLの仕組みからインストール/管理方法やIPv6などに対応させるカーネル構築までを徹底解説
特集:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう
インストール & Debian環境構築編

高いパフォーマンスで本命の1つとなった仮想マシンモニタ「Xen」。日本語による情報が少ないXenを、実際に動かしてみよう
特集:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう
Xen対応カスタムカーネル構築編

Xen環境およびその上で動作する仮想マシン用カーネルを自分で構築しよう。これにより、自由にカスタマイズしたカーネルを利用できる
特集:IPv6、UML、セキュリティ機能の統合
全貌を現したLinuxカーネル2.6[第4章]

今回は、これまでに紹介し切れなかった機能を一気に紹介する。これを読めば、カーネル2.6の正式リリースが楽しみになるだろう
Linux Squareプロダクトレビュー VMware Workstation 4
PC/AT互換機エミュレータとして不動の地位を築いたVMware。その新バージョンがリリースされた。新機能を早速試してみよう
古くて新しい「サーバ仮想化技術」の行方
サーバ仮想化を実現するための技術がソフトウェア、ハードウェアの両面で出そろってきた。ハイパーバイザーのさらなる高速化に向けた動きを紹介する
Linux Squareフォーラム全記事インデックス


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間