特集

IT管理者のための仮想化技術入門(前編)

日本ヒューレット・パッカード株式会社
テクニカルサポート統括本部
山根正士
2004/04/06

 サーバやストレージ、プロセッサ、アプリケーションなど、さまざまな場面で「仮想化」と呼ばれる技術が話題になっている。仮想化技術自体は、それほど新しいものではない。しかし、最近注目を集めている「ユーティリティ・コンピューティング」や「オンデマンド・コンピューティング」などにおいて、いまや仮想化技術は情報システム構築の際に不可欠の存在となっている。これらによって構築された新しい情報システム環境では、コンピューティング・リソースは電気や水道、ガスなどのように必要なときに最適なリソースの提供を受けることができるようになるという。これらを実現する技術として、ITリソースの仮想化技術が重要な役割を果たすことになる。仮想化技術は、リソースを利用する対象によって、さまざまな要素技術に分類することができる。本稿では、それぞれの技術の機能や効果を考察し、仮想化技術の全体像を整理する。

仮想化技術とは

 ITにおける仮想化とは、以下のように定義される。

「サーバ、ストレージ、ネットワークなどのITリソースの物理的な性質や境界を覆い隠し、論理的なリソース利用単位に変換して提供する技術」

 「論理的なリソース利用単位」は、Granularity(グラニュラリティ:粒度)と表現される。プロセッサ、メモリ、I/Oなどの粒度の細かいコンポーネントから、サーバ単位、アプリケーションの実行環境単位、サーバ/ストレージ/ネットワークで構成されるシステム全体といった大きな粒度まで、さまざまな単位ごとに仮想化レベルが存在する。これら仮想化の粒度は、階層的な入れ子構造として構成されており、各階層においてさまざまな仮想化技術が提供されている。

大きな図へ
図1 ITリソースの階層的な入れ子構造
仮想化は、この図のように階層的な入れ子構造となっている。仮想化されたプロセッサやメモリ、ストレージによってサーバが構築され、そのサーバ内の仮想マシンごとにOSが稼働するといった具合だ。

 仮想化は、決して目新しい技術ではない。ネットワークにおけるVLAN技術は、現在では当たり前の技術として利用されている。また、マルチプロセッサ技術であるSMP(Symmetric Multi Processing)も、OS上のプロセスから見た場合、複数のプロセッサが1つに仮想化されているといえる。ストレージにおいては、RAID技術や論理ディスク・ボリュームなど、個々の物理ディスクを仮想的に利用する技術がある。ただし、これらは同一のOS、サーバ、ストレージにおける局所的な効果であり、各ベンダの技術に限定される。ユーティリティ・コンピューティングやオンデマンド・コンピューティングを実現するための情報システムとしての仮想化技術は、より広範囲なマルチプラットフォーム環境下で実現されていくことになる。この点が、これまでの仮想化技術とは、少々異なっている。

キーワード
■ユーティリティ・コンピューティング
 コンピューティング資源を、電気や水道と同じように必要なときに必要な量だけ(オンデマンドで)利用する仕組み。オンデマンドで資源を使うため、コンピュータ資源の無駄が省かれ、利用効率を向上させることが可能になる。
■オンデマンド・コンピューティング
 コンピューティング資源をオンデマンド(必要なときに必要な量だけ)利用する仕組み。ユーティリティ・コンピューティングとほぼ同義。
 
 

 INDEX
[特集]IT管理者のための仮想化技術入門(前編)
    1.仮想化技術のメリットと必要となる機能
    2.仮想化技術の実現レベルと課題
 
 「System Insiderの特集」


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間