第4回 VMwareでLIDSに触れてみよう

面 和毅
サイオステクノロジー株式会社
インフラストラクチャービジネスユニット
Linuxテクノロジー部
OSSテクノロジーグループ
シニアマネージャ
2006/2/23

 VMwareイメージでLIDSを体験しよう

 そろそろ、実際にLIDSの入ったシステムを触りたくなってきた読者もいるかもしれません。LIDS-JPでは、LIDSをインストールしたVMwareイメージを以下のURLに用意しています。LIDSを導入したシステムを触りながら、いままで説明してきたLIDSの効果を体験してみましょう。

LIDSをインストールしたVMwareイメージ
http://www.selinux.gr.jp/LIDS-JP/vmware

 VMwareイメージを使っていますのであらためてLIDSをインストールすることなく、簡単にLIDSの動作を見ることができます。現在、

  • LIDS-1系列(2.4.31カーネル)
  • LIDS-2系列(2.6.15.2カーネル)

という2つのイメージがダウンロードできます。

 両者とも、Debian(sarge)の基本的なシステムがインストールされ、基本的なACLが設定されている状態になっています。基本的なパッケージ類しか入っていませんので、カーネルを再構成したい場合やApacheなどのサービスを立ち上げたい場合には、別途aptを用いてパッケージをインストールする必要があります。

 なお、パッケージをインストールした際やアップデートした際には、LIDSのACLを新規に調整しないとプログラムが動作しません。アップデート方法やACLの調整方法などに関しては、次回以降に説明します。

 以下、LIDS-1.2.2(snort)のイメージを例に説明します。ほかのイメージに関しても同様の手順で起動から停止までを行うことができます。

 VMwareイメージの使い方

 VMware PlayerがVMware社から無償で公開されていますので、これを使用しましょう。VMware Playerのインストール方法などは省略します。

 LIDS-JPサイトからVMwareイメージをダウンロードして、適当なディレクトリで解凍/展開します。tar.gz形式になっていますので、Windows上で使用するには特別なアーカイブ展開ソフトを利用します。

 VMware Playerを起動します。イメージは、解凍/展開したディレクトリ内の「sarge_lids_(バージョン番号).vmx」を選択します。

図3 「sarge_lids_(バージョン番号).vmx」を選択

ネットワークは、NATを使用することになっています。ホスト名は「lids」です。rootアカウントのパスワードは「lids」です。また、一般ユーザーとして「lids」というアカウントを作成しています。こちらのパスワードも「lids」です。さらに、lidsadmコマンドを使用する際のパスフレーズも同じく「lids」になっています。

 システムの起動からログインまで

 通常のシステムと同じようにシステムを起動します。このシステムではLIDSが有効になった状態で起動されます。LIDSを無効にしたい場合には、GRUBで「lids=0」というパラメータを入力して起動します。システムがうまく起動しない場合には、LIDSを無効にしてシステムが起動するかどうかをチェックしてください。

図4 LIDSを無効にしたい場合

 システムがブートしていくと、「Linux Intrusion Detection System started」というメッセージが表示された後に、initによりサービス類が起動していきます。

図5 システムブート

 サービスがすべて起動すると、ログインプロンプトが出てシステムにログインできるようになります。この辺りはLIDSをインストールしていないシステムと変わりません。

 なお、本来は前半で説明したように「lidsadm -I」コマンドを入力しない限り、システムはBOOTステートのままなのですが、このイメージでは「S99zzz-bootup-end」として「lidsadm -I +TPE」コマンドを実行してステートの移行とTPEスイッチのONをするようにしてあるため、ログインの時点でシステムはPOSTBOOTステートになっています(LIDS-2系列では、TDE/TPE機能がないため、「lidsadm -I」コマンドのみでステートの移行を行います)。

 以降、LIDSによるシステム保護の効果を実際に見るために、rootでログインして作業を行います。一般ユーザーでログインしてもLIDSによる保護は同じになります。

 設定用スクリプト

 /root/scriptsディレクトリ以下に、LIDSのACLを設定するスクリプトが置いてあります。LIDSの設定を行うには第2回でも説明したように、

  • lidsconf
  • lidsadm

という2種類のコマンドのみを使用します。

 特にACLに関しては、lidsconfコマンドを用いて設定していくことになりますが、毎回コマンドから設定を行うことは煩雑であるため、シェルスクリプトにしてあります。簡単なスクリプトですので、ACL設定の参考にしてください。詳細は次回以降に説明します。

2/3

Index
VMwareでLIDSに触れてみよう
  Page1
セキュリティ強度とシステム動作の相反
ステートという考え方
Page2
VMwareイメージでLIDSを体験しよう
VMwareイメージの使い方
システムの起動からログインまで
設定用スクリプト
  Page3
デモ1:ファイルACLを試してみる
デモ2:プロセスの保護を試してみる
デモ3:プロセスの隠ぺいを試してみる
システムの停止/再起動


Security&Trust記事一覧


Security&Trust フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Security & Trust 記事ランキング

本日 月間