キーワード

DVD-RW(DVD-ReWritable)
【ディー ブイ ディー アール ダブリュー】

2000/05/22

 相変化記録方式による書き換え型DVD規格。パイオニアによって開発され、DVD規格の技術規格策定機関であるDVDフォーラムで2000年2月に「DVD-RW」として認定された。

 DVD-RWの特徴は、ライトワンス形のDVD-R(DVD-Recordable)と同様、記録済みディスクが再生専用DVDプレーヤーやDVD-ROMドライブで容易に再生できること。そのため、DVDビデオやDVD-ROMタイトルを作成する場合の検証用としても用いることが可能である。書き換え回数は1000回以上。書き込み時にはカートリッジに入っていることが必要なDVD-RAMと異なり、ディスク単体での書き込み/読み出しが可能である。

 DVD-RWの基本的な仕様は、表のとおり。

  DVD-ROM
DVD-R
DVD-RW
  一層タイプ 二層タイプ
 
 
メディアタイプ 再生専用
ライトワンス
相変化記録方式
ディスク径 120/80mm
120/80mm
120/80mm
ディスク厚 1.2mm
1.2mm
1.2mm
記録容量(120mm) 4.7Gbytes/面 8.5Gbytes(2層)
4.7Gbytes/面
4.7Gbytes/面
記録ビット長 0.267um 0.293um
0.267um
0.267um
トラック幅 0.74um
0.74um
0.74um
記録方式 CLV
CLV
CLV
反射率 45%〜65% 18%〜30%
45%〜65%
18%〜30%
記録レーザー波長
635nm/650nm
635nm/650nm
再生レーザー波長 650nm
635nm/650nm
635nm/650nm
レンズ開口数 0.6
0.6
0.6
プリフォーマット
ウォブリング・ランドプリピット方式
ウォブリング・ランドプリピット方式
セクタサイズ 2048bytes
2048bytes
2048bytes
変調方式 RLL(2.10)制約8-16変調
RLL(2.10)制約8-16変調
RLL(2.10)制約8-16変調
誤り訂正ブロック 16セクタ
16セクタ
16セクタ
誤り訂正符号 リードソロモン積符号
リードソロモン積符号
リードソロモン積符号
DVD-RWの基本的な仕様

 DVD-RWは、データの書き込み方式として、CD-RWやDVD-RAMと同じ相変化記録方式を採用している。相変化記録方式は、記録膜に与えるエネルギー(温度)の違いにより、記録膜を結晶状態とアモルファス状態とに変化させ、その反射率が変わることを利用して記録を行う。ディスク形状、4.7Gbytes/面の記録容量、CLVによる記録方式、0.267um/bitの記録ビット長、0.74umのトラック幅、変調方式、誤り訂正符号など、いずれもDVD-ROM規格と同じ仕様である。また、再生時のトラッキング方式もDVD-ROMと同じ位相差トラッキング方式を採用している。記録フォーマットは、CLVタイプのグルーブ記録であり、プリフォーマットはDVD-Rと同じウォブル・ランドプリピット方式である。このように、ほとんどの仕様がDVD-ROM規格と同じことから、DVD-RWで記録したディスクを再生専用のDVD-ROMドライブで読み出すことが可能である。ただし、記録後の反射率はDVD-ROMの2層タイプに合わせてあるため、DVD-ROMドライブによっては「1層タイプは高反射率」、「2層タイプは低反射率」といったように判断し、「1層タイプの低反射率」であるDVD-RWディスクからデータを読み出せない場合もある(DVDの規格上は、ディスクの層数と反射率は別の変数として扱うように規定している)。この点は、DVD+RW(ソニー、Hewlett-Packardなどが中心に開発を行っている書き換え型DVD規格)も同様の仕様となっており、同じ問題が発生する可能性がある。

 パイオニアとシャープは、すでにDVD-RWに対応した民生機器のデジタル ビデオ レコーダーを販売している。また、2000年5月9日には、従来からのDVD-RW推進メンバーに、DVD+RWを推進しているソニーを加えて、「RWプロダクツ プロモーション イニシアティブ」(英文名:RW Products Promotion Initiative、略称RWPPI)」を発足し、DVD-RW関連商品の普及と促進を開始した。さらに、RWPPIでは「DVD+RWなど今後の記録型商品との記録・再生互換の検討を行う」としている。記事の終わり

パイオニアのDVDレコーダー「DVR-1000」
記録方式にDVD-RWを採用した民生用デジタル ビデオ レコーダー。4.7GbytesのDVD-RWディスクに標準モードで2時間、最長6時間の録画が可能である。

 

「PC Insider キーワード」


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間