解説

新Intel 845チップセットは何が変わった?
―― 2003年前半のPCプラットフォームの実力 ――

2. 新チップセットの性能を検証する


元麻布春男
2002/10/18

解説タイトル


 前ページまでの考察からすると、今回発表されたチップセットの焦点は、DDR-333への対応とグラフィックス・コアのクロック・アップの2点と考えてよさそうだ。この2つが性能にどのような影響を及ぼすのか、Intel 845GEベースのマザーボードである「D845GEBV2」を用いてベンチマーク・テストを行ってみた。まず、AGPスロットにATI Technologies製のRADEON 8500をインストールし、内蔵グラフィックスを利用しない状態で比較してみた(テスト時の構成は下表を参照のこと)。比較のために、Intel 850Eベースのマザーボードである「D850EMV2」もテストに加えてある。

プロセッサ Pentium 4-2.80GHz
メモリ容量 256Mbytes
ハードディスク Seagate Technology製Barracuda ATA IV
グラフィックス ATI Technologies製RADEON 8500
グラフィックス設定 1024×768ドット/32bitカラー/85Hzリフレッシュ
マザーボード Intel製D845GEBV2(Intel 845GE)
Intel製D850EMV2(Intel 850E)
Intel製D845GBV(Intel 845G)
OS Windows XP Service Pack 1
表区切り
ベンチマーク・テストを実施したハードウェア構成

 下のグラフがその結果だが、これを見る限り、DDR-266メモリに対してDDR-333による性能向上は非常に小さいことが分かる。その一方で、PC800との差も縮まっており、DDR-333とPC800ではほとんど差がないところまできている。PC1066の成績のみが、少し飛び抜けたところにあるが、PC1066メモリの価格が、DDR SDRAMの3倍近いことを考慮する必要があるだろう。DDR-266とDDR-333に関しては、現在の市場価格はほぼ同じであることから、新規に購入するのであればIntel 845GE+DDR-333の組み合わせを選ぶべきだろう。わずかとはいえ性能が向上するし、将来的にDDR-333が主流になることが明らかだからだ。ただ、すでにあるIntel 845Gベースのシステムを、わざわざ更新するほどのものではないのも事実である。

大きなグラフへ
RADEON 8500を利用した場合のIntel 845シリーズのSYSmark2002の性能

 次に、Intel 845GEが内蔵するグラフィックス機能を利用した場合についても、同様のベンチマーク・テストを行ってみた。ここでは、比較のために従来のIntel 845Gチップセット・ベースのマザーボード(D845GBV)を加えてある。その結果は下のグラフだが、RADEON 8500をインストールした場合よりも興味深い結果となった。まずDDR-266メモリ同士での比較だが、その差は決して大きいとはいい難い。グラフィックス・コアの動作クロックは、33%引き上げられているのだが、3Dグラフィックスのベンチマーク・テスト(3DMark2001 SE)でも性能向上は10%に満たない(3DMark2001 SEの結果については次ページの「ベンチマーク・テストの結果」を参照のこと)。

大きなグラフへ
内蔵グラフィックスを利用した場合のIntel 845シリーズのSYSmark2002の性能

 ところがメモリをDDR-333に変えると、3Dグラフィックスの性能はIntel 845G+DDR-266に対して35%もの性能向上を示した。Intel 845GEの内蔵グラフィックスで真剣に3Dグラフィックスを利用しよう、というユーザーがどれくらいいるかは別として、意味のある性能向上である。また、3Dグラフィックスほどではないが、SYSmark2002のスコアも10%近く向上しており、外部グラフィックスを用いた場合のDDR-266とPC1066の差にほぼ匹敵する。グラフィックス・コアのクロック・アップの恩恵を受けるには、メモリの帯域を広げることが不可欠のようだ。

 もちろん、この結果をもって「内蔵グラフィックスを使っているユーザーはIntel 845GE+DDR-333の組み合わせに乗り換えるべき」ということはいえないし、内蔵グラフィックスの利用には高解像度での表示品質が悪化するという問題もある。この点、残念ながらIntel 845GEでも、高解像度時のアナログ的な表示品質の問題は改善されていなかった。それでも、外部グラフィックス使用時に比べれば、より積極的にIntel 845GE+DDR-333を選ぶ意味がありそうだ。なお、次ページに今回実施したベンチマーク・テストの結果をすべてまとめている。機種選定の参考にしていただきたい。 System Insiderのトップページへ


 INDEX
  新Intel 845チップセットは何が変わった?
    1.新発表のPentium 4向けチップセット4種の実態
  2.新チップセットの性能を検証する
    3.ベンチマーク・テストの結果
 
目次ページへ  「System Insiderの解説」


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間