CD-Rの信頼性を高めるテクノロジ「Just Link」を検証する

3.JustLink搭載のMP9120AとはどのようなCD-R/RWドライブなのか


デジタルアドバンテージ/澤谷琢磨
2000/11/10

 今回テストに使用したMP9120Aは、リコーのCD-R/RWドライブのフラッグシップ・モデルだ。MP9120Aは、リコーから製品保証付きのパッケージとして販売されているほか、ロジテックからも同ドライブを採用した製品が販売されている。大手PC量販店などでも容易に購入可能な製品となっている。2000年11月上旬現在、4万円前後で販売されている。PCとの接続インターフェイスは、ATAPIを採用しているため、PCの5.25インチ内蔵ベイ型のみの提供となる。このためリコーからは、外付けモデルやMacintosh対応モデルは販売されていない。

 これまでのCD-R/RW製品と比較したMP9120Aの特徴をまとめると、次のようになる。

  • Just Link機能により、バッファ・アンダーランの発生を防止
  • High Speed CD-RWを用いた10倍速書き込みに対応
  • CD-ROM/CD-R/CD-RWに加え、DVD-ROMの読み出しもサポート

 すでにJust Linkについては、説明したので、ここではそれ以外の特徴について解説しよう。

CD-R12倍速/High Speed CD-RW10倍速書き込みに対応

 MP9120Aは、CD-Rの12倍速書き込みに対応している。すでにCD-Rの16倍速書き込みに対応したCD-R/RWドライブが、ヤマハなどから発表されているが、バッファ・アンダーラン防止技術(Just LinkまたはBURN-Proof)を採用したCD-R/RWドライブの中では、MP9120Aは最速の1台であることには変わりない。

 また、MP9120AはCD-RWへの10倍速書き込みを可能にした、High Speed CD-RW規格にも対応している。High Speed CD-RWとは、オレンジブック Part3 Volume 2で規定された、書き込み速度が4〜10倍速に向上したCD-RWの新規格である。High Speed CD-RWは、CD-RWドライブ側だけではなく、CD-RWメディアも改良することによって最大10倍速をサポートしている(記録層の素材が異なる)。なお、High Speed CD-RW対応メディアは、High Speed CD-RWに対応したCD-RWドライブ以外では、たとえ4倍速でも書き込みができない。High Speed CD-RWメディアは、通常のCD-RWメディアと比べて現状では割高だが、今後普及が進めば同じ価格帯まで下がってくるだろう。

DVD-ROMの最大8倍速での読み出しをサポート

MP9120A本体
MP9120Aを取り付けるため、PCのケース内に空き5.25インチ・ベイが1つ必要となる。PCとの接続インターフェイスはATAPIである。安定した書き込みを行うためには、PCのIDEインターフェイスがUltra DMA/33に対応していることが望ましい。

 MP9120Aの読み出し機能で特筆すべきは、DVD-ROMへの対応だ。1台でCD-R/RWとDVD-ROMドライブ、合わせて2台分の機能を満たすため、空き5.25インチ・ベイが限られている場合はもちろん、別々に購入する場合と比べ明らかに低価格なので、コスト面でも有利だ。DVD-ROMの読み出し速度は8倍速相当であり、現在主流のDVD-ROMドライブと変わらない。

 またMP9120Aは、PCMオーディオ・データの読み出し(DAE:Digital Audio Extraction)を、データCDの読み出し時と同様、最大32倍速で行うことができる。DAEは音楽CDからMP3などを作成するソフトウェアで用いられている機能だ。DAEにおいて32倍速での読み出しを正式にサポートしているCD-ROMドライブは、現在のところそれほど多くはない。S/PDIF端子からのCD-DAの出力も正式サポートしており、オーディオ関連の機能の充実が目立つ。MP9120Aは、現在のところCD-ROM/DVD-ROMドライブに求められている読み出し機能をすべて備えている。

 
 
MP9120Aのパッケージ High Speed CD-RW対応メディア
MP9120Aのパッケージは、B's Recorder Proをはじめアプリケーション5本と、CD-Rメディア1枚、High Speed CD-RWメディア1枚で構成される。 MP9120Aのパッケージには、High Speed CD-RWメディアが添付される。書き込み時は対応ドライブが必要なHigh Speed CD-RWだが、読み出しは従来のCD-RW対応ドライブと同様に可能。
 

Just Link対応のB's Recorder Gold付属

 Just LinkはCD-R/RWドライブ内側で自動的に動作するため、書き込みソフトウェア側での対応は必要としない。ただ、製品付属のB's Recorder Goldを用いると、MP9120AでCD-R/RWの書き込み途中にCtrl-Sキーを押すことで、一時停止させたり、Just Linkが作動した回数を表示させたりできるなど、MP9120Aならではの機能を有効に生かすことができる。なお、それ以外の付属ソフトウェアは表に示した。

B's Recorder GOLDのJust Link動作回数の表示
書き込み中にJustLinkが動作すると、B's Recorder GOLDはそれを記録し、書き込み終了時にポップアップで動作した合計回数を表示する。
 
機種名 MP9120A
形式 内蔵
インターフェイス ATAPI
インターフェイス上のデータ転送速度 33.3Mbytes/sec(Ultra DMA/33)
データバッファ 2Mbytes
最大読出速度(CD-ROM) 32倍速
最大読出速度(CD-R/RW) 32倍速
最大読出速度(DVD) 8倍速
最大書き込み速度(CD-R) 12倍速
最大書き換え速度(CD-RW) 10倍速
High Speed CD-RW対応
バッファ・アンダーラン防止 ○(Just Link)
MP9120A スペック
 
製品名 用途
B's Recorder GOLD マスタリング
B's CLiP UDFパケットライティング(Windows 9x)
WinDVD 2000 DVD-Video再生
earjam Internet Music Player マルチメディア・プレーヤー
DIGICLIP 画像ブラウザ
MP9120A付属アプリケーション
(表中、特に記述のないソフトウェアはWindows 9x/Windows NT/Windows 2000に対応)
 
B's Recorder GOLDの実行画面
製品付属のB's Recorder GOLD(バージョン1.77)は、書き込みの一時停止以外にも、Just Linkの動作回数が表示可能、音楽CDを再生しながらそのコピーを行えるなど、MP9120Aの機能を有効活用するための拡張が行われている。

これからのCD-Rドライブはバッファ・アンダーラン防止機能が不可欠

 バッファ・アンダーランを防止する技術としては、Just Link以外にも、三洋電機によって開発されたBURN-Proofがあることはすでに述べた。技術的優劣はともかく、現状で得られる効果が同じである以上、MP9120AとBURN-Proof対応CD-R/RWドライブとの比較は避けられない。ATAPI対応のBURN-Proof対応ドライブは複数リリースされているが、CD-Rの12倍速書き込みと、High Speed CD-RWに対応している製品としては、プレクスターのPX-W1210TAやアイ・オー・データ機器のCDRW-AB1210Bなどがある。実売価格では、MP9120Aと比べて約1万円程度安い。

 1万円という価格差は小さくないが、MP9120AにはDVD-ROMの読み出しができるという、BURN-Proof対応ドライブにはない特徴がある。別にDVD-ROMドライブを購入することを考えれば、1万円という価格差は十分納得できる範囲といえる。マイクロソフト エンカルタやMSDNライブラリなど、DVD-ROMのパッケージ/配布を選べるソフトウェアも徐々に増えているので、ローカル・ネットワーク内に1台はDVD-ROMの読み出しが可能な共有ドライブが欲しいところだ。

 これまでのテスト結果を見ても分かるように、MP9120AのJust Linkは非常に有効な機能だ。バッファ・アンダーランによる書き込みエラーを確実に防止するため、書き込みに気を使う必要がまったくない。12倍速書き込みでは、処理性能の低いPCでは無負荷時でもバッファ・アンダーランが発生しかねないが、MP9120Aならばこのような場合でも安定して動作する。これだけ安定して動作するならば、むしろJust Link機能を積極的に用いるアプローチも考えられる。例えば、ファイル・サーバに取り付けて共用することも、小規模なネットワークなら無理な話ではない。CD-R/RWドライブ専用のPCを用意せずに済むので、管理コストを圧縮することができる。

 CD-R/RWの書き込みおよびDVD-ROMの使用頻度にもよるが、1台で両方を賄えるMP9120Aは、ネットワークでの共有を前提とすると、有望な選択肢の1つといえるだろう。記事の終わり

関連リンク
リコー リコー MP9120A 製品紹介
BHA BHA B's Recorder GOLD for Windows 製品紹介

 

 INDEX

  [実験]CD-Rの信頼性を大幅に高めるテクノロジ「Just Link」を検証する
    1.Just Linkはどのようにして書き込みエラーを回避するのか
  2.バッファ・アンダーランはもはや過去のものに  
  3.Just Link搭載のMP9120AとはどのようなCD-R/RWドライブなのか
 
「PC Insiderの実験」


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間