第1回 RFIDエンジニアが抱える課題から生まれてきたもの


吉田 光伸
日本オラクル株式会社
システム製品統括本部
アドバンストソリューション本部
RFIDビジネス推進部
部長
2006年8月1日


 RFIDエンジニアに求められるものは何か

 このようにRFIDの技術・標準化の仕組みが整備され、さらにさまざまなビジネスエリアに普及していき、RFIDを使って管理する対象・商品の数が増えていくと、どういった問題が起こってくるでしょうか?

 RFIDから発生するデータ量・トランザクション量は当然膨大となり、トランザクション管理やデータセキュリティの確保、あるいはRFIDから発生するイベントデータの有効活用のニーズがますます高まることは明白です。

 単純に「タグが読めた、読めない」といったフェーズは終わりました。RFIDシステムを構築する際において想定されるさまざまなニーズ・課題をカバーするためのバックエンドアーキテクチャの構築が急務となってきています。

 今日、システムエンジニアにはRFIDシステム構築の問い合わせ、依頼が多く寄せられています。ただ一口にRFIDシステム構築といっても、いままでRFIDシステムを構築した経験がない、ましてはデバイス(リーダ/ライタ)に触れたこともないエンジニアは何に留意すればいいのでしょうか?

 この辺りはまったく霧がかかって見えない部分も多いようです。そういったエンジニアに対して、RFIDシステム構築における道案内をしていきたいと思います。

 RFIDシステム構築の課題

 一般的にRFIDシステムを構築する場合、大きく分けてハードウェアレイヤ(タグ、リーダ/ライタ、プリンタ、センサ類)、ソフトウェアレイヤそれぞれの考慮と、ハードウェアレイヤとソフトウェアレイヤのインテグレーションが必要になってきます。つまり物理世界(RFIDデバイス群)と仮想世界(システム、アプリケーション群)との連携です。

 RFIDシステムにおいては、一般的にハードウェアレイヤから選択していく流れが多いですがハードウェアの選択に関してはさまざまな課題があります。

  • 対象物は何なのか? 対象物のどこに取り付けるか?
  • RFIDタグの形状はどうするか?
  • アクティブタグを利用するか、パッシブタグを利用するか?
  • RFIDの周波数帯は何を選択するか?
  • エアインターフェイスはどの規格を選択するか?
  • リーダ/ライタはハンディか据え置き型か? また設置をどう行うか?
  • どのベンダのものを選択するか?
  • 読み取り実験をどう行うか?(自社で行うか、ベンダの提供する実験設備を活用するか)

 ハードウェアレイヤに関して「何を選択するか」「どういったことに留意すべきか」に関しては、このフォーラムの別の記事が参考になると思います。

【参考記事】
RFIDシステム導入バイブル

 一般的には、まったくの初心者がデバイスを購入して、設置、構築、運用を行うことは避けた方がよいでしょう。RFIDは無線を用いており、想像以上に非常にセンシティブです。独自のノウハウがかなりいる世界になります。

 自社でノウハウを蓄積し今後のビジネス展開に活用するという思いがある場合は別ですが、もちはもち屋ということで近年ではさまざまなベンダがデバイスの提供だけでなく、設置、電波調整などのコンサルティングのサービスも行っています。

 そういった意味で、トータルのシステム構築において、RFID側は専門ベンダに任せる、というような分業をお勧めいたします。ただ少なくとも最低限度の知識は必要なので、本連載をはじめとする本フォーラムにて掲載されている記事から知識を習得されることは必須です。

 では、どこから専門ベンダに関する情報を探せばよいか。それに関してはさまざまなメディアがRFIDデバイスを提供可能なベンダのリストを掲載しています。例えば、流通システム開発センターのWebサイトにRFID関連のベンダリストが掲載されておりますので、それを参考にしてみるのもよいかと思います。

【流通システム開発センター】
EPC RFID ソリューション・プロバイダー製品調査

 RFIDシステムにおいてハードウェアが選定され、フィージビリティスタディが終わった後に待ちかまえている課題は、既存システムもしくは新規アプリケーションとのインテグレーション(ソフトウェアレイヤ)です。

 ハードウェアレイヤのエンジニアとソフトウェアレイヤのエンジニアは別タスクで行うことが一般的です。一般的なシステムインテグレーションを思い描いてください。

 例えば、工場を保有する製造業者におけるシステムにおいて、工場側の機器(ベルトコンベア、ロボットアームなど)を動作させるシステムと、生産管理、需要予測を行うような基幹システムのエンジニアは同一でしょうか。基幹システムを構築するエンジニアがハードウェアの知識を覚えなければならないでしょうか。

 答えはノーです。理想的なシステム構築は分担作業がなされていることが重要です。もっとも両方の技術に対応可能なエンジニアがいれば非常に素晴らしいことですが。

 そこで、一般的なソフトウェアエンジニアが、ハードウェアレイヤの知識がなくてもシステムをスムーズに構築することを可能にするもの、つまりハードウェアレイヤを抽象化させるツール(ミドルウェア)のニーズが高まってきたのです。

2/3

Index
RFIDエンジニアが抱える課題から生まれてきたもの
  Page1
実用段階に入りつつあるRFIDのいま
Page2
RFIDエンジニアに求められるものは何か
RFIDシステム構築の課題
  Page3
RFIDミドルウェアに対するニーズ


RFIDシステム構築エンジニアへの道 連載インデックス


RFID+IC フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)
- PR -

注目のテーマ

Master of IP Network 記事ランキング

本日 月間
ソリューションFLASH